タグ

産業政策に関するookitasaburouのブックマーク (4)

  • 保護主義の陥穽:輸入代替対輸出指向の産業政策 - himaginary’s diary

    というIMF論文をMostly Economicsが紹介している。原題は「The Pitfalls of Protectionism: Import Substitution vs. Export-Oriented Industrial Policy」で、著者は同基金のReda CherifとFuad Hasanov。 以下はその要旨。 Industrial policies pursued in many developing countries in the 1950s-1970s largely failed while the industrial policies of the Asian Miracles succeeded. We argue that a key factor of success is industrial policy with export orien

    保護主義の陥穽:輸入代替対輸出指向の産業政策 - himaginary’s diary
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2024/05/03
    “我々はまた、各種の産業政策戦略におけるリスクのトレードオフとそれが21世紀の産業政策にとって意味するところを分析した。”
  • 産業政策の新しい経済学 - himaginary’s diary

    というNBER論文をダニ・ロドリックらが上げている(ungated版)。原題は「The New Economics of Industrial Policy」で、著者はRéka Juhász(ブリティッシュコロンビア大)、Nathan J. Lane(オックスフォード大)、Dani Rodrik(ハーバード大)。 以下はその要旨。 We discuss the considerable literature that has developed in recent years providing rigorous evidence on how industrial policies work. This literature is a significant improvement over the earlier generation of empirical work, which

    産業政策の新しい経済学 - himaginary’s diary
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2023/08/17
    “日本の産業政策が斜陽産業を支えることに注力していたことにより、対象部門の業績と負の相関を示していたことを挙げている。”
  • 霞が関に依存しないシンクタンクが必要な理由

    20世紀が明けようとするころ、日は、『代表的日人』(内村鑑三、1894年)、『武士道』(新渡戸稲造、1900年)、『茶の』(岡倉天心、1906年)という強烈なメッセージを世界に与えた。 それらは、日文化と精神性と価値観の普遍性を英語で世界に知らしめる、世界への日発のアイデアを伝えようとする試みだった。非西欧社会である日が西洋社会とも最も深いところで通底する文明社会であることをこれらの著作はうたった。 モノづくりでは、モノに語らせればコトは足りたが 戦後、日は新たなメッセージを世界に発した。ソニーの創設者、盛田昭夫の『メイド・イン・ジャパン』(1987年)である。日は、モノづくりで世界に雄飛した。モノづくりでは、モノに語らせればコトは足りた。黙っていても、世界はメイド・イン・ジャパンを評価してくれる。英語で出版した『メイド・イン・ジャパン』は、そのデファクト・スタンダードと

    霞が関に依存しないシンクタンクが必要な理由
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2019/06/10
    “船橋 洋一 : アジア・パシフィック・イニシアティブ理事長”
  • インドが日韓の産業政策を真似できないわけ - himaginary’s diary

    についてCUTS International*1のPradeep S. Mehtaがミント紙に書いている(H/T Mostly Economics)。 The use of industrial policy by advanced economies like Japan and South Korea in their initial growth phase, before globalization reached its zenith, is well documented. However, its impact on growth is not entirely clear. ... Despite different approaches to industrial policy, productivity, research, technology and infrast

    インドが日韓の産業政策を真似できないわけ - himaginary’s diary
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2017/11/29
    日韓のような先進国で成長の初期段階に産業政策が用いられたことは数多く記録されている。しかし、それが成長に与えた効果については完全には明らかではない。・・・
  • 1