タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

F1とSportsに関するpom2eのブックマーク (3)

  • F1日本GPに見た鈴鹿の“おもてなし”=語り継ぐべき『世界最高のF1ファン』 - スポーツナビ

    今年もF1世界選手権の日GPが三重県の鈴鹿サーキットで10月11〜13日に開催され、2番手スタートのセバスチャン・ベッテル(レッドブル)が見事な逆転優勝を飾った。 1987年から鈴鹿サーキットを舞台にF1日GPの開催がスタート。途中2年間は富士スピードウェイ(静岡県)で行われたが、今回で同サーキットでの開催25回目を迎えた。しかし、今年は日の自動車メーカーや日人ドライバーの参戦もなく、決勝日の来場者数も8万6000人と、人気絶頂期(過去最高は2006年の16万1000人)の約半分に留まってしまった。 確かに数字だけを見れば過去最低。それと比例して「観客の盛り上がりは以前ほどではないのでは?」と見解を持っている方々も多いと思うが、ファンの熱気は昨年までとは何ら変わらぬものがあった。 年に一度の日開催を楽しみにしていた多くの日のファンは、今年も開幕前日に行われたファンイベントから会

    F1日本GPに見た鈴鹿の“おもてなし”=語り継ぐべき『世界最高のF1ファン』 - スポーツナビ
    pom2e
    pom2e 2013/10/31
    やはり日本人ドライバーとかがいないと集客力は落ちるんでしょうね.毎年,時期的にもサーキットとしてもいいグランプリなのでもっともっと見に行く人が増えて欲しいですね.来年は私もきっと!
  • Formula 1 News, Live Grand Prix Updates, Videos, Drivers and Results

    Bruno Famin to leave Alpine F1 team principal roleAlpine team principal Bruno Famin will leave his role at the end of August as the team's parent company, Renault, also prepares to put an end to its Formula One engine programme.

    Formula 1 News, Live Grand Prix Updates, Videos, Drivers and Results
    pom2e
    pom2e 2013/07/08
    最近全然観戦できてませんが,タイヤは相変わらず問題が残っているようですね.
  • 【F1入門】F1の魅力

    あっという間に2013年のF1開幕が今週末に迫ってしまいました。F1入門の時間です。 以前のエントリではF1マニアがどのように一年を過ごしているのかその一端をご紹介しましたが、今回は正真正銘、F1入門者向けにF1の魅力をお伝えしていこうじゃないかと、そう思っております。 このリンクを開いたあなたは、少なくとも「へー、ちょっと気になってたんだよね」と思われている未見の方か、現役F1ファンで「お手並み拝見してやろう」と思われている方かと思います。このエントリを通じて「じゃあちょっとF1、2013シーズンから見てみるか!」と思われる方が一人でも増えれば幸い。 なお、「昔は見ていたけど、V12が復活すればなぁ」とか「四天王時代が最高だったよ」と未だ抜かしている、F1に見切りつけた割にガタガタ抜かす元ファンの皆様はそのままお立ち去りくださいませ。 まぁまぁなにはともあれ、まずはこの動画を見てください

    【F1入門】F1の魅力
    pom2e
    pom2e 2013/03/14
    できることなら見る人が増えてくれると幸せです.
  • 1