タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

心に関するnibo-cのブックマーク (4)

  • 秋葉原通り魔事件についてゲーム制作者の責任

    事件の余熱が醒めない内に、こんな事を書くのはどうかとも思うのですが・・・ 去る2008年6月8日に秋葉原の歩行者天国で発生した通り魔殺人事件について、ちょっとだけ触れたいと思います。 まず、この事件は、私にとって非常に身近な衝撃を受けた事件でした。1995年のオウム真理教のサリン事件以来の衝撃でした。自分の身近な行動範囲内に、凶悪事件が入り込むという事実は、常にその危険性を想像していても、やはり衝撃的です。 犯人がゲーム・アニメ好きであったのは事実なようで、もしかしたら、自分が関わった事のあるゲームを、彼がプレイしていたかも知れません。 事件の後で「ゲームやアニメやマンガが、彼に影響を与えたと思いませんか?」という趣旨の発言が、いくつか出てきました。それについて、制作者の端くれとして、何か思うところは無いかと問われれば、私には忸怩たる思いがあります。 諸先輩の方々を差し置いて、僭越ながら心

    秋葉原通り魔事件についてゲーム制作者の責任
    nibo-c
    nibo-c 2008/06/17
    そんなことはない…と、思いたい
  • 2008年6月8日千代田区外神田の中央通り沿いで起こった大きな事件について|桃井はるこオフィシャルブログ「モモブロ」Powered by アメブロ

    モモブロを読んでくださっているあなたへ わたしには、秋葉原の中央通りに、沢山の想い出があります。 中学生の頃、ゲーム屋さんの人と仲良くなったり、他のお客さんと語り合ったこと。 探していたCDを見つけて、買ってから我慢できず近くの喫茶店で開けて歌詞カードを見たこと。 高校生の頃、電車に乗って一人でアイドルのイベントに向かった朝、閉まったシャッターの前で同じイベントに並びに来ていた友達を見つけて嬉しかったこと。 CDデビューのプロモーションビデオを秋葉原で撮影したこと。 自分が作った曲が秋葉原の店先で流れているのを見てとても感激したこと。 決して広くはないイベント会場で、みんなで歌を歌ってジャンプして盛り上がったこと。 その瞬間わたしは「絶対、ここが世界中で今、一番楽しい場所だ!」と思いました。 他にもいっぱいいっぱい素敵な想い出があります。 わたしにとっては、並木道の葉の一枚一枚、道路の色さ

    2008年6月8日千代田区外神田の中央通り沿いで起こった大きな事件について|桃井はるこオフィシャルブログ「モモブロ」Powered by アメブロ
    nibo-c
    nibo-c 2008/06/11
  • GULTI社長の休息時間: 大人の事情

    俺ってKYでとても馬鹿な社長なんです。 でも、たまにとても良い事を言うことだってあります。 某スレッドでとても関心する書き込みを見つけたので、コピペします。 ネットなんて99のクソレスがあっても、1つの有益な情報が拾えれば万々歳。 一つのスレにある情報、全部を真に受ける馬鹿などいない。 それを十把ひとからげにして2ちゃんは意味無い!との発言は 自分には有益・無益な情報を取捨選択する能力すらありませんと 吐露しただけでの問題のみならず、 自分の見たくない、受け止めたくない「真実」の声を 悪魔のささやきだから絶対に耳を貸すなと わざわざ周囲にまで「強制」する。 これは逆説的に、ネットの効果を認め、真実に対し最も恐れている証言。 用は、自分の独りよがりな世界にいつまでも住ませてください、と言う我が侭。 甘やかされて育った未熟な子だね。 これ、勝手に俺のエントリに対しての意見だと思いましたので、こ

    nibo-c
    nibo-c 2008/06/06
  • 学習性無力感 - Wikipedia

    学習性無力感(がくしゅうせいむりょくかん、英: Learned helplessness[1])とは、長期にわたってストレスの回避困難な環境に置かれた人や動物は、その状況から逃れようとする努力すら行わなくなるという現象である。他の訳語に学習性絶望感[2]、獲得された無力感[3]、学習性無気力[4]がある。 なぜ罰されるのか分からない(つまり非随伴的な)刺激が与えられる環境によって、「何をやっても無駄だ」という認知を形成した場合に、学習に基づく無力感が生じ、それはうつ病に類似した症状を呈する[5]。1967年にマーティン・セリグマンらのオペラント条件づけによる動物実験での観察に基づいて提唱され[5]、1980年代にはうつ病の無力感モデルを形成した[6]。 心理学者のマーティン・セリグマンが、1960年代にリチャード・ソロモンの元で学生生活をしていた時期に思いつき、それ以来10年間近くの研究を

    nibo-c
    nibo-c 2007/08/22
    うむー
  • 1