タグ

phallusiaのブックマーク (9,460)

  • KyotoU Channel

    京都大学の研究者125人の挑戦を紹介するビジュアルブック「KyotoU Future Commons」。掲載者の中から、生命の根源を解き明かす研究から、病気の治療法開発まで、生命・医薬系分野の研究者の動画を集めました。 医学部附属病院の医師が、腰痛や高血圧、うつ病など身近な疾患について解説した動画シリーズです。 Q&A方式で進むため、難しい病気の話は苦手という方にもわかりやすい構成になっています。 大学病院として正確な医療情報を一般の方々へ広く発信することを目的としており、動画は、前後編に分けてそれぞれの疾患の原因や治療法、予防方法などを詳しく紹介しています。 2022(令和4)年4月から配信開始。他に、胃がん、乳がん、不安症、アルコール依存症、糖尿病などについての解説が配信されています。

    KyotoU Channel
  • 【特集】 不要になったPCのモニター、どう処分する?方法と注意点をまとめてみた

    【特集】 不要になったPCのモニター、どう処分する?方法と注意点をまとめてみた
  • 怠惰すぎて逆に効率化されているわたしの暮らしについて|みそ

    時間にルーズ、お金にルーズ、計画性なんてものはミリもなく、(かっこよく言えば)今日も今を生きることだけに集中しています、みそです。 私、大変生活というものが苦手でして、ごみを捨てたりお風呂を掃除したりふきんを使った後に洗ったり、ということが死ぬほどできません。気を抜くとベッドの上、椅子の上、床の上、全てにものが積まれている状態になるので、ベッドに寝たいときはベッドから床にものが移動する(自我ある?)みたいな感じで生きていました。 当に25歳の女として最悪なんですが、床に服とか下着とか放置しておくと洗ったやつなのかまだ洗ってないやつなのかがまじで分からなくなるので「洗ったはずの洗濯ものをもう一度洗う」みたいな時間もお金ももったいない生活が完成します。 加えてわたしは「(世間一般的には知らんが自分が)無駄だと思うことには気持ちが入らないし頑張ってもできない」みたいなところがめちゃめちゃあって

    怠惰すぎて逆に効率化されているわたしの暮らしについて|みそ
    phallusia
    phallusia 2025/01/29
    期待してたのに、私より遥かに丁寧に生きていた……ウゥゥ……
  • 日本生命、フジテレビCMを見直し トラブルへの社員関与報道で 19日からACジャパンに差し替え | ニッキンONLINE

    生命、フジテレビCMを見直し トラブルへの社員関与報道で 19日からACジャパンに差し替え 2025.01.18 04:35 日生命保険は、フジテレビの社員がタレントの中居正広さんと女性との間のトラブルに関与したとの報道などを総合的に判断し、フジテレビで放映予定のCMを差し替える対応をとる。 1月19日から、日生命がスポンサーになっている「千鳥の鬼レンチャン」(毎週日曜20時~)と「Mr.サンデー」(毎週日曜22時~)の2番組について、自社のCMから公益社団法人ACジャパン(旧公共広告機構)のCMに差し替える。ACジャパンのCMは、枠に空きが生じた際などに放送されることが多い。 他の生命保険会社や損害保険会社では、まだ様子見で具体的な対応に至ってないところが多い。業種を問わず、他の企業でもフジテレビへのCM出稿を見直す動きが広がるかが注目されている。

    phallusia
    phallusia 2025/01/19
    まぁ、今や誰も覚えてなくて助かってるんだろうけど、日本生命は30年くらい前に中居氏を広告の看板に起用してた時があるので…
  • マクドナルドのポテト的な存在

    マクドナルドは言わずと知れたハンバーガーショップであるが、「マックのハンバーガー好き」よりも「マックのポテト好き」のほうがよく聞こえてくる印象がある。 飲店におけるこうした名脇役、強いサブポジションのメニューはどれほどあるだろうか。 一風堂のホットもやしとか、牛角アイスとか? 鳥貴族の山芋鉄板焼きとかも考えたけど、それは居酒屋の一品だから趣旨とズレる気もしている。

    マクドナルドのポテト的な存在
    phallusia
    phallusia 2025/01/18
    ミスドの汁そば
  • 「宿題やりなさい」を言わない我が家。子ども自らタスクの進捗管理ができるようになるフォローの仕方 | レバテックラボ(レバテックLAB)

    「宿題やりなさい」を言わない我が家。子ども自らタスクの進捗管理ができるようになるフォローの仕方 2025年1月16日 しんざき システムエンジニアPM、ケーナ奏者、三児の父。南米民族音楽の演奏が趣味仕事育児・演奏活動の傍ら、レトロゲーム雑記ブログ「不倒城」を20年程運営している。 X:@shinzaki ブログ:「不倒城」 こんにちは、しんざきと申します。前回に引き続いて、子どもと接する時に「なんかこれ職場で同じようなことやってるなー」と思ったことを書こうと思います。 この記事で書きたいのは、大体以下のような内容です。 以上です。よろしくお願いします。 さて、書きたいことは最初に全部書いてしまったので、後はざっくばらんにいきましょう。 keyboard_arrow_down 長期休みの宿題は子どもの「一大プロジェクトkeyboard_arrow_down 我が家で教える「タスク管

    「宿題やりなさい」を言わない我が家。子ども自らタスクの進捗管理ができるようになるフォローの仕方 | レバテックラボ(レバテックLAB)
    phallusia
    phallusia 2025/01/16
    自分は夏休みの宿題を「9月になってから急いでやる」か「やらない(提出しない)」だった。そもそも親からは勉強も宿題もほぼ全くやれと言われず育てられ、後年苦労したので羨ましい。
  • 高校生の忙しさと読書|桜井政成研究室(出張所)

    はじめに:エックスでのバズリSNSのエックス(旧ツイッター)で、私の下記の投稿に、2万近い「いいね」がつきました。 高校生、忙しすぎて消耗して、スキマ時間に気晴らしにスマホするしか余暇活動がない。タブレットで映画見る?と誘ってもだるそう。そう、会社員と一緒なのだ。『なぜ働いているとが読めなくなるのか』どころではなく、『なぜ学校に行っているととあらゆる余暇活動ができなくなるのか』である @wagashi_no_yosa 午前11:45 · 2024年4月30日 ※一部修正これに対して、「真のエリートは時間がなくてもを読む」みたいな「力こそパワー」系コメントも無くはないのですが、現役高校生を含む自分の経験や保護者から、肯定的なコメントも多く寄せられました。 以下、そうしたコメントの一部をアカウント明記の上、引用させていただきます。 すごいわかる 部活とかで疲れて帰ってくるとゲームする気力

    高校生の忙しさと読書|桜井政成研究室(出張所)
    phallusia
    phallusia 2025/01/14
    今の子は大変だな、と思うと同時に、自分の中高時代の読書時間の大半は授業時間中だったな、もうちょっと真面目に授業受けてれば…
  • 「新婚旅行は義両親が同伴でした」から始まる体験談が怖すぎる→さすがにネタだよな?と思ったら同じ状況だった人がたくさんいて横転

    カモかも同居嫁 @kamokamotakusan 新婚旅行は義理両親が同伴でした。 なぜ遠慮すると言ってくれないのか。 新婚旅行です!とホテルのフロントで堂々と宣言する旦那。 嬉しそうな義理両親。 真顔のホテルマン。 2025-01-11 11:55:54

    「新婚旅行は義両親が同伴でした」から始まる体験談が怖すぎる→さすがにネタだよな?と思ったら同じ状況だった人がたくさんいて横転
    phallusia
    phallusia 2025/01/14
    私は旅行の手配を全て自分自身で行うから、こういう話よく分からないんだよな、もし義両親がついてきたらソロプレイに移行するし…
  • 糸柳とドワンゴの話

    https://anond.hatelabo.jp/20250105165945 上の記事を読んで、ドワンゴの中の人として糸柳で思い出したこと、彼を雇ったドワンゴがどんな会社だったのかを書いてみようと思う。 糸柳を雇ったのは、ドワンゴのエンジニアのトップだったS君だ。ここでは鉄男(仮名)と呼ぶことにする。 糸柳を雇う少し前、僕は鉄男を叱責したことがある。「お前は自分の使いやすい人間しか採用してない。だからてめえは小物なんだ。自分にない能力をもった奴を採用しろ」みたいなことを言った。 鉄男は中卒だ。そう、ドワンゴのエンジニアのトップは中卒だった。いや、鉄男だけでなく、ドワンゴの幹部エンジニアの半分以上は中卒、あるいは高卒だった。 これは当たり前で、当時のドワンゴは天才エンジニアみたいなやつがゴロゴロいる職場だった。同じ天才エンジニアなら、高校も大学も行かずにずっとプログラミングをやっている中

    糸柳とドワンゴの話
  • 1人で楽しめるアフタヌーンティーまとめ 2024 - 月次報

    2024年に1人で訪れたお店14店舗+αを時系列順に紹介していく。金額は訪問時の定価を記載。 崎陽軒 アボリータム(横浜アフタヌーンティー・ティールーム(丸の内) NOHGA HOTEL UENO TOKYO(上野) キハチ カフェ(日比谷ほか) 茶房松緒(湯島) ル サロン ド ニナス(新宿ほか) Sarabeth's(八重洲ほか) 吉祥寺エクセルホテル東急(吉祥寺) ザ・ペニンシュラ東京(日比谷) ブノワ・ニアン(銀座) サロン ド テ ジャンナッツ(表参道) スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京(中目黒) ICONIC STAGE marunouchi(丸の内) ロイヤルパークホテル(水天宮) 番外編 崎陽軒 アボリータム(横浜) 1月訪問:アフタヌーンティーセット  ¥2,500 平日でも午後には売り切れていたので要電話予約(予約なしでも注文可能)。毎月内容がマイナー

    1人で楽しめるアフタヌーンティーまとめ 2024 - 月次報
  • テキスト整形くん

    機能と使い方 PDFからテキストをコピーするとき、入ってしまう不要な改行やスペースを取り除きます。 また、半角カタカナを全角カタカナに直します。 デフォルトでは、「半角カナ→全角カナ」「全角スペース削除」「改行→半角スペース」「康煕部首→通常の漢字」がオンになっています。 「改行→半角スペース」によって、英文等の改行を削除した際に、次の例のように繋がってしまうことを避けることが出来ます。 例: The robots → Therobots 「康煕部首→通常の漢字」によって、康煕部首を通常の漢字に変換します。 康煕部首とは、Unicodeに含まれる部首を表す文字であり、PDFから文字データを作成する際に、通常の漢字が同じ形の康煕部首(口、子、心など)として誤って読み取られることがあります。 また、コンピュータは康煕部首を通常の漢字とは別の文字として扱うため、文中に康煕部首が混ざっていると単語

  • ドカ食いダイスキ! もちづきさん・第9話

    a3P6zUdqAwtYO4NjuKGiDCA1z1lv4MdD a3P6zUdqAwtYO4NjuKGiDCA1z1lv4MdD 928e413c262f3f725fef6d2cef16a1ca

    ドカ食いダイスキ! もちづきさん・第9話
    phallusia
    phallusia 2025/01/04
    片目の描写、理性がツッコミ入れてるコマが多いから多分理性欠如の表現だろうなと思うけど、Xだと結構糖尿病の神経症状が考察されてて怖…(例 https://x.com/fbk_ss/status/1875238794045354464?t=KRLA-eTRr66De_qVoGbDlA&s=19
  • 「お腹空いたけど、自分が何食べたいか分からない」って普通なの?

    夫とちょくちょくこういう会話する 夫「お腹空いた」 私「おっけー何べたい?」 夫「うーん、わかんない」 私「????」 別にいざ料理を出して「コレジャナイ」って言われるわけじゃなくて、ちゃんと美味しいってべてくれるからいいんだけど 私は、お腹減ると常に「◯◯がべたい!!」ってなって、「何べたいか分からない」ってことが一度もないので、夫はよほど欲がない人なのかなって思ってた。 でも、友達に話したら「別に普通じゃない?」って言われたので結構びっくりした。 え、みんなお腹すいたら「カレーべたい」とか「グラタンべたい」とかならん? 書いててカレーべたくなったから今日はカレーにする。

    「お腹空いたけど、自分が何食べたいか分からない」って普通なの?
    phallusia
    phallusia 2024/12/28
    割と食べたいものしか食べたくない面倒なタチだけど、自覚できるレベルの空腹になると思考が落ちるため、何を食べたらいいのか分からなくなる。だから献立は食事中に考えてる(夕食の献立を昼食中に考える)
  • 本が読めない34歳がはじめて「羅生門」を読む日 | オモコロ

    この記事は、が読めないWEBライターが初めて「羅生門」を読むだけの記事です。 <この記事に出てくる人> 読書が苦手なWEBライター。人の倍以上の時間と体力を使わないとが読めない。 みくのしんがを読む手伝いをする。 今回、みくのしんが読むのは芥川龍之介の「羅生門」です。教科書で読んだことがある人も多いかもしれませんね。 事前にみくのしんに聞いてみたところ、「読んだことがない」「マンガの必殺技で見た名前だ」という反応だったので、これを機に初めての「羅生門」に挑戦してもらうことにしました。 余談ですが、2022年度から高校国語のカリキュラムが変わり、「山月記」や「羅生門」などの文学作品を授業で取り扱う機会が減っているそうです。 もしかすると、今後は「学校で羅生門を読んだことがない」という人も増えていくのかもしれませんね。 「羅生門」かぁ〜! いかにも難しそうな話だな〜! 俺一人だったら絶対

    本が読めない34歳がはじめて「羅生門」を読む日 | オモコロ
    phallusia
    phallusia 2024/12/27
    今回も濃厚な面白体験させてもらった読後感。みくのしんは、過去の大変さも、人間大好きなのも、すごいな。
  • 令和ロマン「M-1グランプリ2024」優勝、史上初の連覇(写真34枚)

    M-1グランプリ2024」ファイナルステージ審査結果中川家・礼二:バッテリィズ 海原ともこ:令和ロマン アンタッチャブル柴田:令和ロマン かまいたち山内:令和ロマン NON STYLE石田:令和ロマン オードリー若林:バッテリィズ 笑い飯・哲夫:バッテリィズ ナイツ塙:真空ジェシカ 博多大吉:令和ロマン 最終順位1位:令和ロマン(最終決戦5票 / 850点) 2位:バッテリィズ(最終決戦3票 / 861点) 3位:真空ジェシカ(最終決戦1票 / 849点) 4位:エバース(848点) 5位:ヤーレンズ(825点) 6位:トム・ブラウン(823点) 7位:ダイタク(820点) 7位:マユリカ(820点) 9位:ジョックロック(819点) 10位:ママタルト(812点) ファーストラウンド得点令和ロマン 850点(中川家・礼二 93点 / 海原ともこ 97点 / アンタッチャブル柴田 95点

    令和ロマン「M-1グランプリ2024」優勝、史上初の連覇(写真34枚)
    phallusia
    phallusia 2024/12/22
    エバースの途中から見たけど、正直エバースが漫才としては一番面白かった。最終3組の中で令和ロマンが勝ったのは納得。
  • 私たちは本当の孤独を知らない

    ここ最近、人は孤独で居続けると狂うとか狂わないとかいう話が盛り上がる中で、自分は一人で居る方が好きなのだという人達をたくさん見た。 私もそのタイプの人間なので、彼らの意見を頷きながら読んだ。 誰の視線も無い空間が好きだし、自分の行動を自分自身の意思だけで決められるということが嬉しい。 余暇を有意義に過ごそうが、怠惰に消費しようが、どこに出かけようが家に籠っていようが、 全てはその時の気分次第。そういう日々を過ごせることに何よりも幸せを感じている。 そんな私の孤独で幸福な生活は、インターネット無しには成り立たない。 SNSにその日あったことを呟いてたまにフォロワーと言葉を交わしたり、 趣味で描いた絵を投稿してありがたいことにいいねを押して貰ったり、 そういった非対面のやり取りで他人との交流欲や承認欲求を満たすことによって私の精神の安定は保たれている。 人恋しくなった時は好きな配信者のゲーム

    私たちは本当の孤独を知らない
    phallusia
    phallusia 2024/12/21
    基本的にネットで他人と交流しない(覗き見と壁打ちだけ)、したくない派なので、増田の気持ちはよく分からない。でもネットで文章読むのが好きだから、他者がいないと成り立たない趣味ではあるんだよね。
  • 【高雄美食】台北ナビグルメガイド選出!高雄に行ったら食べたいコスパ抜群の「ナビグルマン」15選 | 台北ナビ

    こんにちは、台北ナビです。 2022年の台湾ミシュランガイドは、高雄・台南も紹介されるようになって話題となりました。選出されたお店は連日予約が殺到し、大人気となっています。だから2023年の旅行の時に参考にしよう!という方、多いですよね。 しか~し!もっといいお店あるよ!と思っている地元民が多いのも事実。というわけで、台北ナビが独自に選ぶ、日人ツーリストに行って欲しい、安くておいしいお店『ナビグルマン』をご紹介します!

    【高雄美食】台北ナビグルメガイド選出!高雄に行ったら食べたいコスパ抜群の「ナビグルマン」15選 | 台北ナビ
  • 「コロッケなんて1時間で作れるんだし自分で作れば」に対する料理系YouTuberリュウジさんの回答がとても共感させられる

    創作びーたま@C105東4メ38a @01Btama 料理研究家がこれを言ってくれる安心感よ……w コロッケほど手間暇かかる家庭料理ないと思うから、うちもコロッケは買う一択。 1時間かかるものが1個100円とかで買えてしまう世の中に感謝しかない! x.com/ore825/status/… 2024-12-10 12:14:24

    「コロッケなんて1時間で作れるんだし自分で作れば」に対する料理系YouTuberリュウジさんの回答がとても共感させられる
    phallusia
    phallusia 2024/12/11
    (関係ないけどブコメ見て)ポテサラ簡単勢がマジで羨ましくて妬ましい。じゃが芋とか生肉を触ると大量にMPが減るんよ…極まった面倒臭がりにはそういう食材がいくつもある(でも自作のじゃが芋料理が好き…ウゥ)
  • 一人植物園めぐりが楽しすぎる

    【追記】 寝て起きたらホッテントリ入りできてて嬉しいから追記。 最近だと京都府立植物園に行ったよ。開園100周年おめでとう! モミジとかイチョウがあるエリアの紅葉がまさに見頃で最高だった。 この植物園には植物生態園っていうゾーンがあって、植物を来の生態で育てているらしく 最低限の手入れにとどめられた迷路のような小道を探索するのが楽しかった。 他ではあまり見ない盆栽の展示もあったり。 そして温室!すごかった。 小1時間はかかるボリュームで巨大な虫植物から高山植物、熱帯植物等々実に豊富。 バニラの香料見が置いてあって木からあのおいしそうな香りがプンプンするのを実体験できて 「ほんとにバニラ!」とヘンに感動した。温室全体の手の入れようもすごかった。 地下鉄の駅が目の前にあって、交通の便も良いところだった。 新宿御苑もかなり前だけどいったなぁ。 位置づけはたぶん公園なんだろうけど、植物園とい

    一人植物園めぐりが楽しすぎる
    phallusia
    phallusia 2024/12/08
    植物園は一人のハードルかなり低い方では…/平日は特に、植物園も動物園も一人勢多いよね。一眼カメラ持ってる率も高い
  • あなたが癌になった時に最初に知ってほしい事

    癌治療を専門にしている医師ですが、夜寝付けなかったので、 癌になった時にまず最初に知っておいて欲しい事をかいてみました。 結論いかに早く治療を開始できるかで癌の治りやすさが変わります。 そして、あなた(患者)の頑張りで、治療開始日は大きく変化します。 今回は、知っておいて欲しい癌の知識について書いた後、癌の疑いがあると言われた時の治療開始RTAのコツについて書きます。 (RTA:リアルタイムアタック、いかに早くゲームをクリアできるかの挑戦の事) --- 知っておいて欲しい癌の知識 癌は、ひたすら増え続けるおかしな細胞人間の体は細胞で出来ていて、正常な細胞は決まった日数で細胞分裂して増えますし、決まった日数で死にます。例えば皮膚の細胞は1か月くらいで新しくなって、古い細胞は死んで垢になります。このバランスが保たれているのが通常です。 ただ、変な細胞も一定の割合で発生します。決まった日数で死な

    あなたが癌になった時に最初に知ってほしい事