タグ

wiiに関するpoolmmjpのブックマーク (78)

  • YouTube - I play Wii on my 1.5-inch TV

    I play Wii on my 1.5-inch TV

  • YouTube - I play Wii on my 1.5-inch TV #2

    "Shouwa Television" http://midouhpr.ddo.jp/goods/syouwaTV/syouwaTV.htm http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0006J84IK

  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース 任天堂 岩田聡社長インタビュー(3)

    ●DVDケースを目標とした省スペース筺体 【Q】 家庭に抵抗なく受け入れられコンテンツダウンロードなどのために24時間通電されるマシンというコンセプトがあり、そのために、明確な静音化と省スペース筺体化の目標があった。しかし、90nmプロセス以降のリーク電流という壁があったために、必然的にチップ設計の方針が決まったわけですね。 【岩田氏】 そうです。ただ、最初に私がDVDケースを持ち出して、この大きさに入れましょう(Wiiの筺体は「DVDケース2から3つ程度」と2005年のE3時にアナウンスした)と言った時のハードウェアチームの凍った顔は忘れられないですね(笑)。 サイズはね、最初からこれにしましょうと。家の中で邪魔者にされないためには、サイズの目標をはっきり決めておいたほうがいいと。私や竹田(竹田玄洋氏、任天堂専務)や宮(宮茂氏、任天堂専務)の会議で、そういう話があったんです。 【Q】

  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース - 任天堂 岩田聡社長インタビュー(4) Wiiでは門外不出のノウハウをどんどん出す

    ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ 任天堂 岩田聡社長インタビュー(4) Wiiでは門外不出のノウハウをどんどん出す 新世代のゲームコンソールWiiを発売した任天堂。Wiiでは、任天堂の内部で開発したソフトウェアのノウハウを、積極的に公開することでゲームデベロッパのサポートも充実させる。また、欧米のデベロッパにもアピールし、海外での成功も狙う。任天堂の岩田聡氏(代表取締役社長)に、ソフトウェア開発とそのサポートについて伺った。 ●任天堂のソフトウェアノウハウを社外に提供 【Q】 9月の合同記者会見の際に、私は開発環境について質問をしました。デベロッパ側のハードルを下げるために、任天堂がどのような取り組みをしているのか。それについて、次のように答えていただきました。 【岩田氏(9月)】 当然ながらゲーム開発の敷居を下げることは、私たちも非常に重要と思っています。Wiiでは、開発キットのハ

  • 買い物山脈 - 任天堂「Wii」購入記 by 後藤弘茂

    「買い物山脈」は、編集部員やライター氏などが実際に購入したもの、使ってみたものについて、語るコーナーです。 ●Wiiのとってもヘンな取説 PLAYSTATION 3(PS3)の予約での失敗に懲りたゴトウは、Wiiの予約は周到に立ち回った。Webで情報を集め、自宅近くにある電器店チェーンが店舗予約を始めたことを知った瞬間に予約に走った。おかげで、今回は楽勝で予約をゲット。 当日は、開店前に長男と店先に行くと、Wii目当てとおぼしき人が数人。埼玉の田舎町だから、わりとのんびりしたもので、都心のWii争奪戦とはほど遠い。一番乗りでゲットした後は、速攻で自宅に戻る。 箱を開けると、「やっぱり小さい」と長男が感心する。Wiiが小さいことはよく知っていたが、こうしてPS3やXbox 360と間近で比べると、その差を実感。このサイズ差が、2つに分かれた今世代マシンの設計思想を体現している。 最近の新ゲー

    poolmmjp
    poolmmjp 2007/02/02
    後藤弘茂氏の家族のWii状況。家族それぞれのゲームに対する意識が色々で、一家がどうやってWiiに入っていくかが興味深い。
  • FIFTH EDITION: SCEと任天堂の「いつか来た道」

    日もゲームの話です。 そろそろ飽きてきた方も多いとは思いますが、歴史としてまとめると、あまりに面白い話がてんこもりなので、昨日からまとめていたゲームのエントリです。 結論からいうと、任天堂とSCEの歴史には、非常に面白い点があるので、その歴史について、です。 さて、最初は、ファミコン時代から始めましょう。 先日のエントリで、ファミコンが生まれるまでを扱いましたので、それからの続きとなります。 1983年、ファミコンと、最初に市場シェアを巡って闘ったのはセガのセガ・SG-1000でした。これはアタリVCSと似たインターフェースを持っていました。つまり、コントローラーは、スティックとボタン操作です。 このコントローラーは、そのインターフェースの問題から優れたものとは言えませんでした。ファミコンのほうが優れたインターフェースを持っていたわけです。この二つのハードの価格は同じでしたが、このインタ

    FIFTH EDITION: SCEと任天堂の「いつか来た道」
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The sustainable tiny home trend at CES 2025 revived my dream of building a compoundAmid the chaos of CES we got to retreat to the well-appointed calm of sustainable pods, electric trailers and EV RVs.

    Engadget | Technology News & Reviews
    poolmmjp
    poolmmjp 2007/02/02
    個人的には色は白がいいのでカラーバリエーションには興味ない。値下げは、海外ではWiiSportsが標準付属なので、それを外すのかな。だって壊れたとかの理由で買い換えるときWiiSportsは不要なわけだから。
  • Nintendo iNSIDE – 任天堂Wii&DS;最新情報

    少し古い情報なのですが「プレイ履歴」に関して「社長が訊くWiiプロジェクト」内で語られています。Wiiにはプレイ履歴システム(ゲームタイトル、プレイ時間、プレイした日時などが残ります)   履歴システムだけなら当然のようにあることかもしれませんが、削除不能というのは勇気のある選択だと思います。「ゲームが家庭で嫌われないように」と考えた上でできた機能だそうです。   「60分プレイしたら勝手に電源がOFFになるゲームハードは開発可能か?」というアイデアを岩田代表取締役社長が出したそうで、社長の鶴の一声として社内を伝播したそうです。しかし、最終的には妥協策としてプレイ履歴機能にたどり着いたそうです。   プレイ記録を両親が確認して、ゲームのプレイ時間や内容について親と相談する。これまでよりもゲームに親しみを覚えてもらうことができそうですね。

    poolmmjp
    poolmmjp 2007/02/02
    Wii伝言板に任天堂からこの件のお知らせメッセージ来てた。
  • こういうのを待っていた…Wiiの「バーチャルコンソール」で“思い出”を満喫プレイ! - 日経トレンディネット

    ゲームライフ 2.0 こういうのを待っていた…Wiiの「バーチャルコンソール」で“思い出”を満喫プレイ! Wiiの注目の機能の一つである「バーチャルコンソール」。過去のゲーム機で発売されたさまざまなゲームソフトをダウンロード購入して、Wii上でプレイできるというものだ。今回はこのバーチャルコンソールのプレイ手順を紹介していこう。 「Wiiポイント」とは、バーチャルコンソールを購入するための“通貨”のようなもの。1ポイントが1円の換算で、専用のプリペイドカードかクレジットカードで購入する。Wiiショッピングチャンネルで1000ポイント、3000ポイント、5000ポイントのいずれかを購入しよう。購入後のポイントはWii体に保存される。

    poolmmjp
    poolmmjp 2007/02/02
    Wiiのチャンネル一覧がA+Bドラッグで移動できるの知らなかった。
  • あの「Line Rider」が2007年春にWiiとニンテンドーDSで発売されます - GIGAZINE

    GIGAZINEでも何度か取りあげた、大人気の「Line Rider」がついにWiiとニンテンドーDSで発売されるそうです。前にLine Riderについて書いた記事の中で「そのうちNintendo DS用ソフトとかになったりしないのでしょうかね。かなりいけそうな気がするのですが……。」などと書いていたら当にそうなるとは…。 詳細は以下の通り。 InXile社が明かしたところによると、Line Riderの権利をInXile Entertainmentが取得、2007年春ごろにWiiとニンテンドーDSで出せるように考えているとのこと。ネットで公開されていたものに新しい要素を加えるとのことで、どのようなものに仕上がるのか楽しみです。すでにいろいろな改造バージョンが出ていて、加速する線や背景を描く用の線などが追加されたものがありますが、それらを取り込んだものになれば面白いのですが…。 なお、

    あの「Line Rider」が2007年春にWiiとニンテンドーDSで発売されます - GIGAZINE
    poolmmjp
    poolmmjp 2007/02/02
    これおもしろいよねぇ。いかにもDS。
  • http://wii.com/jp/movies/wii-mii-ch/

    poolmmjp
    poolmmjp 2007/02/02
    新しいWiiのCM。すごい良くできていると思う。
  • iTunes全楽曲をWiiで再生、DRM破りなアプリ

    iTunes全楽曲をWiiで再生、<del>DRM破りなアプリ</del>2007.01.04 20:00 これはiTunesの曲を任天堂Wiiで再生中の写真。ご覧のブラウザはOperaです。dot.TunesというアプリをMacPCにインストールするだけでiTunesのソングにかかったDRMもなんのその、Wii上のOperaブラウザで手持ちのiTunes楽曲が丸々聴けちゃうのです。iTunesの次回アップデートでアップルがブロックしちゃうかもしれませんけどね。 dot.Tunesは15日間の無料トライアルつき。平常価格30ドルですけど試用期間内に購入すれば半額の15ドルです。音楽プレーヤーに使えるなんて、またひとつWiiに並ぶ理由が増えそうですね。 (編訳/satomi) 【追記】 ネタ元サイトによると、DRMの再生はやはりできなかった模様です… (1月5日 12時) Turn iTu

    poolmmjp
    poolmmjp 2007/02/02
    DRM破り?iTunesの「音楽の共有」機能を使ってるんじゃないのかな?[追記]翻訳前の記事の「including purchased DRM-ed songs」の箇所が消されてる。
  • 藤田晋『任天堂wii』

    友人と殴りあいました・・・ ふたりとも息があがるまで・・ 必死になって・・ 任天堂wiiスポーツのボクシングで。 wii、面白いです。 最近のゲームにすっかりついていけなくなった私でも、 説明書も読まずに楽しめます。 説明書を読むのは苦手なのですが、そういう人は多いでしょう。 劇的に高度化を続けてきたゲーム市場において、私のような ユーザーを掘り起こした任天堂の戦略は見習うべきと思いました。 アメブロも、機能を増やせば増やすほど、 「なんとなく解りにくい」「なんか難しそう」 そんな不満の声が寄せられます。 サービス提供者側が考えるほど、ユーザーは皆がリテラシーが 高いわけでない。 また、一生懸命書いた説明文は、皆が読んでくれる訳ではない。 むしろパソコン上のWEBで難しい文章を読んでもらうのは 相当難易度が高いと考えるべきでしょう。 素晴らしい技術やサービスも、ユーザーに支持されて初めて

    藤田晋『任天堂wii』
  • wh_WiiM.jp - Wii秀作リンク集

  • http://www.famitsu.com/game/rank/top30/2007/01/18/120,1169109107,65791,0,0.html

    poolmmjp
    poolmmjp 2007/02/02
    ランキングはDSとWiiばっかり。PS3はひとつもない。
  • 『Wii関連情報まとめ(2月3日 リンク追記)』

    2月3日 Wiiが売っている店を発見したので、とりあえずリンク追加。 その記事は→こちら 編集長 「さて、今週発売のファミ通(2月2日号)にて、そのものズバリ『Wiiを手に入れる秘訣教えます!』というコーナーがあり、ビックカメラやヨドバシカメラといった有名家電量販店の店員にWiiの入荷情報や販売情報をインタビューするという企画がやっていたので、今回はその情報を要約してみようと思う。インタビュー内容は『予約販売をしているか?』『入荷日と販売日は?』『Wiiを購入したい人にアドバイスを』の3つだ」 (深い意味はないWii画像。後ろのシャツは私の趣味) インタビュー内容まとめ ヨドバシカメラ編 Q 予約販売はしているか? A していない。 Q 入荷日と販売日は? A 週に一回は確実に入荷。 入荷次第、早く来店した人に販売。 入荷状況を教えるサービスはしていない。 Q Wiiを購入したい人にアドバ

    『Wii関連情報まとめ(2月3日 リンク追記)』
    poolmmjp
    poolmmjp 2007/02/02
    ヨドバシ、LaOX、ビック、メッセサンオー、ヨーカードー、Amazonに「予約してる?入荷・販売日は?アドバイスは?」と質問。厳しい。放っておいても売れる物に販売コストをかけたくない気持ちはわかるけど。
  • Wiiのオンラインプレイは破滅 海外で批判の声 フレンドコード入力がネックに | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    Wiiのオンラインプレイは破滅 海外で批判の声 フレンドコード入力がネックに | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    poolmmjp
    poolmmjp 2007/02/02
    どのゲームでもフレンドコードが同じなのはダメだと思う。ゲームごとに違うのが正解。入力が大変というならUIを工夫すればいい。現在のWiiは確かに工夫が足りない。DSを入力デバイスに利用できるとかどうかな。
  • Nintendo iNSIDE – 任天堂Wii&DS;最新情報

    少し古い情報なのですが「プレイ履歴」に関して「社長が訊くWiiプロジェクト」内で語られています。Wiiにはプレイ履歴システム(ゲームタイトル、プレイ時間、プレイした日時などが残ります)   履歴システムだけなら当然のようにあることかもしれませんが、削除不能というのは勇気のある選択だと思います。「ゲームが家庭で嫌われないように」と考えた上でできた機能だそうです。   「60分プレイしたら勝手に電源がOFFになるゲームハードは開発可能か?」というアイデアを岩田代表取締役社長が出したそうで、社長の鶴の一声として社内を伝播したそうです。しかし、最終的には妥協策としてプレイ履歴機能にたどり着いたそうです。   プレイ記録を両親が確認して、ゲームのプレイ時間や内容について親と相談する。これまでよりもゲームに親しみを覚えてもらうことができそうですね。

    poolmmjp
    poolmmjp 2007/02/02
    今Wiiが青く光ってる。あとでやってみる。