タグ

uso-fujishiroに関するnabinnoのブックマーク (6)

  • カオス*ラウンジ - Wikipedia

    文脈により「カオス*ラウンジ」を示す内容が集団であったり展示会であったりと一定でない。グループとしての「カオス*ラウンジ」を大まかに分類すると以下のようになる。 ポストポッパーズとその延長としての展示会である「カオス*ラウンジ」である。 公式ホームページには「アーティスト・藤城嘘によって2008年から行われている展示&ライブペイント企画です。」と記されている[5]。 「カオス*ラウンジ」としての出展は2009年3月からであるが、前身の「ポストポッパーズ」としては2008年3月より活動を開始し[6]、2008年9月に初出展を行っている。「ポストポッパーズ」は、藤城嘘がイラスト投稿サイトpixivの中で気になる描き手に声掛けして募ったメンバーによる、展示の場としてのオフ会を指向した出展であった。また、当初の「カオス*ラウンジ」は、「ポストポッパーズ」同様にオフ会を指向しつつもその発展形となる、

  • POST_POP

    (突貫工事公開中。みるみる成長予定。 色んなところに穴があることが発覚。) ただいま受験につき停止中 こっちのがよっぽど更新してますw↓ [pixiv] [此処] [画廊] [情報] [絵記] [輪駆]

  • カオス*ラウンジ2010宣言文の解体文 - ダストポップ

    黒瀬陽平「カオス*ラウンジ宣言」 [ http://aar.art-it.asia/u/admin_edit1/1Nztk67sP3ZvIjUiWOLd ] [ http://www.youtube.com/watch?v=HpueFRzx0PY ] <嘘の宣言文> ゼロ年代と呼ばれたこの十年、日のアートは何も生み出さなかった。 今、私たちの目の前に広がっているのは、アメリカやヨーロッパの真似をしただけのアートフェア(「アート」の売り買いをする場所)の乱立によって作られた、ありもしない表面上だけの美術品の取引き、助成金をもりもり消費してる慈善事業だけなのよね。 これは、ゼロ年代のはじまりに突きつけられた、日のアートについての問い(「日ゼロ年」、「オタク」、「スーパーフラット」……とはなにか、これからどうするのか)を徹底的に無化することによって成立している。 ゼロ年代に入って、ますます

    カオス*ラウンジ2010宣言文の解体文 - ダストポップ
  • カオスラウンジ宣言2010

    カオスラウンジとは何か?宣言文 黒瀬陽平 映像作品制作 助田徹臣、梅沢和木   高橋コレクション日比谷にて2010年4月10日からスタート!http://chaosxlounge.com

    カオスラウンジ宣言2010
  • ダストポップ

    藤城嘘企画・カオス*ラウンジ7「 穏やかじゃない」 会場:ビリケンギャラリー( http://www.billiken-shokai.co.jp/) 東京都港区南青山5-17-6(表参道駅より徒歩5分) 会期:2015年8月22日(土)〜9月2日(水)※月曜休廊 OPEN:13:00〜19:00 藤城嘘企画「カオス*ラウンジ」は開催から7年目を迎えました!「カオス*ラウンジ」はインターネットをきっかけとして、web上で交流のあるアーティストたちがオフ会的に集合する展示であり、美術作家・イラストレーターなど毎回30人近くの多岐にわたる方に参加していただいています。年も他とないような表現に出会える、お祭りのような場になればと考えております。 テーマ「穏やかじゃない」は、「心をざわつかせるようなビビッドな作品を一堂に集めたい」という思い、「安定することのないこの世界について考えたい」という思い

    ダストポップ
  • カオス*ラウンジ

    2020年7⽉24⽇のプレスリリースにおける 調査報告とお知らせ 【ご報告とお知らせ】 弊社による2020年7⽉24⽇のプレスリリース(以下「前回プレスリリース」といいます。)における「調査」につきまして、現状をご報告させていただきます。 まず […] More » 青木美紅 個展「zoe」(ゲンロン カオス*ラウンジ 新芸術校 第4期最優秀者デビュー展示) 青木美紅 初個展「zoe」(ゲンロン カオス*ラウンジ 新芸術校 第4期最優秀者デビュー展示) 会期:2020年6月21日(日)~6月27日(土) 時間:13:00~20:00 会期中無休 会 […] More »

  • 1