タグ

tipsに関するohbaryeのブックマーク (2)

  • commandlinefu.comで見つけた便利・面白Linuxコマンド使用例 - もた日記

    commandlinefu.com コマンド使用例 ^foo^bar mount | column -t time read (ctrl-d to stop) echo "You can simulate on-screen typing just like in the movies" | pv -qL 10 mv filename.{old,new} diff <(sort file1) <(sort file2) !* !:- fc date -d@1234567890 ps awwfux | less -S bind -P mkdir -p work/{d1,d2}/{src,bin,bak} showkey -a ccze grep . filename > newfilename grep -Fx -f file1 file2 grep . * kill -9 $$ tail

    commandlinefu.comで見つけた便利・面白Linuxコマンド使用例 - もた日記
  • macOSでディスプレイ1枚で作業する技術 - Qiita

    これが自分が使っている設定です。メインブラウザのSafariは1, エディタ系は2, ターミナルは3, 開発ツールは4, Chromeは5, 6~8は自由に使うスペース、9はSlack, iTunesは10, FinderやSkitchなど他のアプリと合わせて使うものはAll。2つのアプリケーションを並べて使いたい時は空いているスペースにアプリケーションを持って行くようにしています。これは割り当ててる対応表覚えるというよりは、1つのデスクトップに複数のアプリケーションがたくさんある状態を防ぐのと、どんなときでもctrl+1を押せばSafariが開くという安心感を得るだけでも効果があります。 まとめ 再掲: ショートカットキーでアプリをバシバシ変えれます 以上の設定を行うことでディスプレイ1枚でもアプリケーションの切り替えコストが低くなって作業しやすくなります。普段⌘+tabで遷移もよくやっ

    macOSでディスプレイ1枚で作業する技術 - Qiita
  • 1