タグ

モテに関するnicenikoのブックマーク (41)

  • 「非モテ近づくなオーラ」を放っている女だけど

    これまでの経験にもとづいたリスク回避です。 ブサイクとかダサいとかは気にならないし みんな外見にこだわり過ぎwって思ってるけど 「非モテオーラ」がでている男には「非モテ近づくなオーラ」を放ってる。 もちろん誰もがそうってわけじゃないけど、 そーいう人は、優しさに慣れていなくて こちらが誰にでもする程度の好意をさしだしているだけで 特別な好意と勘違いされることがおこりやすい。 それで「好きになってくれる人が好き」の好意をよせられても大変困る。 好きでもない人から 「君だけは僕のこと理解してくれるんだね」みたいな過剰な期待の目でみられても 「勘違いするな、バカ」としかいいようがない。 (実際、そうははっきり言えないので、上手く遠ざけるのに苦労する) …そんな事態には陥りたくないので、 非モテ属性の人には「これは社交辞令です」「特別な意味はありませんから」ってのを強調してしまう。 そういうことを

    「非モテ近づくなオーラ」を放っている女だけど
  • 僕を好きになってくれる人が好き、運命を待つ非モテ - 或るオタクの遠吠え-Over the Rainbow-

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    僕を好きになってくれる人が好き、運命を待つ非モテ - 或るオタクの遠吠え-Over the Rainbow-
    niceniko
    niceniko 2008/08/06
    「好きになってくれる人が好き」というのは普通じゃないかなあ。非モテとか文化系とか関係なくね。
  • 20年前の非モテが叫ぶ、「女の行動、ここが許せない!」

    「カフェオレ・ライター〜誰も書かなかった映画レビュー〜」は、映画漫画ゲームから、管理人の私生活に至るまで、独自の視点で紹介するレビューサイトです。(基的にネタバレ有) 8/2 バトル漫画で育った世代にはたまらないシーン満載 - 『インクレディブル・ハルク』を男子目線でじっくりレビュー 話題の映画、「インクレディブル・ハルク」をマイコミジャーナルさんでレビューしました。ドラゴンボール世代にはぴったりの映画でした(2ページあります)。 ※山田井ユウキは僕のライターネームです。 【8月2日】 20年前の非モテが叫ぶ、「女の行動、ここが許せない!」(レビュー) 今回は前回の記事の続き。 20年前に発行された非モテたちの魂の叫び「腹ワタぐらぐら!! 究極のムカツキ女」の続きを見ていきましょう。 あと前回言うの忘れていてものすごく今さらですが、こののレビューはシモネタなどが多数含まれま

  • 白馬に乗った王子様を待つ男性が多いね最近

    最近、白馬に乗った王子様を待つ男性が多いと感じる。 例えば加藤君(アキバ)。 彼は、工場で一生懸命働けばある日真っ白な馬にまたがりきらきらとした光を放つ王子様に手をさしのべられて「僕は君を見初めた。さあ、僕が君をセイシャインにしてあげるよ!」なーんていうシチュエーションを想像していた気がする。 例えば非モテはてな村)。 彼は、はてなで一生懸命非モテ論を展開していればある日きちんとした身なりの男性が自宅にやってきて「お嬢様があなたのブログを見て一度お会いしたいと申しております」なーんていうシチュエーションを想像している気がする(←この手法の正当継承者は蝦君しかみとめない)。 現実はもっと泥臭いと思うけどなあ。とりあえず私のスペックは大学中退→田舎で派遣(時給900円)、非モテだったけど、派遣で働きながら夜は勉強して資格を取ってわらしべ長者のように転職を繰り返し、今は東京で平均年収チョイ上く

    白馬に乗った王子様を待つ男性が多いね最近
  • やっぱ、女にモテたい!って内容のエントリーが伸びるのは、それだけ皆必死なんだろう

    やっぱ、女にモテたい!って内容のエントリーが伸びるのは、それだけ皆必死なんだろうけどさ。 今俺は、とりあえず相手がいるからいいけど、いないときは同じ心境だった。マジで、色々試行錯誤した。 恋愛教則とか買って、必死にその通り実行した。そのの作者がアメリカ人で、あっちの文化とこっちの文化ではズレがあるような内容の部分でも構わず実行した。 それが実ったかどうかは良く分からんけど、なんとか彼女は出来た。 とにかく言えることは、とにかく行動するしかないってことじゃねぇかな。どーしよーもなくダセェ奴は、まず服装から。次に髪型とか眉毛とか整えてそれなりにフツーの見た目に戻すことから始めろ。 やっぱ時代によって、フツーの格好ってものがある。それをうまく取り入れないと女から「あいつは駄目だな」って烙印を押されてしまう。 結局は、人間なんて見た目から入っていくもんだ。その見た目で躓くと後で取り返すのは、か

    やっぱ、女にモテたい!って内容のエントリーが伸びるのは、それだけ皆必死なんだろう
  • 彼女ができないやつへの特効薬

    ここ数日はてな匿名ダイアリーを見ててわかったこと。 どうやら彼女ゲットとか、童貞とかその手のワードが熱いので、 まず、童貞が彼女出来ない理由それらについて書く。 ■■■1.まずインターネットするな。 当思うのが はてなでキモオタ達が独自の理論を展開している点。まぁ、理論は別にどうでもいいんだよ。とりあえず回線切って、海へ行けよあほかと。 そもそもな はてなに書いている間に女一人としゃべる練習しろ、兄弟、母ちゃん抜きでだ。 とにかく話せ。 Twitterオタが非オタの彼女にTwitter世界を軽く紹介するための10ユーザ http://anond.hatelabo.jp/20080724003458 こんなのもあるが、とりあえずおまえ インターネットから離れろ。 ネットでゲット(笑)とか愚者でしかない。お前の顔を見た瞬間残念がる相手の顔をおまえはみたいのか? とにかく ネットで自分のポエム

    彼女ができないやつへの特効薬
  • セックスや結婚がどれほどのもんか? - NaokiTakahashiの日記

  • 非モテに自己責任論はなじまない

    どうも、非モテに関しては「努力しない奴の自己責任」と切り捨てる人が多いようだ。普段「自己責任」というととたんに血圧を上げる人の多いはてなにしては特異なことではある。加藤容疑者についても「ワープアは問題だが非モテは自己責任」というのが共通了解のようである。 しかし、イデオロギーを抜きにしても、非モテに自己責任論はなじまないだろう。仮に自己責任論一般を支持するとしても、だ。なぜなら、恋愛というのは相手があることだからだ。 たまたま目についたテンプレ意見を引用する。長いので改行は削った。 女を見たら「好きです。付き合ってください。」という。当然女は「あんまり話したことないし・・・」というだろう。そこですかさず、「これから話すのじゃダメですか?」って言えばだいたいキュンってなるよ。だめだったらすかさず他の女に試すんだ。 http://anond.hatelabo.jp/20080714180142

    非モテに自己責任論はなじまない
  • 男の人って、どんな感じ?

    彼氏以前に男の友達もいない、非モテで非コミュな女子です。 女の非モテ脱出法でなんとか彼氏を作ろうと思う。 でも、非コミュだから男の集まる場所がどこかわからない。 勘違いさせる発言もボディタッチもそれなりに親しくしないと使えないよね? 男の人って、そんなに話してくれるの?どんな話をしてくるの? いきなり彼氏作るっていうのはハードル高いのかな。

    男の人って、どんな感じ?
  • 勝ち組になれなかったこと

    小学生の頃、クラスの中心にいたのは運動のできる子だった。 足の速い子やドッヂボールのうまい子はクラスのヒーローで、人気者だった。 どんくさい自分はそんな子達を羨望のまなざしで眺めながらクラスの隅っこで細々と生活していた。 中学に入って、そんな自分を変えようと運動部に入った。 どんくさいなりに体力もつき、それなりに楽しく過ごした。 しかしクラスの人気者の座は、いつのまにかオシャレな子、可愛いorかっこいい子に移っていて、みんなに囲まれて流行のファッション音楽、芸能人なんかの話をしていた。 高校に入って大学受験が近づいて部活をやめてから、ようやくオシャレに気を使うようになった。 初めて髪を染めてみたり化粧に挑戦してみたりもした。 でももう周りはそんなことはどうでもよくなってきていた。 受験を前にしてみんなの価値観は、勉強ができるかどうか、ただそれだけだった。 国立大や有名私立を受ける人たちが

    勝ち組になれなかったこと
  • 非モテ脱出法

    女を見たら 「好きです。付き合ってください。」 という。当然女は 「あんまり話したことないし・・・」 というだろう。そこですかさず、 「これから話すのじゃダメですか?」 って言えばだいたいキュンってなるよ。 だめだったらすかさず他の女に試すんだ。 っていうか、女に告白したことも無いくせに自分を非モテとか言ってるやつは通帳とでも結婚しろ。 周りに女がいない環境にいるやつはいい女に出会えることを祈ってる。 ※追記 このエントリは彼女欲しいけどできない非モテさん向けです。 純愛を貫くために一人の女をつけ回す避モテさん、「別に非モテ脱出する必要なんか無いよ。仮に告白されたとしても断るね」という脱モテさん(http://anond.hatelabo.jp/20080714222623より拝借)向けではありません。

    非モテ脱出法
  • 【法廷から】「104」に電話を計2602回かけ続けた男 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    30代後半になる男が、約半年で「104」に約2600回もの電話をかけ続けたのは、孤独と将来への不安からだった。業務妨害の罪に問われた男性被告(37)の初公判を16日、東京地裁で傍聴した。 起訴状によると、被告は平成19年6月1日から11月17日までの間、計2602回にわたって、電話番号案内を利用するつもりがないのに「104」に電話をかけ続け、オペレーターに対し「切らないで、切らないで」などと言って対応させ、業務を妨害した。罪状認否で被告は起訴事実を認めた。 弁護人「『104』にかけようと思ったきっかけは何ですか?」 被告「正規で利用したところ、オペレーターとやりとりができたのがきっかけです」 弁護人「あなたが『きれいな声ですね』と言うと、相手が『ありがとうございます』と言った?」 被告「そうです」 犯行の背景には孤独と将来への不安があったようだ。 弁護人「どんな目的で電話した?」 被告「短

    niceniko
    niceniko 2008/05/12
    104は非モテ介護専用ダイヤルじゃないんだから。
  • で、非モテの場合はどうなの? - 死よりも悪い運命

    昨日のエントリーの続編みたいなもので、非モテの場合はどうなのか。非モテ属性を利用して成り上がった奴はいるのか?今ところ、いない。まだ、非モテい物にして成り上がった奴はいない。センセこと小谷野センセや昨日の例として上げた田透はたしかにモテないということも強調したけど、小谷野センセは大学の研究者としての属性も大きかったし、田はオタクであることや萌えをより強調していた。ネットでよく見かける所謂「非モテ」として成り上がった人は今のところいない。 革命的非モテ同盟の古克さんは、非モテを利用して成り上がろうとしたが、ネット工作に失敗し、信用を失い、ベンツを得ることは出来ても非モテとして成り上がることには失敗した。 というわけで、未だに「非モテ利権」*1を手にした人はいない。ただ、非モテ利権を手に入れるのは思いの他難しいだろう。非モテの話題自体2005年をピークに旬を過ぎた感じはあるし、非モ

    niceniko
    niceniko 2008/05/12
    非モテを極めるのって難しいんですね。非モテじゃなくてよかった!
  • セックスに至るアプローチなんて自分で体験して獲得していくもの - 煩悩是道場

    雑感 ポルノやエロゲしかやってないとか恋愛マニュアル的なものを読んでいるとか「そんなの関係ねえ」とオレは思うし、ポルノとかで描写されている性に対する情報が正確なものではないという理由で懸念を表明するのもどうかと思う。 幼馴染とかメイドのように最初から一定の好意が期待されているような関係http://anond.hatelabo.jp/20080426161116現実的に言うならば、幼馴染みのような地縁や、メイドのような主従の関係性が特段に恋愛感情を育む要素たりうるわけではない。漫画小説などの世界でそうした「狭い空間」を物語空間として採用し、そうした狭い日常的な空間から恋愛という異なる世界が創出される事自体に物語性が存在するのだけれども、何故だか末転倒的にこの増田の人のようにシチュエーションこそが恋愛を創出する為の要因であるという解釈を行う人がいるのも事実なのだろう。 異性関係のテキスト

    niceniko
    niceniko 2008/04/29
    同意します。全くタイトル通りだと思います。
  • ★ 電脳ポトラッチ: 非モテ論議続き(temtanさんへの回答)

    非モテ論議続き(temtanさんへの回答) ● 前回のエントリの非モテ論議が失敗するありがちなパターンについて、細かいツッコミが入ったのでお答えします。 「議論が失敗する」のが「極端なケース」ではなく良くあることならば、「ありがち」というのは何を指していて「極端なケース」は何を指しているのでしょうかね? Diary of Dary 非モテ論議に首を突っ込んだばかりの初心者は、わたしもそうだったのだけど、前エントリに書いたような提案をする人が多いんですよ。「相性の合う人を捜せばいい」的な楽観論を提示したり、自分や周囲の人の恋愛経験から語ったり。それがまず「ありがちなパターン」ということ。 ところがそれらの意見は、まずもって非モテに受け入れられたためしがない。多くの非モテは、「非モテのことを分かっていない。それ以前の問題なんだ」と消極的に否定し、一部の「極端な」非モテは、ブコメないしコメント

    niceniko
    niceniko 2008/04/07
    議論したり考えたりしなきゃイケない非モテ…大変な人生ですね。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    バンドを脱退した理由は「唐揚げ定」だった 最近、Twitterでmixiのことがやたらと取り上げられていた。今更mixi復活するの?といった感じである。mixiは今から20年くらい前にやたらと流行っていたSNSである。俺も一時、アカウントは持っていた。その話は後述する。 俺はSNSはFacebookとInstagramをやっている。In…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    niceniko
    niceniko 2008/03/25
    「童貞?」って聞かれたら「それ、どうてい?ドウテイ?どうして?」ってダジャレでかわす。
  • はてなブログ

    はてなブログをはじめよう はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。 はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。 はてなブログとは

    はてなブログ
    niceniko
    niceniko 2008/03/17
    理屈ばかりじゃモテないよ?今からナンパしにいこうぜ?
  • Thirのノート

    thir ノート:覚え書き。断片的かつあまりまとまりのない文章を記録/公開しています。詳しい方針は自己紹介にて。

    niceniko
    niceniko 2008/03/04
    ネタだなネタ。感想も出なかった。
  • 非モテ・メンズリブ・エロマンガについてのノート - sugitasyunsukeの日記

    非モテについてちゃんと考えるためには「非モテとは何ぞや?」という問い方だけではとてもダメだとわかったので、少し前から、ウーマンリブ/男性学/メンズリブなどについてちょこっと調べていた。 ご存知のように、非モテについてはすでに一定の研究(?)、というか、議論がある。 小谷野敦『男であることの困難』『もてない男――恋愛論を超えて』『帰ってきたもてない男――女性嫌悪を超えて』、田透『電波男』『萌える男』『喪男の哲学史』、滝竜彦『超人計画』、渋谷知美『日の童貞』、酒井順子『負け犬の遠吠え』、斎藤環+酒井順子『「性愛」格差論』、渡部伸(全国童貞連合会長)『中年童貞〜少子化時代の恋愛格差〜』、赤坂真理『モテたい理由』、森岡正博『感じない男』(これは非モテからは少しずれるが)など。 森岡さんはブログでも非モテに関するエントリーを続けている。 そして何よりも、ネット上で、有名無名の人をふくめ、膨大な

    非モテ・メンズリブ・エロマンガについてのノート - sugitasyunsukeの日記
  • 俺も分類的には非モテだけどさ

    クリスマスもそうだったけど、周りの非モテが徒党を組んで「バレンタイン撲滅」とか言ってんの。 何らかの形で自分達も参加したいっていうイベント感覚なのかもだけど、その時の俺にはそいつらの姿がはしごタンを連想させた。 人の幸せを妬む姿を晒すのが楽しい? そりゃモテるわけないわ。 非モテって女にモテないんじゃなく、人にモテないんだなって思った。

    俺も分類的には非モテだけどさ