タグ

CGと動画に関するpmakinoのブックマーク (9)

  • ボスタウンダイナミクスのロボが人類へ逆襲するパロディームービー。CGメイキング映像も。 | CGトラッキング

    2019年6月21日2019年10月27日 ボスタウンダイナミクスのロボが人類へ逆襲するムービー。CGメイキング映像も。実際のボストンダイナミクスのロボのデモ映像は、不安定な地面でも難なく歩き続ける姿は確かに凄いです。 時々蹴られたり突かれたりとちょっと可哀そうと思ってしまった方も多いかと思います。 いつも虐められているように見えるロボが人類へ逆襲するというパロディームービー。 CGメイキング映像も公開されたので、ご紹介しておきます。

    ボスタウンダイナミクスのロボが人類へ逆襲するパロディームービー。CGメイキング映像も。 | CGトラッキング
  • 気分は救世主ネオ……! 映画「マトリックス」の世界観を再現した一人称映像がワクワクする

    1999年公開の映画「マトリックス」の世界観を再現した映像がTwitterで話題になっています。これは拡張現実ともいえるし、仮想現実ともいえる。 光輝(@koukiwf)さんが投稿したのは、会社の事務所内を歩く一人称の映像。しかし見えているのは、黒色の背景に緑色の文字が縦に並ぶ世界で、雰囲気は完全に映画に登場する“マトリックス(※仮想現実)”です。ついに覚醒してしまったか……。 すごい! マトリックスだ…… 公開から20年たってここまで世界観を再現できるようになったことに感動を覚えますが、光輝さんによると今回の映像はまだリアルタイムではないとのこと。3次元の座標データを取得し、それをVRヘッドセットで現実の地形と照らし合わせながら、マトリックスっぽい視覚表現で描画されたものを見ている、というのが実際のところみたいです。複合現実に近いのかも? ちなみに緑色の文字は、よく見ると丸っこい平仮名に

    気分は救世主ネオ……! 映画「マトリックス」の世界観を再現した一人称映像がワクワクする
  • ほえー! ついにCGで水のリアルな動きを再現可能に(動画あり)

    非常に興味深い動画ですね。 PhysXInfoは、コンピュータグラフィックスにおける難題のひとつ、リアルな流体力学の問題を解決したようです。これにより、まるで物のような水の動きを再現することができるようになっています。 冒頭の動画は、PhysXInfoのPosition Based Dynamicsを利用したPosition Based Fluidsというアプリケーションによるもの。見れば見るほど、そのスゴさが分かります。しかもこれ、Amazonなどでも数万円で買える、数年前のグラフィックカードGTX580で動いているのだそう。全体的な技術説明についてはPhysXInfoのWebサイト(英語)に掲載されていますが、まずこの動画の1:02から始まる水槽の中の水の動きをリアルタイムに表現したデモは必見ですよ。 [PhysXInfo via Kotaku] Kyle Wagner(Rumi 米

    ほえー! ついにCGで水のリアルな動きを再現可能に(動画あり)
  • もう人間いらないな…… フルCGで再現されたオードリー・ヘップバーンがリアルすぎる

    「ローマの休日」などで知られる名女優オードリー・ヘップバーン。1993年に亡くなった彼女の姿をフルCGで再現した動画がリアルすぎると話題になっています。 動画が取得できませんでした 嘘みたいだろ? CGなんだぜ、これ…… 「Galaxy」というチョコのCMとして制作されたこの映像。イタリアの街を舞台にした1分間のショートムービーです。はにかんだ笑顔や歩き方などは往年の彼女の姿そのもの。実際の人間である他の出演者たちと比べてもほとんど違和感がなく、「えっ、これがCGなの?」と驚かされます。 逆におっちゃんがCGだと言われても信じるレベル 人との絡みも違和感がないです 光や影の表現もナチュラル 制作には、表情筋を細かく分析するシステムや光の扱いが得意なレンダラーを使うなどして、限りなく物に近い「フルCG版オードリー」を再現したとのこと。50年以上も前の姿をここまで鮮やかに現代に蘇らせるとは…

    もう人間いらないな…… フルCGで再現されたオードリー・ヘップバーンがリアルすぎる
  • 大鎌を操る赤き少女! シビれるほど壮絶な戦闘シーンを描いた米国アニメーションが世界で大絶賛される!!

    » 大鎌を操る赤き少女! シビれるほど壮絶な戦闘シーンを描いた米国アニメーションが世界で大絶賛される!! 特集 現在海外発のアニメーション動画が、世界のネット上で大絶賛されている。 アメリカのプロダクションスタジオ「Rooster Teeth Productions」は、この度「RWBY」シリーズという企画を発表し、その第一作目となるアニメーション動画「RWBY “Red” Trailer」をネット上で公開した。そこには、「Ruby」という名の一人の少女が登場する。 赤い布に身を包むRubyは動画冒頭で、一人静かにたたずんでいるのだが、森の中に入ると、狼の姿をしたモンスターに囲まれてしまう。そしてそのモンスターたちが自分に向かって襲いかかってくると、彼女は華麗にその攻撃を避け、自身の武器「Crescent Rose」(直訳:三日月の薔薇)を取り出した。 そこからRubyの怒涛の攻撃が始まっ

    大鎌を操る赤き少女! シビれるほど壮絶な戦闘シーンを描いた米国アニメーションが世界で大絶賛される!!
    pmakino
    pmakino 2012/12/05
    FF7ACっぽい
  • 超高速まばたきで裸眼3Dを実現する映像はCGを使ったフェイク:小太郎ぶろぐ

    「裸眼3Dの新たな可能性を提案する技術者 Jonathan Post」として紹介した、こめかみに貼りつけたパーツで左右交互に高速でまばたきして、3Dメガネをかけていなくても3D映像を見ることができるという映像。 これ実は技術者役の彼の目元に、3DCGで作成した映像を合成して作られたフェイク映像だったみたい。 こんなに自然に合成できちゃうなんてなんだかもう、何も信じられなくなっちゃいそうだよね。

  • 現実と仮想の境界線が無くなっていく~超リアルなCGI(動画)

    Alex Romanさんは、ある意味魔法使いです。 以前、彼が制作したCGIミニ映画The Third & The Seventhを見た時も、あまりのリアルさに口をあけ過ぎて顎がハズレテしまいそうになったけど、今回のも相当すごいですよね。アーティチョークも鉱石も、レモンも家具もなにもかも、物を撮影したみたいにリアルだけど、全部CGIなんです。 Vimeo VideoでのRomanさんのコメントによると、 全部CGですよ。プロセスはT&Sと同じです。ライブ映像を加えようと思ったんですけど、時間が足りなくてできませんでした。 Juanと僕の2人で制作したんですけど、かかった時間は最初のコンセプトを決めるところから制作が完成するまで二ヶ月半ぐらいでした。 ハリウッドでは日々CGIが進化しているけれど、たいだいは、CGIはCGIだって見分けられちゃいますよね、動きが微妙におかしいとか光に違和感が

    現実と仮想の境界線が無くなっていく~超リアルなCGI(動画)
    pmakino
    pmakino 2010/11/21
    「全部CGIなんです」<ナ、ナンダッテー
  • CG物理シミュレーションの世界

    初投稿。CGによるさまざまな物理シミュレーションの動画を集めてみました。流体シミュレーションとかやってみたい人は:Blender(タダ) FumeFX(124,950) RealFlow(399,735~) マイリスト:mylist/9685008

    CG物理シミュレーションの世界
  • 二次元を三次元に変換

    二次元を三次元にする技術、だそうです。 カーネギーメロン大学の研究者たちのこのすばらしい研究成果を、血圧を下げ、心を落ち着かせ、ゆったりとリラックスした気分にしてくれる音楽と共に、お楽しみください。 これは二次元の写真から幾何学的なパターンを解析して三次元にする技術だそうです。グラビアアイドルとかアニメとかに応用したらどうなるんでしょうね。ぜひ実験していただきたいと思います。 Carnegie Mellon Researchers Teach Computers To Perceive Three Dimensions in 2-D Images [Carnegie Mellon University] Thanks, Thomas!

    二次元を三次元に変換
  • 1