タグ

心理に関するnibo-cのブックマーク (7)

  • 魔法が解ける瞬間 やまなしなひび-Diary SIDE-

    先週月曜日の回だったと思うんですけど…… 伊集院さんのラジオ(@TBSラジオ)で話されていた「AKB48の総選挙とそれを支えるファン」についての伊集院さんの考えが、すごく興味深く、すごくズッシリと響く話でした。自分はAKB48を全く知りませんし、総選挙の仕組みとかもよく分からないのですが……これは何にでも当てはまる話だな、と思ったのです。 グッズを全て買おう・集めようとするファンの心理が、どんどん“後に退けない”カンジになっていくとともに。ふとした瞬間「あれ。もう俺ついていけないな」と思ってしまって、ソレまで集めていたグッズと浪費した時間とお金がすごくムダに思えてしまうことってあると思う――― 伊集院さんの経験では、子どもの頃クラスで牛乳瓶のフタを集めるのが流行っていて、牛乳瓶のフタにはお金以上の価値があってみんなで競い合って集めていたのだけど。ある日友達が大量の牛乳瓶のフタを持ってきて、

    nibo-c
    nibo-c 2010/06/28
    トレカの魔法が解けた時のむなしさは異常
  • ひとりっこの心理:アルファルファモザイク

    この掲示板では、ひとりっこの心理を探ります。 ひとりっこの方は、日常生活のいろいろな場面 (学校・職場・家庭・恋愛など)において、 ひとりっこであるがゆえに感じている気持ち・心理を書き込んでください。 また、ひとりっこで無い方からの客観的なご意見も歓迎します。 みんなでひとりっこを多面的に探りましょう。 没個性化されたレス↓ :05/01/24(月) 00:38:23 わたし、一人っ子暦27年。 親や周りの親戚の愛情を一手に引き受けて育ってきました。 ハッキリ言って、,競争には弱いと思う。 だけどみんなに愛された自分は特別だ、という特別意識を自分の 得意分野に向ける事が出来たなら 成功者になるだろう。自分は、これが好きだ!これが得意だ!と 思い込む事の大切さをうまく生かせば、一人っ子はのびる。 そう信じて私は今日も頑張る。 27 没個性化されたレス↓ :05/

    nibo-c
    nibo-c 2010/05/26
    自分も一人っこなのだが、スレ内容を見ていると殆ど病気扱いなのが凄いな。個人的には独立心が養われてよかったけどなあ
  • そんな死人の写真がとりたいのだろうか...携帯カメラが泣いている - Amazonの悪魔

    そんな死人の写真がとりたいのだろうか...携帯カメラが泣いている 昨日の朝のことです。 ゴミを出してから出社しようとしてまして(生活感溢れる話だ)、いつもより2ほど遅い電車に乗るつもりで家を出ました。家中にビールの缶とかちらばってて、とても危険だったもので(^^; 嫌ですね、独り者はどうしてもちらかしてしまって。 で、最寄の駅前についた時のこと。ちょうど...駅のエスカレーターが見えて、今日はずるしてエスカレーターで登っちゃおうかなぁ(普段はダイエットのためなるべく階段を使用)なんて思った瞬間。 視界の隅で何かが崩折れるのが見えました。あれ?と思ってみれば...人が倒れている。 とっさに周りを見渡したのですが、誰も駆け寄らない。悲鳴をあげてる女性は何人もいるのですが、叫んでるだけで近づかない。男もそんな感じ。まぁ、そりゃそうです。とっさにすぐ動けるものではなく、私も一瞬硬直してました。

    そんな死人の写真がとりたいのだろうか...携帯カメラが泣いている - Amazonの悪魔
  • iPhoneユーザーは「ストックホルム症候群」にかかっていることが判明?

    「ストックホルム症候群」といえば、犯罪の被害者が、加害者に共感してしまうという特殊な心理状態のことを指す言葉ですよね。そのストックホルム症候群に似た心理状態が、iPhone ユーザーにも認められるのではないか?という調査結果が発表されたとのこと: ■ iPhone users suffering 'Stockholm Syndrome', analyst firm reckons (9 to 5 Mac) Strand Consulting という会社が発表したレポートのようですが、残念ながらサイトがダウンしており、元のレポートを読むことができませんでした。ということで孫引きになってしまうのですが、ちょっと引用しておくと: The full research claims Apple and iPhone users are devoting huge amounts of energy

    nibo-c
    nibo-c 2009/12/14
    誰だって自分の好きなものに対してはこのようになると思うが
  • 【VIP】殺人犯の発言って面白くね? てんこもり。

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/20(月) 11:02:19.89 ID:PbavKMcs0 ジェフリー・ダーマー 1991年7月22日ウィスコンシン州ミルウォーキーのオックスフォード・アパートで逮捕 被害者17人 連続殺人・ゲイ・カニバリズムの三拍子 「バラバラになった彼らこそが、当の仲間のように感じられた」 「一番おいしかったのは上腕二頭筋の肉。ほら、この肉だよ」 「不動産屋になっていたらよかった」 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/20(月) 11:07:31.65 ID:PbavKMcs0 ベラ・レンツィ 1900年代前半のルーマニア 被害者35人(夫と息子含む) 死体は棺に入れて地下に保管 趣味は毎晩棺の一つ一つを開け、殺した男たちの死体を見ること 「この男たちが、私を抱いた腕で別の女を抱くのではない

  • ゲーマーは「暴力」ではなく「挑戦」を求めている:調査報告 | WIRED VISION

    前の記事 立方体が2つの星型多面体に変身する『吉キューブ』:動画 「第5世代の戦争」:理念の衝突すらない、突発的な暴力の時代 次の記事 ゲーマーは「暴力」ではなく「挑戦」を求めている:調査報告 2009年1月19日 Nate Ralph Image: Valve 米ロチェスター大学が行なったある調査で、ビデオゲーム愛好者にとっては、暴力よりも、挑戦や「お互いに対話をしながら仕事に取り組むチャンス」の方が重要だということが明らかになった。 この調査結果は自明の理のことのようにも思えるが、特定の趣味に傾倒するファンにとっては興味深い論点を提供するものだ。研究員たちは、バーチャル環境のシンクタンクである米Immersyve社と共同で、「頻繁にゲームをする人」2670人を対象に2つの調査を実施し、同時に、ロチェスター大学の学生300人を集めて4つの実験を行なった。 報告書の執筆者の1人であるAn

  • 青木まりこ現象

    日常生活の中で見られる抵抗や反応 1 “青木まりこ現象” “青木まりこ現象” のふしぎ 最近、“青木まりこ現象” として知られるようになった現象があります。2003年11月発行の『AERA』誌に掲載された記事(吉岡、2003年)によると、これは、青木まりこという女性が、1985年にある雑誌に投書したことから命名されたもので、書店に長時間いると便意を催すという現象を指すのだそうです。これは、私の言う反応(「私の心理療法についての簡単な説明」中の「反応」の項を参照のこと)が日常生活の中で起こる実例として、比較的わかりやすいものです。このような現象が一般に知られるようになったことは、非常に大きな意味を持っていると思います。これらは、人間の心の質を突き止めるための有力なヒントになるからです。 この症状は、書店ばかりでなく図書館でもごくふつうに見られるもので、現象としては少しも珍しくありません。し

  • 1