NameBright.com - Next Generation Domain Registration freeflux.net is coming soon
もう一週間もたってしまいましたが、YAPC::Asia 2日目をまとめました。 ※あくまでも私の聞いた(つもりの)内容と私が書いたメモが元になっておりますので、実際のセッションや発言とは異なる可能性があります。今回は資料がアップされていることが多いので、資料も見てくださいね! How regular expressions work internally Jose Castroさん 資料: 現時点ではアップされていないようです Internally っていうから、コアな話かと思ったら、意外と初心者向けでした 箱を使って、マッチとかバックトラックとかを説明してて、いい感じでした 正規表現を説明する際のいい方法だと思う QA aaaaaaaaaa =~ /a+a+a+a+b/ のマッチ(バックトラックを延々繰り返すので非常に遅い)でアンカー($)をつけたらどうなる?(速くなるのではないか?)
最近ドコモ回線があまりにも詰まったり繋がらなかったりすることが多くてどうにも我慢できなくなったことと、たまたまmineoがキャンペーンをやっていてコストダウンできそうなので勢いでmineoに乗り換えた。後悔は全くしていない。 数ヶ月前まではドコモ回線がつながりにくいこと以外はOCNは特に不満もなく、Musicカウントフリーオプションの存在もあり3年ほど使っていた。ただ、最近は新規契約を停止していてirumoという改悪されたMVNOに軸足を移す流れがあるのと、その影響でOCNモバイルONE自体がもう改善されないリビングデッド状態になっていたので、緩く乗り換え先を探していた。 mineoにしようと思ったのは 1.5Mbpsなら使い放題のオプションがある ドコモ以外の回線も選べる という点で、実際乗り換えてみてよかったと思った。それ以外にも通話系のオプションが充実してたり、ギガを永遠に貯められる
小飼弾(id:dankogai)さんのAjaxの基礎講義でした。 ただ、ダブルブッキングだったらしく、16時前にdanさんは抜けました。(一通りの説明したので研修を疎かにしてはないです) ということで、16時からはMaki(id:lestrrat)さんとEmerson Millsさんがいろんな話をしてくれました。 これが何でも聞ける形式で面白い時間でした。こっちのコーナーが一日だったとしても面白かっただろうなぁと。 今回の研修は前日のMooseの研修と違い、ほぼ自由な感じでした。なので質問とかどんどんしてなかったら多分何も得られてなかっただろうなと思います。 その分、関係ないことも色々質問できて楽しかったです。 IRCの話とかそういうの。 研修と関係ないことメモ。 danさんは<script>のことをチートと言います。 danさんはemacs使います。 ただ、今回はsyntaxの拡張とか入
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
This document provides tips and tricks for optimizing mod_perl performance. It discusses measuring Apache child process memory sharing to identify optimization opportunities. Key recommendations include spawning child processes during Apache startup instead of on request, and tuning configuration settings like MaxRequestsPerChild to control process recycling.Read less
2日目のメモ。だいぶ抜けてる感じがするけどせっかくなので。 全体通して面白かったなぁ。全然技術的な話題が抑えられてないんだなぁと感じてワクワクしてしまった。全部聞けないのがもったいなさすぎる。 以下ざっくり感想。 twitter見てたらJosé Castro (cog) - How regular expressions work internallyの発表とかが面白そうだった アニメで見れる正規表現みたいなこと書いてあった。わかりやすそう。面白そう。どんなんだったんだろ。 malaさんの発表が超詰め込まれてて面白かった。けども理解追いつかなくて途中わからなかったけども。 perl6の話は前にもどこかで聞いたけどやっぱり気持ち悪いなぁ。perl知る前は$,@,%が全然意味わからなかったけど、やりだしてからは$,@,%のscalaer,array,hashってのにとても感心して使い出したキッ
サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一本吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には食材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい食材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ
サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一本吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には食材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい食材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ
開発部・システム運用グループの長野です。9月10日・11日に東工大大岡山キャンパスで開催されたPerlのカンファレンス、YAPC::Asia 2009に参加してきました。 昨年は2つのセッションをやらせて頂きましたが、今年は1つだけ発表をしましたので、資料を公開します 大規模画像配信とPerl SlideShareで公開しています。 大規模画像配信とPerl View more documents from kazeburo. 一部アニメーションを利用していますので、PowerPointもあわせて参照してください。 mixiの画像配信については、このブログや技術評論社様の雑誌等を通して何度か紹介していますが、今回は携帯向けの画像配信、特に画像の動的変換について取り上げました。 画像を扱うライブラリはいくつも種類があり、変換速度や変換後の画像に違いがあります、今回の発表ではその比較もしていま
去年はチケットを購入しながらも仕事で行けなかったのですが、ついにリベンジ! 前夜祭となる出張Yokohama.pmから3daysフル参加してきました。LLTV 〜 PHPcon 〜 YAPCとイベントが続きすぎて、体力の回復が全く追い付かんとです… 個別のセッションを全てエントリに起こす余力は無いので、人気のありそうなところはあえてスルーして、セッション単位でなくトピック単位で個人的なまとめ。 ■P5EE 基調講演の中で軽く紹介された、2002年頃のプロジェクト。Perl本体とたくさんのCPANモジュールを合わせてパッケージ化して、Enterprise向けに提供しようという内容だったようです。 P5EE - Perl 5 Enterprise Environment 「開発者の興味が続かなかった」とのことですが、アップデートの追従とか何を入れるべきかとか、難しい課題は山のようにあったことで
期間中にノートパソコンが2台お釈迦になったことをはじめ、個人的にはいろいろとorzなことの多かったYAPCでしたが、それはそれとして、ひとまず下記にスライドを上げてあります。フォント崩れとか起こしているようなので後日別の場所に別形式のファイルを用意するかもしれませんが、まずはご報告まで。 Practical Bug ReportingView more presentations from charsbar. Top Tens of 2008/2009View more presentations from charsbar. 今年こそは本番5分前までスライドを書いているなんてことはやめて、もっとゆったり楽しもうと思っていたのですが、結局Jonathan Worthington氏とShawn Moore氏のスライドがそれぞれ2つに、Jesse Vincent氏のが1つ、公開されなかったYu
(ごめんなさい。途中です)一応続き書きました。 自分の聞いてきたセッションを軽くまとめました。 ※あくまでも私の聞いた(つもりの)内容と私が書いたメモが元になっておりますので、実際のセッションや発言とは異なる可能性があります。今回は資料がアップされていることが多いので、資料も見てくださいね! プラコアでは Catalyst をこう使っています! / Plucore way of using Catalyst Daisuke Komatsu さん 資料(http://vkgtaro.jp/2009/09/11/yapcasia2009) プラコアという会社での、Catalyst の使い方事例 Catalyst + mod_perl での開発が多い たまに CGI::Application Catalyst はほぼルーティングのみ サービスクラスをつくり、 Catalyst からは独立させてい
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
先週末の YAPC::Asia 2009 のカンファレンスに引き続き、特別研修『Moose入門、モダーンなオブジェクト指向システム』に参加してきた。 研修の内容は、Moose とはなんぞやから始まり、以下(だいたい)7 部構成の入門講座。 Moose Concepts : コンセプト ざっと機能一通りみてみる なぜ Moose なのか Classes : Class の基礎から使い方 Moose::Object が何持ってるかとか BUIDLARGS, extends, override, super の使い方 Moose 使ったあとの後始末 (no Moose;) Role : Role の基礎から使いかた Role の持つ意味 使い方 alias で衝突回避 Basic Attributes : Attribute いろいろ required, default/builder, laz
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
ええ、1日目のセッションを懇親会でちょこっと飲んだだけなのに、翌日ダウンですよ。気を失ったように寝ていたそうです。きぃー!!とか思っても後の祭り。 なげいてもしょうがないので聞いた分のメモだけ(逐次)アップします。*1 10:00 Yoichiro Tanaka - Webエンジニアのためのmixiアプリ開発ガイド (40 分, 日本語): OpenSocialにどういう方法で対応してあるのか。「Shinding」というのがある mixiアプリのリリース前後(8/24〜31)の「起動しない」トラブルの原因や、どう対応したかの簡単な解説: 一時は、サーバ数を×2さらに×2したが、その後元通りにまで落とせた ピークは夜10時くらいかららしい(豆知識)が、トラフィックがのびはじめたとたんに落ちる Shindingの致命的なバグ(ソケットを解放しない)に気づいてなかった APIは重い。プロフの
はじめに 9月 9日(水)〜11日(金),東京工業大学大岡山キャンパス内で行われた YAPC::Asia 2009 へ参加してきました.(9日は前夜祭ということで,Yokohama.pmの「出張版」でした.) ...加えて,1セッション20分をいただいて 1ネタ発表も行ってきました. 以下,発表資料の掲載と,今回の参加で自分に引っかかった部分を簡単に. 発表 内容は,先のエントリのとおり,「小規模WebサイトのためのCGIフレームワーク『Sabae』」という内容で. 部屋の中はガラっとしていましたが,たぶん人が居ようが居まいが緊張しっぱなしなのは変わらなかったでしょう. スライド Slideshareにアップロードしました.フォントがちょっと変わってしまってます. 2009-09-11 / YAPC::Asia 2009 View more presentations from issm.
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く