『化学要論』(名古屋市科学館展示、金沢工業大学所蔵 『化学要論』(名古屋市科学館展示、金沢工業大学所蔵 1774年に物質の体積と重量を精密に測る定量実験を行い、化学反応の前後では、反応系の物質全体の質量が変化しないことを発見した。すなわち、今日においても化学の重要な基本法則とされる質量保存の法則をラヴォアジエは発見し、これを初めて著した[4][8][9]。 当時は、医師で化学者のゲオルク・シュタール(ドイツ)の提唱したフロギストン説が支持されていた。すなわち、燃焼は一種の分解現象であり、可燃物からフロギストンが飛び出す現象であるとされていた。1774年にラヴォアジエは実験によってこの説を退け、燃焼を「酸素との結合」であることを見出し、1779年には酸素を「オキシジェーヌ (フランス語: oxygène)」と命名した[10]。 以上の功績からラヴォアジエはしばしば「酸素の発見者」とも言及され