某プロジェクトの関係でソースコードを共有する仕組みを考えていたのですが、最近はgithubを使うのがはやりのようです。これまではsubversionを使っていたのですが、よい機会だと思いgitに手をだしてみることにしました。そこでgithubを使おうと思ったのですが、はじめはソースをプライベートの状態で開発を開始したいとの申し出でしたので、githubを前提とするならば有償サービス(最低7ドル、機能対価格表)を利用しなければいけないようでした。そこでgithubクローンで、かつ、rails上で動くオープンソースのgitoriousを試してみることにしました。今回の記事はそのインストールで躓いた部分の備忘録です。 gitoriousにはインストールレシピがあり、ubuntu用チュートリアルを参考に行いました。基本的にそのチュートリアルをなぞればパッケージの導入自体は完了しました。railsを