なんとなくTwitterのタイムラインをWin32 APIバリバリで取得してみようと頑張ってたんですが、どうも文字を出力するところで納得がいかなかったので憂さ晴らし。 WindowsのコンソールでUTF-8の文字列を出力しようとするとき、以下のようなパターンがあります。 Shift JISに変えて表示 MultiByteToWideCharでUNICODEに WideCharToMultiByteでShift JISに printfなどで表示 UNICODEに変えて表示 setlocale(LC_ALL, "japanese") MultiByteToWideCharでUNICODEに wprintfなどで表示 そのまま表示 これの3つ目がどうやってもできませんでした。setlocale(LC_ALL, "japanese_japan.65001")で出来んじゃないか?と思ったんですが、リ
