社内にたった一人で“違和感”を口にできるか?「BPaaS」推進するkubell桐谷豪が語るコミットの本質
社内にたった一人で“違和感”を口にできるか?「BPaaS」推進するkubell桐谷豪が語るコミットの本質
有料メルマガの質問で相当数を占めるのが「地方に住んでいるんですが、なんとかして活性化したい」という類です。みなさん頑張って地方のポータルとか作っていらっしゃるんですが、中には行政側でお金だけ使ってあまり意味のないものも見受けられますよね。何度も書きましたけど、たとえば 桃太郎市のキャンペーンで観光客は呼べない。地方の税金は有意義に使われているか。 岡山市の炎上マーケティングは、やっぱり「惜しい、岡山市」だと思う 一瞬だけネットで話題になった岡山市。特設サイトに人は来てるのかな・・・最後の更新は今年の3月31日。Similar Webで見ますと 月にたったの2000人で個人ブログ以下。2000万円もかけて創ったはずが・・・・。 賭けてもいいけど昨日数百万くらいはあったアクセスは、日を追うごとに落ちていって最後は1日数百人くらいになってしまう気がする。数ヶ月たったらみんな忘れてますよ。 予言当
Case: ケンタッキーフライドチキン「クラッシャーズ」 話題になった、または今後話題になるであろう日本国内の広告・クリエイティブの事例の裏側を、案件を担当した方へのインタビューを通して明らかにしていく連載「BEHIND THE BUZZ」。 今回はケンタッキーフライドチキンが、3月1日に恵比寿駅前店で実施したキャンペーンを取り上げます。これは2008年より発売している新感覚のスイーツ「クラッシャーズ」を冬の時期にも手に取ってもらえるよう、そして春の新フレーバー導入前の話題化を狙った、割れたスマホの画面を見せると「クラッシャーズ」が無料でもらえるというキャンペーンでした。 この意外性のある企画がいかにして実現したか、日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社 マーケティング部 アシスタントマネージャー 野澤順平さん(文中・N)、株式会社バーグハンバーグバーグ オモコロ編集長 原健一郎(原宿
Case: Cigi Maze ニュージーランドで制作された禁煙補助剤「CHAMPIX」のプリント広告。 広く一般に知られるように禁煙は大抵の喫煙者にとって非常に困難な行為です。 今回その“たばこをやめること”の難しさを端的に表現したビジュアルを制作しました。 喫煙者にとっての禁煙という行為を“抜け出せない迷路”に見立て、“タバコの先端を出口の見えない迷路”にすることで描写しています。 コピーは、“THERE IS A WAY OUT.”(出口があります/解決策があります)。 「CHAMPIXがあればこの迷路から抜け出せます」というメッセージを少し怖いビジュアルで示唆しています。 アイデアが光る面白いプリント広告でした。
Case: Road/car イスラエルのテルアビブで実施されたプリント広告をご紹介。クライアントは日本の自動車ブランド「マツダ」。同ブランドの車種であるMazda 6に搭載された、RVMという機能を訴求するために作られた広告です。 RVMは、リアバンパーに設置したレーダーで、隣のレーンや後方からの接近距離を検知して、車線変更により衝突の危険性がある場合には、インジケーターや警報でドライバーに注意を促すというシステム。これを分かりやすく表現したビジュアルがこちら。 「Road」という単語の中には「car」という単語が隠れている様を描くことで、『道路上で死角に入ったクルマを検知した』というシーンをコミュニケーションしました。 コピーは、“Mazda 6 with the RVM system. Detects hidden dangers in your blind spot.(Mazda
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く