タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

FedoraCoreに関するnew3のブックマーク (2)

  • FedoraでDLNA

    AVeL LinkPlayerからサーバーへの接続はsambaを利用していたのだが、これはちょっと不満だった。 sambaとの相性なのか性質なのかはわからないが、反応がちょっと鈍いのだ。 DLNAよりも10~20%遅いらしいので、体感できるくらいの遅さ。 これを解決すべく、Gentooを使ってた頃にDLNAを試してみたのだが、なぜかうまく動かず中断していた。 ふと思い出し、FedoraのDLNA対応具合はどうなっているか検索したら思いっきり探してた情報発見。 http://allegro.10.dtiblog.com/blog-entry-9.html このmediatombもちょっといじってみたことはあるが、なぜかうまくいかなかった記憶あり。 そもそも、mediatombはDLNA準拠ではないということもどっかで読んだ。 DLNA準拠ではないとしても、LinkPlayerから

    new3
    new3 2009/04/02
     DLNA
  • ももーい鯖覚書

    最近ここを運営する気力がなくなってきたももーいです。 2024/6/13現在まだ生きています。 ここのコメントはphpBBあたり作ってそっちでやり取りでもしようかしらなんてね。 ftpにおいてあるdnf用の奴はCentOSがstreamになったので、Fedoraの最新のみサポートしようと思ったのですが 代替の代表格?のalmaとrockyがmockにありますがalmaだけ8と9もつくりましょうかね。(ただ、動作保証はしません。) VirtualBoxでAlma9入れてみたので検証したらmomo-i-reposのGPG鍵が古くてインストールができなかったですよっと。 ということでFedora38のも含めて鍵を新しくして再署名したので、momo-i-reposの0.3を使用してる人はいったん削除して0.4をインストールしなおしてみてください。 マイグレーションがうまく動かなすぎなので、手動で記

    new3
    new3 2007/10/16
    わかりやすくてお勧めの覚書
  • 1