タグ

Appleに関するpmakinoのブックマーク (394)

  • Apple、純正のバッテリー付きケースを発売

    Apple、純正のバッテリー付きケースを発売
    pmakino
    pmakino 2015/12/09
    信仰心が試されている
  • MacBook Airが2016年にリニューアルされてWWDCでお披露目って噂。Twitterでの反応は?

    MacBook Airが2016年にリニューアルされてWWDCでお披露目って噂。Twitterでの反応は?2015.12.02 16:30 塚直樹 キーボードはAirの方が好き。 華々しくデビューを飾った新型MacBookの影で、なんとラインナップの消滅も噂されだしたMacBook Air。後継機は出ないの?と心配されている皆さん、ご安心できるかもしれません。台湾のEconomic Daily Newsは30日、アップルは2016年にリニューアルした13インチ/15インチのMacBook Airを発売すると報じているんです! 報道によると、新型MacBook Airは来年のWWDCで披露されるとのことです。15インチモデルが登場する代わりに11インチモデルが廃止されます。またシャーシの金属素材や冷却システムやバッテリーにまで最新の設計が加えられて、デザインも社内で最終段階に達していると伝

    MacBook Airが2016年にリニューアルされてWWDCでお披露目って噂。Twitterでの反応は?
    pmakino
    pmakino 2015/12/03
    空気のように軽いことになっていたAirのお株を無印が奪ってしまったので、ほんとどうなるんでしょうか。自分としてはメモリとSSD半分で良いのでRetinaでMagSafeつきでAir'11並の価格のが欲しい。
  • 長文日記

    長文日記
    pmakino
    pmakino 2015/11/25
    「PowerPCの頃のAppleは明らかに胡散臭くて、もはや冗談一歩手前の製品ポエムでしかモノが売れないんじゃないかという感じ」「煽り文句もテンション高すぎて笑えるレベルだった」当時の新作ポエム結構楽しみにしてた
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The best of CES 2025Presenting our 12 finalists, plus the winner of our best in show award.

    Engadget | Technology News & Reviews
    pmakino
    pmakino 2015/11/14
    かつてiPad用キーボードを30分使って「MBAの方が10倍マシ」と投げ捨てた経験から、中途半端はiPad Proの方としか思えないんですよねー
  • 無線LANの電波が弱い場合に自動で3G/LTE網に切り替えるiOS 9の新機能、集団訴訟に | スラド モバイル

    iOS 9では、無線LAN接続が利用できる環境でもその電波が不安定な場合は自動的に3G/LTE網を使ってデータ通信を行う「Wi-Fiアシスト」という機能が搭載されている。しかし、この機能のせいで余計な通信が発生したとして、従量制データプランを契約しているユーザーがAppleに対して訴訟を起こした(AppleInsider、GIZMODO、iPhoneMania、Slashdot)。 原告代表のWilliam Scott Phillips氏とSuzanne Schmidt Phillips氏によると「常識的で平均的な消費者は、iPhone音楽ストリーミングやビデオ、様々なアプリに使う。それらの全てが顕著にデータを消費し得るとし、想定以上のモバイルデータ通信が発生したことで、計500万ドル(約6億円)の損害が発生した」とのこと。ユーザーに対する過剰請求を軽視し、Appleは説明責任を怠ったと

  • アップルはUSB Type-Cより「Lightning推し」なのか? - 週刊アスキー

    10月13日、アップルが新しいiMacに合わせてキーボードやマウスの周辺機器を発表、『Magic Keyboard』と『Magic Trackpad 2』、『Magic Mouse 2』が登場しました。 筆者もさっそくキーボードとトラックパッドを入手したものの、気になるのは充電端子として採用された、Lightningの存在です。新しいMacBook以降、USB Type-Cの採用を進めることが期待されたアップルだけに、やや残念に思える点です。 USB Type-Cの最適な導入タイミングとは 新たに登場したキーボード、トラックパッド、マウスはいずれもバッテリーを内蔵しており、充電の際にはLightningケーブルを接続する必要があります。 たしかにアップルが11月に発売する最新の『iPad Pro』もLightningを採用しており、専用ペン『Apple Pencil』もLightning端

    アップルはUSB Type-Cより「Lightning推し」なのか? - 週刊アスキー
    pmakino
    pmakino 2015/10/20
    「この流れを見ていると、次のiPhoneにはUSB Type-Cではなく、“Lightning 2”とでも呼ぶべき独自の後継規格が登場するのではないかと思えるほど」確かに。ほんと残念です。
  • アップル - Mighty Mouse

    新しい3つのApple製アクセサリは、内蔵された充電式のリチウムイオンバッテリーを中心に置いて再設計されました。どれも使い捨ての電池をまったく必要としません。その結果、内部の構造がより強固になり、さらなる質の高さを感じられる作りになりました。 楽々とワイヤレス。 それぞれのApple製アクセサリは、Lightning - USBケーブルを使って、あなたのMacと自動的にペアリングさせることができます。Bluetoothワイヤレステクノロジーを内蔵しているため、信頼性と安全性の高い接続を最大9mの範囲内で利用できます。どのアクセサリも、使っていない時はそれを感知し、電力効率を管理してバッテリーを長持ちさせる賢さも持っています。

    アップル - Mighty Mouse
    pmakino
    pmakino 2015/10/14
    「クリック。スクロール。スワイプ。タイプ。」「新設計。充電式。驚異的。」なんだかずいぶん雑じゃないですか
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch Polaris Dawn astronauts attempt the first commercial spacewalk

    Engadget | Technology News & Reviews
    pmakino
    pmakino 2015/10/14
    「充電用コネクタはUSB-CどころかUSBですらなく、なんとLightningです」<ちょっと意味わかんない。AppleはUSB 3.1策定には熱心だったのに自社で採用していく気はない?
  • BootcampでWindowsのインストールに失敗する問題の解決方法 AppleSSD.sys 0xc0000428 このファイルのデジタル署名を検証できません。 - Qiita

    恐らく先日実施されたBootcampのWindows 10対応以降問題が発生しています。 上記の問題を解決する方法を紹介したいと思います。 手順 OS Xで再起動 BootcampでWindows 7などのisoファイルからインストール用のUSBメモリを作成。 正しいBoot Camp Support Softwareをダウンロード インストール用USBメモリを修正 インストール 1. OS Xで再起動 上記のエラーが表示された方は、まずこの画面から脱出しましょう。 電源キーを長押しするとシャットダウンできます。続いてOptionキーを押しながら電源キーを押すとブートするOSを選択出来る画面になるので、そこでMacを起動してください。 2. BootcampでWindows 7などのisoファイルからインストール用のUSBメモリを作成。 上記のエラーが表示された方は、このステップは飛ばして

    BootcampでWindowsのインストールに失敗する問題の解決方法 AppleSSD.sys 0xc0000428 このファイルのデジタル署名を検証できません。 - Qiita
    pmakino
    pmakino 2015/08/23
    忘れないうちにWindows 10アクティベーションしておくかと7インストールしようとしてこの問題にハマった。
  • Windows7 インストール時に、A… - Apple コミュニティ

    MacBook Air 11.6inch i5 1.6G 4G 256Gに、BootcampでWindows7をインストールしようとしています。 一度何のトラブルもなくインストールできたのですが、もう一度、Bootcampでパーティションを削除して、新たにUSBフラッシュメモリからWindows7(64bit) SP1をインストールしようとしたところ、なぜかWindows7インストール時にエラーになります。 エラーの内容は、AppleSSD.sysのデジタル署名を検証できないとのことで、無理やりインストール時にデジタル署名の検証を無視してインストールを続けようとするとブルースクリーンになります。 アメリカでも、同じようなトラブルが挙がっていましたが、解決していないようです。 [urgent]get "appleSSD.sys" error when installin... | Apple

    pmakino
    pmakino 2015/08/23
    「Appleが、最新のBootCampでダウンロードされるBootCampドライバー中のAppleSSD.sysのディジタル署名を忘れているとのこと」<酷い
  • 次期「iPhone」、「Force Touch」搭載など大幅アップグレードか--アナリストが予想

    UPDATE Appleが開発中とみられる次期「iPhone」は、単なる段階的アップグレードを超えるものになる可能性がある。 「iPhone 6S」と「iPhone 6S Plus」(Appleがこれまでの命名規則を適用するとした場合)に、「Force Touch」機能が搭載されるとアナリストが予想している。これは、指でスクリーンをタッチした範囲を認識することで、どの程度の強さがかかっているかを判断する機能だ。アナリストのMing-Chi Kuo氏によると、Appleはそれ以外にもさらなるスペックで購入者を引き付ける計画だという。同氏がこのことについて述べた投資家向けメモを、G for Gamesなど複数の情報筋が入手した。両機種は、Appleの通常の提供開始時期に従って9月に発売される可能性が高い。 Apple自体は今のところ、次期iPhoneの正式名称や、そうした端末に関する意向は表明

    次期「iPhone」、「Force Touch」搭載など大幅アップグレードか--アナリストが予想
    pmakino
    pmakino 2015/05/14
    じわじわくる>「同氏の予想では、6SはAppleの「A9」プロセッサを搭載する見込みだ。A9は、「iPhone 6」シリーズに搭載されている現行の「A8」チップセットより高速かつ高性能になる。」
  • 「アップルウォッチじゃない」 父親殴った息子を逮捕

    西世田谷署は24日、父親を鈍器のようなもので殴ったとして、同居している24歳の息子を傷害の現行犯で逮捕した。犯行の動機について息子は「父親が頼んでおいたアップルウォッチを買ってこなかったことにカッとした」と供述している。父親は頭部打撲で全治3週間のけがを負った。 同署によると、息子は24日発売の米アップル社製腕時計型端末「アップルウォッチ」を買ってくるよう父親に依頼。父親は前日から都内の家電量販店をしらみつぶしに回っていた。 だが、アップルウォッチは10日の予約開始以来注文が殺到。発売日当日は店頭で販売する店舗がほとんどなく、帰宅した父親は入手するのが無理だと説明したが、息子は「(18金で最高価格帯の)エディションなら当日でも手に入る」と再度買ってくるよう要求した。 翌24日午前11時ごろ、父親が帰宅。その30分後、容疑者宅が静かなことを不審に思った住民の通報で西世田谷署員が駆けつけたとこ

    「アップルウォッチじゃない」 父親殴った息子を逮捕
  • ショートカットキーはマウスより遅い

    ショートカットキーはマウスより遅い 2015.03.22 Updated by Ryo Shimizu on March 22, 2015, 08:29 am JST CTRL+Xでカット、CTRL+Vでペースト。 ショートカットキーの使い方を覚えると、パソコンの達人になったような気分になりますよね。 しかし、実際にはショートカットキーを使用すると、マウスでメニューから「編集」「ペースト」を選ぶよりも平均2秒も遅いのです。 「そんなバカな」 と思いますよね。 しかし、これはTogことブルース・トグナッツィーニがAppleMacintoshの開発を担当した際に行った膨大な実験の結果、解ったことなのだそうです。 これはTogのWebページでも詳しく紹介されています。 しかし2秒とはとても信じられません。 むしろ逆のようにさえ感じます。 しかしTogの主張によれば、我々ユーザはショートカットキ

    ショートカットキーはマウスより遅い
  • SiriはApple Watchに入れる蝶やクラゲ集めに忙しいらしい

    Apple Watchの予約受付が10日に始まった。発売日は4月24日にもかかわらず、すでに6月出荷までずれ込むモデルも出てきており、注目度の高さがうかがえる。いずれにしてもアップル関係者やサプライヤーは急ピッチで準備を進めているはずだ。 準備に忙しいのは音声アシスタントのSiriも同じらしい。「今何をしていますか?」とSiriに尋ねると、Apple Watchに関する興味深い回答を多彩なパターンで返すようになっている。

    SiriはApple Watchに入れる蝶やクラゲ集めに忙しいらしい
  • 生まれ変わるUSB、Appleのための規格に

    スマートフォンやパソコン、テレビ、車載機器まで、あらゆる電子機器に採用されているUSB。そのUSBに世代交代の波が押し寄せている。その中心にあるのが、新しいコネクター仕様「Type-C」と、新しい給電仕様「USB Power Delivery Specification(USB PD)」だ。 Type-Cは2014年に、USB PDは2012年に仕様が策定されたが、これまで対応製品は存在しなかった。この状況が大きく変わる。2015年から、Type-CやUSB PDに対応したノートパソコンやタブレット端末が続々と登場する。例えば、フィンランドNokia社は2015年2月に発売予定のタブレット端末「N1」に、Type-Cコネクターを採用する(関連記事)。N1は一例に過ぎない。USBの標準規格化団体であるUSB Implementers Forum(USB-IF)によれば、「2015年はさまざま

    生まれ変わるUSB、Appleのための規格に
  • AG8九游中心生物官网—德国专利技术 引领肿瘤免疫 精准预防治疗 安全有效可控 - 广东AG8九游中心生物医药科技有限公司

    公司的产品LANEX-DC®——来自德国,自体携带的“抗癌药“。 AG8九游中心医药参照国际上细胞产品按药品进行管理的经验,率先在粤港澳大湾区进行布局。将德国生产工艺、设备和厂房完整复制,并按照中国和欧盟GMP标准进行生产。LANEX-DC®是AG8九游中心医药生产的国际领先树突状细胞(DC)肿瘤治疗药品。 广东AG8九游中心生物医药科技有限公司自成立起就积极布局细胞生物治疗技术研发、应用和转化,现阶段大力投资的大湾区细胞谷项目立足大湾区,放眼全世界,总建筑面积为99996平方米,是大湾区首个专注于活细胞及基因药物(先进治疗技术)转化的国际化、GMP标准、合同委托研发和制造企业(CDMO),亦是一个国际化的、解决“卡脖子”技术的CGT药物重大科技创新平台。 公司总部位于广州科学城开源大道北隧达街11

    AG8九游中心生物官网—德国专利技术 引领肿瘤免疫 精准预防治疗 安全有效可控 - 广东AG8九游中心生物医药科技有限公司
  • MSN

    pmakino
    pmakino 2014/12/10
    「研究開発拠点が置かれるみなとみらいには、「京浜臨海部ライフイノベーション国際戦略総合特区」がある」
  • Appleがトップページで自動送りカルーセルをやめた理由

    残念ながらページ全体のキャプチャをとっていなかったので下までお見せできませんが、ページのメイン要素となるカルーセルの下にはフッターしかありませんでした。ほんとですw そして、おぉ、さすがApple。 ここでも思い切った選択をしたな〜と思っていたわけです。 ところが! 数日後にもう一度トップページを見てみたら、あの懐かしの4つのボックスが戻っているではないですか!? 実は、このレイアウト(巨大ヒーローイメージと4つのフィーチャーボックス)が、何年も続いたAppleの鉄板レイアウトだったわけですが、先日のリニューアルでこのフィーチャーボックスがなくなっていて「ついに、あれもお亡くなりになられたか」と、密かに悲しんでおりました。 その後のこの華麗なカムバックです。 かなり興奮してしまいました。 しかも、スタイルも細かいスペースや背景の扱いがよりシンプルなものに更新されています。 iPadでみると

    Appleがトップページで自動送りカルーセルをやめた理由
  • Apple SIMがもたらす波紋とSIMの不思議

    ここに来て、SIM(Subscriber Identity Module)に関する大きな話題が相次いでいる。一つは米アップルが新型iPadの発売に合わせて「Apple SIM」と呼ぶ、後から書き換え可能なSIMを投入してきたことだ(関連記事:iPad Air 2は順当な進化だが、「Apple SIM」は業界にサプライズ)。米国と英国の一部の通信事業者との短期的な契約に利用できるとされているが、長期的にはアップルが完全に通信事業者を土管化する動きにもつながりかねないと業界に波紋を呼んでいる。 もう一つ、総務省が「SIMロック解除に関するガイドライン」の改正案を公開したことも大きな動きになるだろう(関連記事:SIMロック解除義務化もロック可能期間は事業者に委ねる、総務省のガイドライン改正案)。SIMロック解除に従わない場合は業務改善命令の対象とすることで実効性を確保した。SIMロック解除の義務

    Apple SIMがもたらす波紋とSIMの不思議
  • Appleの歴代OS・PC・モバイル端末などの栄枯盛衰をポスター1枚に全部突っ込むとこうなる

    OS・デスクトップPC・ノートPC・マウス・キーボード・モバイル端末・ソフトウェアなど、ありとあらゆる歴代Apple製品をカテゴリ分けして1枚のポスターに突っ込んだのが「The Insanely Great History of Apple 3.0」です。全部で500以上のアイテムが描かれており、何が生き残り何がどのタイミングで歴史に幕を下ろしたのかも一目瞭然となっています。 Pop Chart Lab --> Design + Data = Delight --> The Insanely Great History of Apple 3.0 http://popchartlab.com/products/the-insanely-great-history-of-apple-3-0 これがAppleのソフトウェアやハードウェアの歴史を1枚にまとめたポスター。カテゴリごとに色分けされてお

    Appleの歴代OS・PC・モバイル端末などの栄枯盛衰をポスター1枚に全部突っ込むとこうなる