ここのところ関西に滞在してるので、東京の人とは見てる番組が違うのかもしれませんが、久しぶりにどっぷりと“地上波テレビ”なるものを見たら、シルバーシフトが一気に進んでて驚きました。 ドキュメンタリー番組では、「介護のために社員が海外転勤を嫌がるようになってきた」とか、認知症の母を老老介護する男性の体験談みたいな話が多く、討論番組のテーマにも、老後のお金や健康問題ばかりが目につきます。しかも討論してるメンバーが一番若くて40代・・・ 昼間に放映されてるドラマも、何年も前の土曜ワイド劇場が再放送されてたり、いつ見ても同じパターンの刑事ものやサスペンスドラマなど、「こーゆーの、あたし高校生の頃に見てたよ」みたいなドラマが延々と流されてる。もちろん“おしん”も集中再放送中。 歌番組なんてあからさまに「昭和の歌謡」みたいなのばかりで、歌手の顔ぶれが (もはや 20年前とかではなく)40年前から活躍して