タグ

ネタに関するperezvonのブックマーク (38)

  • S4 - Super Simple Storage Service

    SuperSimple StorageService Provably Secure Write-Only Storage The Super Simple Storage Service (S4) is a new innovation in cloud storage. Our advanced write-only storage provides the highest security, lowest cost, and simplest management available. Another cloud storage solution? Hardly. While storage in the cloud becomes increasingly commonplace, the market need for a new paradigm, with additiona

    perezvon
    perezvon 2011/03/21
    書き込み専用(=読み出し不可)で1TBあたり$1という画期的なストレージクラウド。
  • スピリチュアルプログラミング - komagataのブログ

    id:dandasoに「3日ワイアードに凸る」というメッセを受けて行って来ました。id:perezvonと合流してワイアードさんに。広くて綺麗なオフィス。そのあと3人プラスid:p4lifeさんで飲み行きました。 そこの場で出た、 「スピリチュアルプログラミング・スピリチュアル系プログラマー」 という概念をまとめておきたいと思いました。 スピリチュアルプログラミングとは オカルトによってコードの持つ来の力を高める方法論である。追い詰められたプログラマーならば誰しも感じたことのある「小人」や「妖精」の存在もコードに宿る八百万の神の一部である。 コード力が高まる行為 祈る もっとも基的な行為。一心不乱に祈ることでバグ発生率を抑える。 (ぬるぽの神、セグフォの神、OOM Killerの神などに祈る) 強い信念 バグは作っていない。というか今までバグを書いたことが無いというぐらいの気骨が重要で

  • 風の谷のモバイル : チケスト社長@ashikagunsoのチラシの裏

    クロトワ「我がサイトへのクレームではありません!」 クシャナ「あの会社だと思うか…?」 クロトワ「おそらくは……。お、広告配信終了を求めるメールです、 間違いありませんな」 クシャナ「一時間経った、飲み会に行こう」 クロトワ「待たないんで?」 クシャナ「所詮、血塗られた道だ」 兵士:「メニューカテゴリのサイト数があふれる…うわぁ…逃げろー!!」 クロトワ:「馬鹿野郎、逃げるったってお前、どこに逃げるんだよ」 株主A「社長様ぁーー!!もうだめじゃーーーー!!!」 株主B「これ以上の赤字は嫌じゃーーーー!!!!」 株主A「社長様ぁーお元気でーー!!」 ナウシカ「思 考 を 止 め ろ ーーーーーー!!!!」 株主B「もうだめじゃーーー!!!」 ナウシカ「みんな、必ず助ける!私を信じて、株価を見るのを止めなさい!」 微笑んでみせるナウシカ 株主「見ろ!社長さまが笑っておられる」 株主「・・・わし

    風の谷のモバイル : チケスト社長@ashikagunsoのチラシの裏
  • サーバールームは女子トイレを経由して - Radium Software

    The Stalled Server Room - The Daily WTF 今から数ヶ月前のこと,ジェンさん(仮名)の勤める会社は,賃貸契約の都合上,ビルの2階から1階へ引っ越さなければならなくなった。まあ,それ自体は悪くない話だったので引っ越す方向で事を進めていたのだけれど,その新しい契約を済ませたあとに,ちょっとまずいことが発覚してしまった。 その会社は,専用の空調や電源を備えたサーバールームを所有していた。ところが,このサーバールームの設備を1階へ動かすことは,スペースやコストの問題から現実的でないことが分かってしまった。これはどうしようもないということで,サーバールームだけは2階に残す方向で,契約内容を修正することになった。 これで一件落着か……と思いきや,まだ問題は残されていた。サーバールームに繋げられる廊下が無いのだ。図にすると下のような感じになっていて,サーバールームへ行

    サーバールームは女子トイレを経由して - Radium Software
  • プログラマが席を離れる理由:Geekなぺーじ

    コーヒーを入手するため 眠気覚まし コンパイルしているから makeを走らせた cvs update中(svnその他もあり得る) 設計が思いつかないから アルゴリズムが思いつかないから 良い書き方が思いつかないから トイレ おやつの時間だから テストスクリプトが走っているから 現実逃避 部長が不穏な動きをしている 身の危険を感じた 席を離れたプログラマが帰ってこない理由 スペースの個数に関して議論していた タブがスペース何個かを議論していた クラス名や関数名を大文字で開始するか小文字で開始するかを議論していた 開発言語を何にするかの議論がまとまらなかった GPLやBSDライセンスに関する上司の理解が得られず、激しい議論をしていたから すれ違いざまにWordの使い方を聞かれたけど、どうしても問題が解決しなかったため 同僚のPCがブートしなくなったため タバコ部屋で開発会議が勃発したため 先輩

  • Python がイマイチ人気にならないたった一つの理由 - すがブロ

    ついに気がついた RubyPerl に比べてイマイチ日では爆発しきれていない感のある Python だけど、その理由がわかった。 入門書が良くない Python の有名な書籍といえば「みんなのPython」があるのだけど、これがとてもマズい。 みんなのPython 作者: 柴田淳出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2006/08/22メディア: 単行購入: 11人 クリック: 624回この商品を含むブログ (180件) を見る 略すと「みんPy」。みんぱいである。「みんPy」を日常で使う事を想定してみよう。 「最初(に読むPython)はみんPyだよねー」 これはもう「最初はみんなおっぱいだいすきからスタートする」という性癖の変遷の発言にか聞こえません。それはとても卑猥ですから、こんな卑猥な書籍を売っている言語も卑猥であるというイメージがついてしまいますね。

    Python がイマイチ人気にならないたった一つの理由 - すがブロ
  • 「PHPは“誘い受け”」─プログラミング言語評価に新たな指標 - bogusnews

    オブジェクト指向、関数型…。採用しているパラダイムによって分類・評価されることの多いプログラミング言語だが、ここにきてまったく新たな分類指標が提案され、注目を集めている。しかも、それによると 「最強のプログラミング言語はPHP」 との、驚くべき結論が出るというのだ。 この新指標は 「やおい指向」 というもので、警視庁在籍の腐女子専門家・星秋子博士が提唱している。簡単に説明すれば、その言語がボーイズラブ的世界に置かれた場合「攻め」であるか「受け」であるか─を検討することで分類をおこなってゆくものだ。業界では「ダイクストラ以来のパラダイムシフトを引き起こす可能性がある」として注目されている。 たとえばおなじみのC言語は、基的には“攻め”だがバッファオーバーフローなどの弱点を衝かれると乱れきってしまう “ヘタレ受け言語” であると博士は分析する。同様にスクリプト言語の「Perl」は“両刀”、「

    「PHPは“誘い受け”」─プログラミング言語評価に新たな指標 - bogusnews
  • 誰でもプログラマになれる新言語「FizzBuzz」、ECMA標準に - bogusnews

    ECMAインターナショナル(旧・欧州電子計算機工業会)言語部会は10日、新言語 「FizzBuzz」 の標準規格策定が完了したと発表した。国内のIT系人材派遣各社は「誰でもプログラマになれる新時代を切り拓くもの」と、おおむね好意的に受け止めている。 FizzBuzzは、プログラマのスキルテストとして出題される「Fizz-Buzz問題」の処理に特化したスクリプト言語。短期間の習熟で誰でもFizz-Buzz問題を解けるよう設計されている。コード例を示すと #!/bin/fizzbuzz void main(); だけでFizz-Buzz問題の結果を出力でき、簡潔で美しい。なお、shebang以降はパースしない仕様のためOOPスタイルで #!/bin/fizzbuzz var fizz = new FizzBuzz; fizz->execute(); と書いたり、 #!/bin/fizzbuzz

    誰でもプログラマになれる新言語「FizzBuzz」、ECMA標準に - bogusnews
  • クリスマスに予定と違う一生の思い出ができたカップル

    何がベストのタイミングなのかはケース・バイ・ケースなのだなと、痛感しました。 先日、某レストランでクリスマス・イブのディナーをカッらっていたときのこと。 途中の経過はよくわからないのですが……ふと気がつくと、近くのテーブルから、やけに陽気な女子の声が聞こえてきたのです。 なにやらしきりに、 女子:「あたしもーダメだー」 と言いながらウヒャヒャと笑い、メインディッシュの肉に向かって、 女子:「お肉さーんごめんねー」 と謝罪しています。 何だろう?と思って振り返ってみると、そこには、若いカップルがいました。 男子は普通に座っています。 そして女子の方は……ただの酔っ払いと化していました。 顔を真っ赤にして、頭は楕円軌道を描いています。 今すぐにでも潰れてしまいそうです。 ここはまあまあちゃんとしたレストランだったはずが、いやにフリーダムなことになってしまっていました。 それにしても不思議なの

    クリスマスに予定と違う一生の思い出ができたカップル
    perezvon
    perezvon 2008/01/07
    [酒」
  • ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実

    絵日記 グルメ ライフスタイル・暮らし ペット 旅行海外 日記 ニュース スポーツ ビジネス・経済 趣味・創作 音楽 書籍・雑誌 漫画・アニメ ゲーム 受験・学校 ヘルス・ビューティ IT・家電 学問・科学 まとめ

    ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実
  • どうしてもチェイサーが飲みたかったのに飲めませんでした

    二日酔いで頭が痛いのは、間違いなく、昨日行った飲み屋のせいです。 昨夜、某渋谷で飲んでたときのこと。 焼酎を3杯くらいいった後、ちょっとアルコールを薄めるため、チェイサーが欲しくなりました。 なので僕はフロアの店員さんを呼び止めて、こうオーダーしたんです。 僕:「すみません、チェイサーを1ついただけませんか?」 そんな滑舌悪くなかったと思うんですけどね…… でも店員さんは、自信満々に「かしこまりましたーっ!!!」と叫んで、続いて厨房に向けて、大声でこうコールしたんです。 店員:「小さいのひとつーっ!!」 厨房B:「ありたやーす! 小さいのひとーつ!!」 厨房C:「小さいのひとーつ!! ありたやーす!!」 何がオーダーされたんだろう (;゜Д゜))) どうやら、僕が思ってもみなかった何かが、すっかり注文として通ってしまったようです。 単に水が飲みたかっただけなのですが、あっという間にアウト・

    どうしてもチェイサーが飲みたかったのに飲めませんでした
  • shooti.jp - このウェブサイトは販売用です! - shooti リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 絶対に道玄坂に連れて行ってくれないタクシー

    (from ナイト・オン・ザ・プラネット。名作!) 聞こえてはいるんだけど、どうしても意味が頭に入ってこない日語って、ありますか? 僕が今日乗り合わせたタクシーの運転手には、あるみたいなんですよね。 今日は非常に時間がタイトだったので、途中ちょっとタクシーを使わせていただきました。 特に何の考えもなく、目の前を走っていたタクシーを捕まえました。 タクシーは軽快にドアを開け、 運ちゃん:「どちらまで?」 と聞いてきます。僕は行き先を告げました。 僕:「道玄坂と246号がぶつかるところまで行ってください」 特に難しいことを言ったつもりはないんです。 でも……タクシーの運ちゃんが、返事をしないんです。 車も発車しません。 僕は不安になって、もう一度行き先を繰り返しました。 すると…… 運ちゃん:「えぇっ? えぇっ? 246と……なに!?」 と、明らかに混乱しているんです。 あれ? 道玄坂って聞

    絶対に道玄坂に連れて行ってくれないタクシー
  • アメブロ、ブロガーみんなで考える「Blog Action Day」を開催 - bogusnews

    ITベンチャーのサイバーエージェント社:東京)は4日夜から5日にかけて、同社が運営するブログサービス「アメーバブログ(アメブロ)」でオンラインイベント 「Blog Action Day」 を開催。大盛況のうちに終了したことを明らかにした。Blog Action Dayは「参加ブロガー全員が同時に同じテーマのエントリを投稿する」ことで世間に特定の問題について関心をもってもらおう─とアピールするイベント。今回のテーマは 「RSSについて」 だった。 Blog Action Dayがはじまったのは4日午後7時。アメブロは多くのタレントの公式ブログを抱えていることで有名だが、ほとんどの利用者がこの企画に賛同。みな一斉に 「只今RSS取得が行えません」 というエントリを投稿し、アクセスした人に驚きを呼んでいた─。とつぜんすべてのRSSが取得できなくなった状態を疑似体験してもらうことで、自分たちが

    アメブロ、ブロガーみんなで考える「Blog Action Day」を開催 - bogusnews
  • God

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

  • 女の子はラーメン屋で何麺を頼むか

    そういえばもう1週間も前になりますか……門前仲町の「こうかいぼう」っていうラーメン屋にいたら、僕の隣に、大学生5人組みたいなのが座って来たんです。 女子3人と男子2人。仲良しサークルの仲間たちで今日は誰かの家に泊まった後で近所の美味しいラーメン屋にお昼しに来た、みたいな風情でした。 特に誰かと誰かが付き合ってるという感じはなさそう。 女子3人組は、メニューを見ながらぺちゃくちゃと話し合っています。 女子A:「いっぱい種類あるねー」 女子B:「何麺がいいー?」 女子C:「イケメンがいいー」 女子A:「イケメンいいねー」 女子B:「イケメンいいねー」 ご飯をべるときぐらい、イケメンのことを忘れたらいいのに(泣)。 僕は「イケメンじゃなくて申し訳ない」というオーラを漂わせる男子2人に密かに応援しながら、つけ麺をすすっていたのでした。 イケメン美術館 中山 庸子 (著) [Amazonで詳細を見

    女の子はラーメン屋で何麺を頼むか
  • お菓子で作るジオラマ :: デイリーポータルZ

    このサイトについて 土曜ワイド工場 関連記事 ジオラマネイルアート きもだめしするけど、だれも来ない 暗くなるまで墓地を歩く Ad by DailyPortalZ ▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.

  • 渋谷女子高生に直撃☆COBOLの意味わかりますか?/Tech総研

    SE・ソースコード・バグ・Java etc……、特にITエンジニアであれば普段の日常会話で頻繁に使用するこれらの言葉は、果たして世の女性たちにどこまで通用するのか? 第1回目は、渋谷を歩く女子高生に直撃質問してみた。 技術とは縁遠い女性たちとの会話で、ついつい無意識に使ってしまいがちなエンジニア専門用語。果たして彼女たちはそうした専門用語をどこまで理解してくれるものなのか? それを検討するべく、街頭インタビューを敢行。質問した用語は、COBOL、C++、オブジェクト指向のような難易度の高いものから、SE、クライアントなど一般常識の範囲で答えられるものまで合計16ワード。実験方法は、実際に街で無作為に女性を選出し、「この中で意味のわかる用語はありますか?」「この用語を使って例文を作ってください」などの質問方法で専門用語に対する一般女性の理解度を追求した。

  • 「図書館にいる女子はなぜかわいいのか」問題 - うしとみ

    大学図書館を利用していて気になったことがある。図書館にいる女子たちが、押しなべて、かわいいのだ。というか、かわいくない女子を見掛けることがない。キャンパス中の素敵女子たちが全員図書館に集まっているのではないかと思うほどである。 一方、図書館にいる男子たちはというと、これが、さっぱり、まったく、ぜんぜん、ちっとも、かっこよくないのである。ごく僅かに素敵男子もいないわけではないかな、と一応は言っておいた方がいいよな、保険のために、というくらい、図書館にいる男子たちはかっこよくない。まず、基的に、リュックサックである。この時点でもうアウトだが、さらにチェックのシャツだったり、非オシャレメガネだったり、オシャレメガネであってもその他の部分に努力が見られなかったり、もう、亀田もびっくりのKOっぷりだ。 この1ヶ月ほど、「図書館にいる女子はなぜかわいいのか」・「男子はなぜかっこよくないのか」問題につ

    「図書館にいる女子はなぜかわいいのか」問題 - うしとみ
  • Home - soccerunderground.com

    <\/i>","nextArrow":"<\/i>","autoplay":true,"autoplaySpeed":3000,"rtl":false}' dir="ltr">