タグ

シューティングに関するnijigenjinのブックマーク (14)

  • PS2版『怒首領蜂 大往生』 デスレーベル クリア映像 (Player: MON))

    PS2版『怒首領蜂 大往生』のデスレーベルモードの動画です。 多くをここで語る必要はないかと思いますので、 映像をご覧いただければ幸いです。 この動画を公開するにあたり、 プレイヤーであるMON氏や鬼百合会、 株式会社ケイブ様のご協力に 深く感謝いたします。 ニコニコ動画での公開はこちらです。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm15603191  映像の一部に、『抜けのあるちらつき』がございますが、 弾幕をクリアーに見せる事を優先にした処理の為の物です。 ご容赦下さい。 (c)2002 CAVE CO.,LTD. DEVELOPMENT AND DISTRIBUTION BY ARIKA CO.,LTD. http://www.arika.co.jp この動画の無断転用はご遠慮ください。

    PS2版『怒首領蜂 大往生』 デスレーベル クリア映像 (Player: MON))
    nijigenjin
    nijigenjin 2011/09/16
    アリカ公式動画?/>多くをここで語る必要はないかと思いますので、映像をご覧いただければ幸いです。
  • 『メタルマックス3』、『ダライアスバースト』ライブの開催が決定 - ファミ通.com

    エンターブレインは、“ファミ通.comプレゼンツ ゲームミュージックダブルLIVE”を2011年3月6日(日)に開催すると発表した。チケット販売開始は、2011年2月5日(土)10:00から。『メタルマックス3』、『ダライアスバースト アナザークロニクル』の生演奏ライブを、同日2公演で開催する。 ●『メタルマックス3』、『ダライアスバースト』熱きサウンドを体感せよ エンターブレインは、“ファミ通.comプレゼンツ ゲームミュージックダブルLIVE”を2011年3月6日(日)に開催すると発表した。チケット販売開始は、2011年2月5日(土)10:00から。 往年のゲームファンなら一度はその名前を聴いたことがあるであろう、ふたつのシリーズが夢の舞台に立つ。10年以上の沈黙を破り、新作として復活した『メタルマックス3』、『ダライアスバースト アナザークロニクル』。多くのゲームミュージックファンを

  • 史上最難度シューティングはいかにして攻略されたか? 〜「怒首領蜂 大往生 デスレーベル」クリア者と開発者に聞く

    史上最難度シューティングはいかにして攻略されたか? 〜「怒首領蜂 大往生 デスレーベル」クリア者と開発者に聞く 編集部:橋新義 2010年9月,シューティングを愛好するゲーマーの間で,静かながら衝撃的なニュースが流れた。アリカより発売されたPlayStation 2版シューティングゲーム「怒首領蜂 大往生」(どどんぱち だいおうじょう)の家庭用オリジナルモード「デスレーベル」をクリアしたプレイヤーが出現したからである。その名をMON(もん)氏という。 MON氏が自身のWebサイト「ひとりよがり日記」で掲載したクリア写真。記事では,この寸前の攻撃を凌いでいる写真も掲載している このモードの内容は,いわゆるボスアタック。つまりゲーム編に登場したボスキャラクターと連続して戦うものだが,一部ボスの難度が非常識なほど高く,タイトル発売後7年半にわたってクリアしたプレイヤーが現れなかったいわく付

    史上最難度シューティングはいかにして攻略されたか? 〜「怒首領蜂 大往生 デスレーベル」クリア者と開発者に聞く
    nijigenjin
    nijigenjin 2010/10/13
    >これまでも,デスレーベルはクリアできるのか? という質問をよく受けましたけど,ミスさえなければクリアが可能なように調整しました。
  • GAMEバンドブログ » 「怒首領蜂大往生デスレーベルモードクリア」MON氏へのインタビュー

    2010年9月23日、シューター業界に激震、走る。 ————————————— 「神の不在証明」 2010/9/18 17:50 PS2版怒首領蜂大往生大往生の発売から2718日・・・ (※7年5ヶ月と1週間) そのPS2版怒首領蜂大往生に追加で搭載され、 人間にはクリア不可能と言われ続けてきたデスレーベルモード・・・ ついに陥落!! (『ひとりよがり日記』2010/9/23の記事より引用) —————————————— 7年5カ月、誰もクリアできなかった 「怒首領蜂大往生 デスレーベルモード」ですが、 ついにクリアしたプレーヤーが現れた!!! というニュースを聞いてびっくりしていたら、なんとなんと、クリア者はGAMEバンドでフルート吹いてる団員でした! 「このホットな時期を逃してはならない!!」と同じ楽団員だからこそ可能となった独占インタビュー!! 今最もアツいシューティングゲームプレー

    nijigenjin
    nijigenjin 2010/09/28
    >ちなみに、視力は1.5~2.0になるように日々調整しています。
  • http://moon.ap.teacup.com/qwertyuiop/1244.html

    nijigenjin
    nijigenjin 2010/09/23
    怒首領蜂大往生デスレーベルALLクリア達成…
  • 任天堂、「スペランカー」などバーチャルコンソールの8月配信タイトル

    任天堂は、家庭用ゲーム機「Wii」向けゲーム配信サービス「バーチャルコンソール」の8月配信タイトルを発表した。 任天堂のゲーム機では、ファミリーコンピュータが「けっきょく南極大冒険」「スーパーマリオUSA」「バレーボール」「スペランカー」の4タイトルを配信。スーパーファミコンでは「ストリートファイターII ターボ」「弟切草」の2タイトルが配信される。 メガドライブは「クラックダウン」「ソニック・ザ・ヘッジホッグ3」「ESWAT:サイバーポリス イースワット」の3タイトル。PCエンジンは「グラディウス」「イメージファイト」「アドベンチャーアイランド」「オーダイン」「ドロップロックほらホラ」の5タイトルが配信される。 新規タイトルの購入に必要なWiiポイント数は、ファミリーコンピュータが500ポイント、スーパーファミコンが800ポイント。メガドライブとPCエンジンはともに600ポイント。Wii

    nijigenjin
    nijigenjin 2007/07/27
    やってみたいのはスペランカー
  • [NS] お知らせ:「コナミコマンド」を実装しました

    当サイトでは、日よりコナミコマンドを実装いたしました。コマンドはファミコン版グラディウス準拠の「上上下下左右左右BA」です。SFC版グラディウスIIIのように自爆はしません。ご安心ください。 コマンドを打つとサイト全体がパワーアップします。もう一度コマンドを打つと元に戻ります。携帯電話やRSSリーダでご覧の場合は効果がありません。ご了承ください。 特に意味はありませんが、どうしようもなくコナミコマンドを打ちたくて打ちたくて仕方がなくなったときなどにご利用ください。料金は一切いただきません。 著作権を主張するようなモノでもないので、自分のサイトに付けたいと考えてらっしゃる奇特な方はソースを見て勝手にお持ち帰りください。 追記:うまくいかない方は日本語入力をオフにしてください。Windows版のInternetExplorer、Firefox、Operaそれぞれの最新版で動作確認済みです。

    nijigenjin
    nijigenjin 2007/07/27
    この発想はいいな
  • YouTube - ファミリーコンピュータ 全タイトル画面

    Sorry, most of the content in this video is in Japanese. ファミリーコンピュータで発売されたゲーム、全1252作品のタイトル画面を順番にご紹介。 【タイトル画面選出基準】 ◎ファミリーコンピュータ、およびファミリーコンピュータディスクシステムで発売されたゲームを発売日順に並べています。 ◎非売品、改造品、任天堂非公認品は除外しています。 ◎「発売日が異なる同名作品」「カセット/ディスク両方で発売した作品」「前編/後編がある作品」などでタイトル画面が同一の場合があるが、除外せずに重複したままご紹介しています。 ◎電源投入直後のタイトル画面ではなく、ゲーム進行上で表示するタイトルロゴがある場合は、そちらをご紹介しています。 【関連動画】 * ファミコン全ソフトカタログ #1 https://youtu.be/WdEAtt4jq5o

    YouTube - ファミリーコンピュータ 全タイトル画面
    nijigenjin
    nijigenjin 2007/06/09
    ディスクシステムのソフトまで補完されているな…
  • EXTRA 〜HYPER GAME MUSIC EVENT 2008

    In the realm of online gambling, finding a reputable and rewarding platform is paramount. For Korean players seeking premium gaming experiences, look no further than 바카라 사이트 에이전트 영국. These platforms, in collaboration with Agents…

    EXTRA 〜HYPER GAME MUSIC EVENT 2008
    nijigenjin
    nijigenjin 2007/05/23
    アニメロライブと同日のライブだが、こっちの方が行きたい
  • STGの難度は本当にインフレしているのか?

    戻る STGの難度は当にインフレしているのか? おおよそ1990年代の終わりごろくらいからでしょうか、シューティングゲームSTG)というジャンルは世間的に、 『難しすぎる』 『難易度がインフレしすぎてる』 『普通のプレイヤーにはもはやついていけない』 『完全にマニア向けのジャンルになった』 『初心者置いてきぼり』 などと認識される事が多くなりました。 わかりやすくいうと、最近のSTGは難しくなりすぎだ、という。 これを読んでいる方の中でも、おそらくうすうすそのように感じている人はいるかもしれません。 しかし、 当にそうなのだろうか? 世間でいわれているように、ここ最近のSTGはあまりに難しくなりすぎて初心者完全お断りな状態になっている、つまり昔に比べて難易度は大幅に上がっているのだろうか? 私としては、そうは思わないです。 最近のSTGは一見難しそうに見ますが、しかし決して昔のSTG

  • 任天堂、Wii「バーチャルコンソール」2月配信タイトルを公開。「かまいたちの夜」のチュンソフト、「三國志IV」のコーエーが参入

    【10月16日】 ゲームオン、「ゲームオンフェスタ2008」 ステージプログラム公開。シークレットイベントも実施 セガ、DS「カルドセプトDS」 公式全国大会のWi-Fi予選を12月1日より開始 スクエニ、AC「ロード オブ ヴァーミリオン」 全国大会「OVER the LORD〜第1章 狂宴への招待状〜」開催決定 サイバーステップ、WIN「ゲットアンプドX」 アップデートに伴いタイトル名も変更 「三國志 Online」参戦記 〜「部曲砦」の巻〜 「涼州動乱」第2弾実装! 新要素「砦造り」を体験 カプコン、PS3/Xbox 360「ストリートファイターIV」 プレーヤーキャラとしてさくらと豪鬼が登場 バンダイナムコ、Wii「FRAGILE 〜さよなら月の廃墟〜」 TGS2008 トレイラー公開 ジークレスト、WIN「紡がれた運命 -Chain of Destiny-」 先

    nijigenjin
    nijigenjin 2007/01/27
    マイティボンジャックがやってみたい
  • Old Game Museum

    ●オールドゲームミュージアムとは エンターブレイン社より発売されている月刊誌『アルカディア』にかつて連載されていた、様々なアーケードゲームやそれにまつわる四方山話を綴ったコラムです。筆者はRED氏。時代を駆け抜けたゲームや、ゲームのテクニックの話を中心にしつつ、ゲーマーとしてのものの考え方、そしてゲームに教えられたことがふんだんに盛り込まれたその記事は、非常に楽しく興味深く読めるものでした。 残念ながら2003年1月号掲載分をもって連載は終了してしまいましたが、そこで語られていたことは多くのゲーマーの道標となっていることでしょう。 ここでは、その記事をまとめてみました。 ●2000年6月号掲載分 「陸戦シューティング」(戦場の狼 他) ●2000年8月号掲載分 「魔女っ子アポカリプス(ライター:田渕健康、イラスト:ADK)」(フェアリーランドストーリー 他) ●2000年9月号掲載分 「ル

    nijigenjin
    nijigenjin 2006/10/29
    アルカディアで連載されていたコラム
  • 移転したよ。。。

    nijigenjin
    nijigenjin 2005/03/30
    スレの中身はスコアラー紹介
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/it/game/etc/tokusouhan/2005/04.html

  • 1