Not rated yet. You must be logged in to rate this video.
Not rated yet. You must be logged in to rate this video.
オープンソースカンファレンス 2010 in 名古屋に行ってきた。 会場は名古屋市立大学滝子キャンパス。個人的にXoops Cube Legacy(XCL) 2.2とHTML5の話が気になったので聞きに行ってきた。 XCL 2.2についてはスピードアップが目玉の一つということ。 Xoopsはモジュール等でのカスタマイズ性はかなり高いと思うが、 動作がもっさりしていてどうも気軽に使えない代物であったので、これはありがたい。 これ以外にも開発者・利用者どちらにも有益な新機能が多く搭載されているので、 リリースされたらすぐに試してみたいと思う。 HTML5については、頭がぐちゃぐちゃになっていたのを整理できたので良かったと思う。 定義・仕様が置いてきぼりで、HTML5という言葉だけがひどく先走りしていたので、 逆によくわからなくなってしまっていたのだが、きちんと住み分けを示してくれたのですっきり
オープンソースカンファレンスに初めていきました.そういうイベントはTronshow2008以来だけど,もっとお祭りっぽくて手作りっぽくて面白かった. 展示とかはかなり狭くて雑然としてた.なでしこのブースでもらったキーホルダーとかかわいくてお土産にはよい感じだった. セッションでは,Rubyのガベージコレクションのコードを書いているnariさんが発表されていたのを聞けたのがよかった.GC愛みたいなのが伝わった. あと,Mozillaの人のセッションでは,ほかのブラウザへのDisがすごくて笑った. 懇親会にも参加した.戦国時代をコンセプトにした居酒屋みたいなところで,なんか変なノリだった.2次会はほぼ名古屋アジャイル勉強会飲みみたいな感じだった.名古屋アジャイル勉強会は,メンバーの雰囲気とかもいいし,やっぱいい感じ. あんまりまとめて書く時間がないのでざーっと一気に書いたけど,一言でいえば,楽
こんにちは、名古屋Linuxスクール小川です。 8月7日に OSC名古屋2010が開催されました!! オープンソースカンファレンス名古屋では、とっても多くの団体が参加していました。 http://www.ospn.jp/osc2010-nagoya/ その中で、LPI-Japan様のブースに一緒に参加させていただき、 来場者の方々の中に、「もうすぐLPICを受験予定です」「Linuxをもっと勉強したい」という方が 何名かいらっしゃり、改めて需要が高まっていることを感じました!! 【今後取得を目指す資格】4年連続1位のLPIC ITエンジニアを目指す人達に、もっとも注目されている資格です。 皆さんもぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。 名古屋Linuxスクール次回開講日: 8月19日 LPIC Level1-101試験対策コース 9月 2日 LPIC Level1-102試験対策コース 是非
「ITを活用すれば個人や中小企業でも大手と同じ土俵で戦える。そのためにも、中小こそITを活用するべき!」をモットーに、名古屋と岐阜を中心にセミナー講師やITコンサルタントとして活動している、スペシウム社長で岐阜県IT経営アドバイザーである浅井達也のブログです。 8/7(土)に名古屋市立大学で開催された、オープンソースカンファレンス(OSC)2010名古屋に参加してきました。 一言で言うと、オープンソースの現在の動向と、そうしたオープンソースに関係した各団体との交流会といったものでした。 このOSCには昨年から参加しているんだけど、東海地区の"そういった方面"のエキスパートの人たちのお話や交流は、最近、現場から離れつつあるワシには大変刺激になり、勉強になる場でした。 今回は ・WordPress 3.0 ・Liferay ・OpenStreetMap ・OpenOffice ・Seezoo
消えてしまった記事を思い出しながら書き直した。 昨日「オープンソースカンファレンス2010名古屋」(以下OSC)に初めて行ってきた。 これまでオープンソースとはあんまり関わってこなかったので参加したことがなかったが 名古屋で Androidの活動をしている人たちが出展することと Mozilla Japanの講演があったということで、参加してみたいと思っていた。 今回はたまたま時間が取れたので、急遽参加することに決めた。 会場は名古屋市立大学でオープンキャンパスも一緒に行われていた。 というか、オープンキャンパスがあったから、OSCもこの日になったのだろう。 ただ建物は別で建物の周りにいる人たちの年齢層が明らかに違うのがちょっと笑えた(人のこと言えないが) 出展会場ではどうやら1コマが勉強机2つ分。2つの教室にひしめき合っているような感じだった。 1つめの教室は主に企業が入っていて、2つめの
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く