タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

tetu鉄道に関するo9875のブックマーク (2)

  • 西武多摩川線の営業係数は本当に241.9なのか?

    いわゆる「ハゲタカファンド」であるサーベラスが、西武HD経営陣と対立し、TOBを仕掛けている。 で、経営陣への要求として「不採算路線の整理」を挙げ、具体的には秩父線・新交通システム山口線・そして多摩川線を挙げた。 確かに多摩川線は、西武各線と切り離された離島路線で、かつ単線でローカル臭が漂っているので、 「確かにサーベラスが言う通り、不採算路線で切り捨て止むなしなんだろうなあ」と考えている人も多いだろう。 しかし、当に、多摩川線は大赤字路線なのか? 「多摩川線=大赤字」主張者のエビデンスの一つに、「推定営業係数」がある。 営業係数というのは、各路線毎に100円売り上げるために要したコストを示した係数で、 これが100を下回れば黒字、100を超えれば赤字、というインデックスである。 元々は国鉄赤字路線廃止のための尺度として用いられた概念である。 しかし、西武HDは、というか、全国の各鉄道事

    西武多摩川線の営業係数は本当に241.9なのか?
  • この駅での乗り換えが好き!なんでかわからないけど。

    「理由は分からないけど、この駅の乗り換えがすきだなー」っていうの、ありませんか?ぼくはあります。分倍河原駅。 京王線からJRに乗り換える経路がなんか、ぐっとくる。なんでかわからないけど。

    o9875
    o9875 2011/09/30
    その乗換の先に何があるかによって、刷りこまれるところもありそう。四ッ谷の中央線→総武線は子どものころの記憶のままだ。飯田橋への通院だったけれど、どちらかといえば楽しかった。
  • 1