タグ

vimに関するnuffyのブックマーク (12)

  • 脱秀丸。そしてvimへ…… - ぱせらんメモ

    会社のデスクトップがWindowsからLinuxになるかもしれないとのことで、慣れるためにテキストエディタを秀丸からvimに変えてみた。 オリジナルではなくKaoriYa版をインストール。gvimを常用することにした。 そしてサーバで使ってたvim 6.3の.vimrcをベースに色々付け加えて一通りのカスタマイズ完了。 というわけでメモも兼ねてお約束の.vimrc晒し。 設定内容新しくしたエントリ → .vimrc/.gvimrc晒し - ぱせらんメモ .vimrc "全般 set nocompatible set viminfo+=! "yankring用に!を追加 "set shellslash "パス区切りをスラッシュにする set lazyredraw set t_Co=256 "colorscheme rdark colorscheme desert "Low-Contrast

    脱秀丸。そしてvimへ…… - ぱせらんメモ
    nuffy
    nuffy 2011/11/07
  • 組込みエンジニアのブログ vim ファイル・バッファ・画面分割・タブ切り替え操作 最強まとめ

    ここで、一つ抑えておきたいのは vi及びvimでは初期設定では変更途中のファイルを離れて別のファイルを編集することができない ということ。 つまり、いったん :write とするか :edit! として変更を破棄するか :hide edit foo.txt として明示的に編集中ファイルを隠すかする必要がある。 ファイルを切り替える際、自動で保存するオプションとして :set autowrite 自動で:hideを付加するオプションとして :set hidden がある。以下のnext系コマンド等にも関係する。 ・ファイルを切り替える(next系コマンド)

    nuffy
    nuffy 2011/11/07
    plugin無しでbuffer切り替え手軽に
  • Big Sky :: Vimテクニックバイブル ~作業効率をカイゼンする150の技

    名無しのVim使いでお馴染みの小見さんにお誘いを受け、執筆のお手伝いをさせて頂きました。 これまで僕が持っていたVimは、「Viとは」から始まりページ数の半分くらいで操作方法、最後の方にようやく「GVimとは」が現れる、あまり奥にまで入り込んでいない書籍でした。 もちろんこれらのも僕を喜ばせる事は出来たのですが、なにぶんページの殆どが知っている情報だったので僕にとって「ワクワクする」では無かったんです。 ずっと最新情報取り入れたVim出ないかなと思ってました。 そんな中、小見さんから話を持ちかけて頂き、まさか自分がその著書を作るなんて思っても見なかったけど即答でOKを出させて頂きました。 僕が最初に見たViは大学の某研究室にあったSONYのNEWSというUNIX上で友達が動かしていた物。その時は変な操作方法だなぁとしか思ってませんでした。 それから就職した会社のワークステーションで

    Big Sky :: Vimテクニックバイブル ~作業効率をカイゼンする150の技
    nuffy
    nuffy 2011/08/11
    こんな本を待っていた!
  • 「もっと早く知りたかった」と思ったvimrc設定 - e2esound.com業務日誌

    vimrcをいじり始めると納得するまでいじってしまい仕事が手に使ない皆さん、こんにちわ。 このところ、vimrcに新たな設定を幾つか追加したのでまとめてみます。どれも、もっと早く知りたかった!と思うものばかりでした。 (),[],{},<>,””,’’,“入力+()の中にカーソル戻す HTMLでもPHPでもRubyでも、()を入力する場合には”()+←+中身を入力”という風に、いつも”←”をタイプしていました。面倒だな!といつも思ってたところ、先日偶然晒されているvimrcの中から以下の設定を発見しました。(どこで見つけたかは忘れました。) imap {} {}<Left> imap [] []<Left> imap () ()<Left> imap “” “”<Left> imap ” ”<Left> imap <> <><Left> imap “ “<Left> “()”を

    nuffy
    nuffy 2010/11/08
  • Vim日記 - 青の部隊 505小隊 ULZ

    Vimを使い始めたのは入社1年目の新人研修が終わった直後。自分の机にあるWindowsマシンから、デバッグ室にあるLinuxマシン(開発用のテスト機)にTeratermでログインして、プログラミングとかをすることになった。 そのときに先輩方が使ってたのがVi。みんながみんなViだった。Viっつーと使いにくいエディタってイメージだったんだけど、別に誰も不便もしてないようなんで、倣って使うことにした。 モード変更。「i」で入力モードになり、「<ESC>」でコマンドモードに戻る。「:」でExモードになる。 保存と終了。「:w」で保存。「:q」で終了。「:wq」で保存して終了。「:q!」で保存しないで終了。 検索。基的な「/」検索と、カーソル下の文字列を検索する「*」。 一行コピーorカットandペースト。「yy」「dd」「p」。 選択コピー。「V」「v」「Ctrl+V」で普通のエディタのように

    Vim日記 - 青の部隊 505小隊 ULZ
    nuffy
    nuffy 2010/08/05
  • Linuxのテキストエディタviとvimのグラフィカルなチートシート - GIGAZINE

    専用サーバをいじくり回す必要性から泣きながらviを使うハメになったわけですが、このチートシート、便利ですね。まぁ私が何も覚えていないだけなのですが…。 Graphical vi/vim Cheat Sheet and Tutorial http://www.viemu.com/a_vi_vim_graphical_cheat_sheet_tutorial.html メジャーなコマンドを順に覚えるチュートリアル形式チートシートもご用意 http://www.viemu.com/vi-vim-tutorial-1.gif http://www.viemu.com/vi-vim-tutorial-2.gif http://www.viemu.com/vi-vim-tutorial-3.gif http://www.viemu.com/vi-vim-tutorial-4.gif http://ww

    Linuxのテキストエディタviとvimのグラフィカルなチートシート - GIGAZINE
    nuffy
    nuffy 2009/01/26
    あとで印刷しておこう
  • load to vi master - 検索と置換

    「/」または「?」打って、キーワード打って、リターン打って、終わり。 すげぇ簡単だ・・・しびれる。 とりあえずこの2つのどちらかで一回検索してみて、 それが望んだものでなければnNをガシガシ押して次候補を探していく、 という流れになる。 では実際に打ってみる。次の例文を考えよう。 カーソルは中央付近のuにある。 Eh-ya-ya-ya-yahaah - e'yayayayaaaa ... ngh'aaa ... ngh'aaa ... h'yuh ... h'yuh ... HELP! HELP! ... ff-ff-ff-FATHER! FATHER! YOG-SOTHOTH! 打ち込むコマンドはこんなの。 /YOG<return> /HELP<return>n ?ya<return>nnn ?h'<return>N カーソルがどこに跳ぶか考えてみてくれい・・・・・・では、結果。 Eh-

    nuffy
    nuffy 2008/04/15
    よく忘れる置換処理
  • (PHP)プログラマのためのVIM (9) - PHP向けカスタマイズ - おぎろぐはてブロ

    Yahoo!のAndreiさんのプレゼンのPDFを勉強がてら訳していってます。訳は微妙です。 元記事: Andrei Zmievski: "VIM for (PHP) Programmers" slides and resources この記事シリーズまとめはこちら: (PHP)プログラマのためのVIM (まとめ) - おぎろぐはてな カーソル位置・カーソル移動・マーク・挿入 削除・検索 置換・テキストオブジェクト コピー/削除/貼り付け、レジスタ undo ビジュアルモード、ウィンドウ、タブ 補完・マップ・オプション セッション、misc、ヘルプ そのまえに ここからは、Andreiの実際使っているvimの設定についての説明が含まれます。ファイルは元記事からダウンロードすることができます。 カスタマイズ vimをカスタマイズするには、~/.vimディレクトリにファイルを配置 filety

    (PHP)プログラマのためのVIM (9) - PHP向けカスタマイズ - おぎろぐはてブロ
    nuffy
    nuffy 2008/02/11
  • Six Apart - Tech Talk Blog: とある TypePad エンジニアの開発環境『使ってます。vim と ack 。』

    2006年08月31日 とある TypePad エンジニアの開発環境『使ってます。vim と ack 。』 TypePad エンジニアの せきむら です。Development Environment Conference の参加申込みがトイレに行っている間に埋まってしまったようですので、腹いせに代わりに自分の開発環境の話の一部をご紹介します。 概略。開発環境は Linux のサーバで手元の ThinkPad から putty を使って login しています。 shell は bash 。screen を使って複数の仮想端末を操作しコードの編集は Vim を使っています。 screen screen は最近のタブ付き terminal software を使っている場合は必要ないという人もいますが、セッションを保存できるところが一番の魅力です。「帰ろう」と思ったときに ThinkPad

  • ドッグフードとキャットフードのそれぞれの特徴と違い

    ドッグフードの多くは肉メインのタンパク質を主原料としており、タンパク質以外にも炭水化物などが多く含まれています。 これは、犬が肉寄りの雑であるためです。 また、犬が体内で生成・合成できるような栄養素はフードには入っていないこともドッグフードの特徴の一つです。 味付けは淡白で薄味です。 一方、キャットフードの多くは魚メインのタンパク質を主原料としており、高タンパクで高脂質な栄養バランスになっています。 これは、が犬に比べ、より肉に近い動物であるためです。 また、は様々な栄養素を体内で生成・合成することが出来ないため、フードからその栄養素を摂取する必要があります。 したがって、キャットフードにはそのような自身が合成できない栄養素も含まれています。 代表的なものは、タウリン、ナイアシン、ビタミンAなどです。 犬の味付けと比べると嗜好性があり、濃い目の味付けになっています。 タウリンは

    nuffy
    nuffy 2006/09/11
    vim環境強化
  • g:hatena:id:hatenatech カテゴリーの記事一覧 - Hatena Developer Blog

    8月17日の技術勉強会 - Flexレイアウト手書き勉強会 8月17日に行われました技術発表会の内容を撮影した動画ファイル/資料を公開いたしました。内容は以下のとおりです。 テーマ Flexレイアウト手書き勉強会 発表者 d:id:secondlife 勉強会動画 ダウンロード…

    g:hatena:id:hatenatech カテゴリーの記事一覧 - Hatena Developer Blog
    nuffy
    nuffy 2006/09/11
    あとでじっくり読む
  • fold - Vim日本語ドキュメント

    fold.txt      For Vim バージョン 9.1.  Last change: 2023 Mar 24 VIMリファレンスマニュアル    by Bram Moolenaar 折り畳み(Folding)                                       Folding folding folds ユーザーマニュアルの28章に折り畳みについての紹介がされている。usr_28.txt 1. 折り畳み方法         fold-methods 2. 折り畳みコマンド     fold-commands 3. 折り畳みオプション   fold-options 4. 折り畳みの振舞       fold-behavior {+folding 機能無しでコンパイルした場合には利用できない} ==================================

    nuffy
    nuffy 2006/07/13
    vimの(折り畳み)foldingマニュアル
  • 1