タグ

公務員に関するpopoiのブックマーク (20)

  • 前県民局長が死亡 知事批判文書で処分 | 神戸新聞NEXT

    兵庫県の斎藤元彦知事らの言動を「違法行為」として告発する文書を作成した元西播磨県民局長の男性(60)が死亡していたことが8日、分かった。関係者によると、自死とみられる。男性は19日に開かれる県議会の調査特別委員会(百条委員会)に出席し、証人尋問に応じる予定だった。 関係者によると7日夜に男性の親族から「男性の行方が分からない」と県警に届け出があり、姫路市内の民家で亡くなっているのが見つかった。 男性は3月中旬に斎藤知事による職員へのパワハラ行為など7項目の疑惑を記した匿名文書を作り、報道機関などに配布した。これに対し斎藤知事は「うそ八百」「公務員失格」と批判し、3月末に予定されていた男性の退職を取り消し県民局長を解任。5月には「文書は核心的な部分が事実ではない」とし、県が停職3カ月の懲戒処分とした。 この問題では斎藤知事が第三者機関による再調査を決定したが、県議会も真相解明の必要があるとし

    前県民局長が死亡 知事批判文書で処分 | 神戸新聞NEXT
  • 全文「本部長が隠ぺいしようとした」“不祥事告発”後に逮捕 鹿児島県警元幹部の証言

    今回、職務上知り得た情報が書かれた書面を、とある記者の方にお送りしたことは間違いありません。私がこのような行動をしたのは、鹿児島県警職員が行った犯罪行為を、野川明輝部長が隠蔽しようとしたことがあり、そのことが、いち警察官としてどうしても許せなかったからです。 野川部長は、令和4年に赴任されました。野川部長は、独断ですべてを決められる方で、我々の考えを部長に提案しても、部長の一存で否定されることが多く、多くの職員が疲弊し、考えても無駄だという雰囲気が広がっていきました。 そんな中、令和5年12月中旬、枕崎のトイレでの盗撮事件が発生しました。この事件で、容疑者は、枕崎署の捜査車両を使っており、枕崎署の署員が容疑者であると聞きました。 この事件は、現職の警察官の犯行ということで、野川部長指揮の事件となりました。 生活安全部長として、この事件の報告を受けた私は、現職の警察官がこのような

    全文「本部長が隠ぺいしようとした」“不祥事告発”後に逮捕 鹿児島県警元幹部の証言
  • 霞が関OBもカンカン…検事長の定年延長 語られぬ「条文第2項」の衝撃 | 毎日新聞

    検察庁の看板。最高検察庁、東京高等検察庁、東京地方検察庁などが入る中央合同庁舎第6号館A棟=東京都千代田区霞が関1で2019年2月16日、橋和夫撮影 霞が関OBはカンカンである。安倍晋三政権が黒川弘務・東京高検検事長を「定年延長」した問題について、である。実は根拠となる法の条文そのものに、重大な問題が潜んでいた。安倍政権の解釈を認めると、検察官の独立などどこへやら、検察官人事を検察庁でも法務省でもなく、人事院が左右する異常事態が生じる可能性があるというのだ。語られざる論点を追った。【吉井理記/統合デジタル取材センター】

    霞が関OBもカンカン…検事長の定年延長 語られぬ「条文第2項」の衝撃 | 毎日新聞
    popoi
    popoi 2020/02/28
    <実は根拠となる法の条文そのものに,重大な問題が潜んで/#安倍 政権の解釈を認めると,#検察官の独立 などどこへやら,#検察官 人事を検察庁でも #法務省 でも#人事院 が左右する異常事態が生じる可能性があるというのだ>
  • 校内「たばこ部屋」を内部通報した女性のその後――公務員の世界で見た“組織の掟” - Yahoo!ニュース

    中央官庁や自治体で「不祥事」が相次いでいる。しかし、組織内での自浄を促す「内部通報制度」はほとんど機能していないという。財務省の「森友」文書改ざんや自衛隊のイラク派遣日報の隠蔽(いんぺい)問題なども、マスコミ報道がきっかけだった。公益通報者保護法に基づくこの制度は、なぜ、公的機関ではほとんど役に立たないのか。神奈川県内の県立高校に勤務する女性職員は、内部通報者になった経験を踏まえ、「目の前に不正があっても公務員の多くは『どうせもみ消される』と思ってしまうのでは」と言う。この女性の経験は、財務省の文書改ざんなどに比べると、ささやかなものだったかもしれない。しかし、取材を続けると、公務員組織に共通する“掟(おきて)”が見えてきた。(文・写真:フリー記者・間誠也/Yahoo!ニュース 特集編集部) 横浜市内の高台に立つ県立高校。石段を上がり、通用門を左折して20メートルほど歩くと、北校舎の裏側

    校内「たばこ部屋」を内部通報した女性のその後――公務員の世界で見た“組織の掟” - Yahoo!ニュース
    popoi
    popoi 2019/05/21
    #幻冬舎 #百田尚樹 #日本国紀 コピペ問題と,其への批判による #津原泰水 氏への出版停止を想起。<#内部通報 なんて組織人のする事ではない/通報なんかするから組織がおかしくなった/職場の雰囲気を悪くしたのでCをつけた>
  • 非正規の公務員、増える一方 長崎県佐々町では66%に:朝日新聞デジタル

    公務員の「非正規化」が地方自治体で進んでいる。総務省の調査で長崎県佐々(さざ)町が全国トップの66・0%に達するなど、93の自治体で非常勤や臨時採用の職員が5割を超えた。人件費削減で正規職員が減らされ、身分や収入が不安定な非正規職員が行政サービスを担うようになってきている。 市営バスを運営する北九州市交通局。1月現在、正規職員20人に対し、非正規職員が141人で87%を占める。1995年度末はその逆で、正規195人に対し、非正規34人だった。非正規職員の時給は1180~1580円で、扶養手当や退職金はない。 運転手として20年間働く浅岡信吾さん(56)は「拘束時間が長く、賃金が安い。きつくて辞める人が多い」。公休や時間外に働いて生活費を稼いでいるが、体力的にきついこともある。「人の命を預かる責任の重い仕事。大変さに見合った収入にしてほしい」 市交通局によると、市営バスの経営は赤字の年も。非

    非正規の公務員、増える一方 長崎県佐々町では66%に:朝日新聞デジタル
    popoi
    popoi 2019/04/04
    <景気回復の暖かい風()>w <#公務員 の「#非正規 化」が地方自治体で進んで/総務省の調査で長崎県佐々町が全国トップの66.0%に達するなど,93の自治体で非常勤や臨時採用の職員が5割を超え/人件費削減で正規職員が減らされ>
  • 教員の働き方がブラックすぎて、教育学部の倍率がヤバイことに。

    もょもと(no war) @bigface1979 大学の教育学部、倍率がこんなに低くなってたんですね。宮城教育大の社会科が1倍台なんて‥高校生はもはや教員離れしてます。今年の大学受験は果たしてどうなることか?中教審で答申が固まったけど、あの内容では若者は魅力を感じない。教育の人手不足崩壊は間近。 life-hack-lab.com/zyuken/kokurit

    教員の働き方がブラックすぎて、教育学部の倍率がヤバイことに。
    popoi
    popoi 2019/01/16
    教員は部活等で無料奉仕が強要され,国歌斉唱時には口パクだって監視され,#日教組 には首相自らヤジを飛ばす,#働き方改革()は可決強行,労基は弱いまま,そんなご時世。#教員 は,いっそ,外国から確保したら如何か(笑)。
  • 世田谷区役所のキャンセル料事件は、ノーミス前提の予算や決算プロセス、人員不足など役所の組織的な背景があるのではという考察

    まとめ 漫画家の山さほさんが世田谷区役所との仕事で起きたトラブルをツイート「人のことなんだと思ってるんだろう」 区役所側の回答が待たれます。 10/3追記:区長からツイートで説明がありました。 10/5追記:改めて区長による説明・謝罪と、山さんの報告ツイートがありました。 235201 pv 1245 435 users 784 はちQ @haaaayoshihiro 山さほ氏の世田谷区役所キャンセル料天引き事件の件だけど、担当者個人の問題だとか、役所が人を舐めてるとか、たぶん質はそういうところにはなくて、役所というものに求められているものが必然そういう状況を生んでいる、ということは元公務員として主張したい 2018-10-03 18:52:32 はちQ @haaaayoshihiro 誤解してもらいたくないので書くけど、公務員や担当M山や世田谷区役所を擁護する気は一切ないです。ど

    世田谷区役所のキャンセル料事件は、ノーミス前提の予算や決算プロセス、人員不足など役所の組織的な背景があるのではという考察
    popoi
    popoi 2018/10/06
    Mはアレ,その背景は更にアレ,て話? #モリカケ での諸々も同様か。自殺者すら出てる大惨事で,より権力と責任が大な輩は安楽に。人はアレだが構造も確かにアレ。制度改善は #政治 案件だが,#選挙 結果が其処へ向かわぬ。
  • 『BLOGOS サービス終了のお知らせ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『BLOGOS サービス終了のお知らせ』へのコメント
    popoi
    popoi 2018/04/02
    <#安倍昭恵 氏の下僕に国家 #公務員 が成り下がってしまう事に/スキー,田植え,バー,選挙応援などあらゆる昭恵氏の「私的行為」に実際に同行/この現代において #国家公務員 は下僕化させられてしまったというのが事実に>
  • 『BLOGOS サービス終了のお知らせ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『BLOGOS サービス終了のお知らせ』へのコメント
    popoi
    popoi 2018/04/01
    <#自民党 #安倍晋三 政権は、#安倍昭恵 氏が #森友 で講演したことは「私的行為」だが、それとは別に予定される「総理公務補助」について昭恵氏と「連絡調整」する「公務」のために昭恵氏職員は同行したと閣議決定>
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    popoi
    popoi 2018/04/01
    <#谷査恵子 氏の #国家公務員 としての職務は「#安倍昭恵 氏が行う総理公務補助の支援」だけ/谷氏の「昭恵氏の指示なかった」はそもそもあり得ない/谷氏が自分の判断で勝手にやったとすればそれは職務専念義務違反にも>
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    popoi
    popoi 2018/04/01
    <以前は,「総理夫人付職員」として非常勤で外務省職員を一人だけ/ #自民党 #安倍晋三 政権になって初めて「私人」の総理夫人に4年間に渡って国家公務員を常勤で2人,非常勤で3人/人件費だけで1億1千万円もの税金を>
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    popoi
    popoi 2018/03/31
    <「当方としても見守ってまいりたい」とあなた個人が勝手な判断でこの #森友 案件を見守るとはどういう事なんでしょうか?/ヒラ社員が個人の判断で勝手に企業が所用する土地を格安で売る事を進めた事になります>#疑獄
  • 天下り先「月2回勤務、年収1千万円」 国会どよめく:朝日新聞デジタル

    文部科学省による「天下り」のあっせんについて、7日に開かれた衆院予算委の集中審議。前事務次官や仲介役OBへの追及から浮かんだのは、OBに厚遇ポストを与え、再就職の支援活動を組織ぐるみで下支えする違法な構図だ。 「天下り」あっせんの仲介役だったのは、省の人事課に通算15年以上の勤務経験がある嶋貫(しまぬき)和男氏(67)。職員の異動を担う任用班の事実上の責任者を務め、人事課企画官などを経て2009年に退職した。 問題の一つとなったのは、顧問だった明治安田生命保険での嶋貫氏の待遇だ。嶋貫氏の処遇について、省内で「保険会社顧問に就任し、再就職支援業務をボランティアベースで行う」とする案がつくられた翌年の14年に就任した。 民進党の小川淳也議員は、顧問報酬について「月2日勤務で1千万円か」と質問。嶋貫氏が「社に出向く回数は基的にそう」「金額はその通り」などと答えると、委員や傍聴人からは「おお」

    天下り先「月2回勤務、年収1千万円」 国会どよめく:朝日新聞デジタル
    popoi
    popoi 2017/02/08
    其だけの価値の有無を理詰めで説明出来れば良いのだが如何に。#天下り 受入拒否の場合の、#行政 側や業界他社からの嫌がらせの有無も気に成る。#政治
  • 東京新聞:都の臨時雇用「女性差別」 2カ月ごと契約 厚生年金入れず:社会(TOKYO Web)

    二カ月ごとに雇用契約と解雇を繰り返す東京都の臨時職員制度で、多くの女性が長期間働いても厚生年金に加入できない不安定な状況に置かれているとして、市民団体「ワーキング・ウイメンズ・ネットワーク(WWN)」は今月、「憲法が禁じる性差別」に当たると国連自由権規約委員会へ報告した。議会の女性蔑視やじ問題が海外で波紋を広げているが、都は足元の雇用の面でも国際的に問われそうだ。 (柏崎智子) 都の臨時職員制度は「一時的な仕事のため」との位置付けで、雇用期間を「原則二カ月以内」と定める。これに対し、WWNが五十代の女性臨時職員から聞き取り調査をしたところ、約七年間にわたり、二カ月の雇用契約を繰り返しながら勤務していた。連続勤務期間は最大六カ月で、一カ月の雇い止め期間を挟んで再び勤務。契約は部署ごとのため、二カ月ごとに職場が替わることが多いという。 健康保険や厚生年金は、加入要件が「雇用期間が二カ月を超える

    東京新聞:都の臨時雇用「女性差別」 2カ月ごと契約 厚生年金入れず:社会(TOKYO Web)
    popoi
    popoi 2014/06/25
    #慰安婦 問題 #公娼制度 問題は、現代での #ブラック企業 方面の問題に直結。で、現代の公共・行政にても斯様な非道。其を問題視せぬ政治家やその支持者なら、慰安婦制度も擁護するわなw
  • 消費者庁の育休で昇給&昇進に反対48% 「独身どうすんだよ」 | 瞬刊!リサーチNEWS

    森雅子少子化・消費者担当相が、消費者庁の職員が育児休暇を取得した場合にプラス評価するよう人事評価制度を改正したことを発表しました。この制度は男女関係なく適用されるもの。これにより、育休を取った“イクメン”は、昇進や給与アップが期待できることとなりました。 そこで、今回は「あなたは、育児休暇の取得がプラス評価となる人事制度に賛成? 反対?」というネット調査を実施しました。回答は以下の通りです。 ・賛成:42% ・反対:48% ・どちらともいえない/わからない:12% (ヤフーニュース「クリックリサーチ」調べ、対象は11万1305人。 3月26日3時13分時点 数値は小数点第2位以下四捨五入) 反対が僅差で上回ったものの、賛成、反対ともに40%台という結果になりました。 「反対」と回答した人のコメントを見てみると、「独身者はどうすんだよ。子どもが出来ない、子どもがいない夫婦や家庭に不利

    popoi
    popoi 2013/03/26
    要は毎度の #パターナリズム なんじゃねえの、と。
  • 朝日新聞デジタル:大阪市アンケ、不当介入を認定 橋下氏「謝罪したい」 - 政治

    記者の取材に応じる橋下徹大阪市長=25日午前10時54分、大阪市北区、水野義則撮影記者会見する大阪市労連の上谷高正・執行委員長(中央)ら=25日午前11時14分、大阪市北区、飯塚晋一撮影  【川田惇史】大阪市が昨年2月、全職員に実施した政治活動や組合運動への関与を問う記名式アンケートについて、大阪府労働委員会は25日、使用者による不当労働行為(組合活動への支配・介入)を禁じた労働組合法に違反すると認定した。府労委は市に対し、申立人の大阪市労働組合連合会(市労連)など4労組に再発防止を誓約する文書を手渡すよう命じた。  橋下徹市長は25日、報道陣に「府労委の判断に異議はない。今回の不当介入は申し訳なく、労組側に謝罪したい」と述べた。  アンケートは橋下市長の意向で、市特別顧問だった野村修也弁護士らの調査チームが職員約3万4千人を対象に実施。氏名や職員番号、所属を明記させ、職員労働組合への加入

  • 本当に無責任なのは誰なのか? - 埼玉県の教員早期退職問題

    埼玉県が行った事は、突然暴力的な条例をつくりだし、従わないものには「生き恥をかかせてやめさせる」ということだ。これまで何十年も定年までまっとうに働いてきた教員に対して、最後の最後で詐欺まがいの行為でカネを巻き上げた。しかもマスコミまで利用して教員を悪者に仕立て上げてている。 埼玉県という自治体は、教員の責任感や善意につけこみ、あっという間に各個人から150万円もの大金をまんまとせしめた。

    本当に無責任なのは誰なのか? - 埼玉県の教員早期退職問題
    popoi
    popoi 2013/01/29
    地方公共団体への指示は総務省(昨年の法改正による。新政権の是正は無し)。本質的には国の責任なのですね。 #社会 #society #退職金 #退職 #公務員 #労働問題 #政治
  • 下村博文文部科学大臣の、大臣として『ゆるされざるべからざる(ママ』発言

    まあ前から無能で使い物にならない大臣になるだろうとは予想しておりましたが、教育関係省庁のトップである人間が、教育の基である国語すら出来ていないというとても見事な例を身をもって示してくださいました。 自分を大きく見せたいがために、やもうえず難しい表現を使ったのだろうと想像せざろうえない

    下村博文文部科学大臣の、大臣として『ゆるされざるべからざる(ママ』発言
    popoi
    popoi 2013/01/26
    ごちゃごちゃ言ってねえで。京都府警が行った様な、「退職後、非常勤扱いで再任用」とかの柔軟な対策は出来ないのですか。 #教育 #文科省 #下村博文 #自民党 #政治 #公務員 #表現
  • 退職金減額目前、教員の駆け込み退職は「決して許されない」と述べる下村文科相に批判殺到

    下村博文文部科学相は24日の記者会見で、全国の公立学校教員が定年を待たず、退職手当減額前の年度途中に「駆け込み退職」をしている問題について、「決して許されざる(ことだ)」と批判し、文科省として各教育委員会などへの指導に乗り出す考えを示した。同相は「(特に)クラス担任ら責任ある立場の先生方は、最後まで誇りを持って仕事を全うしてほしい」と述べた。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130124-00000081-jij-pol

    退職金減額目前、教員の駆け込み退職は「決して許されない」と述べる下村文科相に批判殺到
    popoi
    popoi 2013/01/25
    #経済 方面への期待で政権を奪回した政党の閣僚は、相対的弱者に配慮できる経済感覚が無かった、と。 #親学 #疑似科学 #歴史修正主義 #下村博文 #自民党 #政治 #教育 #公務員
  • 指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース

    404 NOT FOUND 指定されたページが見つかりません。 掲載から一定の日数が経過した記事は、 配信社との契約に基づき削除される場合がございます。 (その場合、一定期間経過後は記事を見ることが出来ません。) それ以外のケースについては、お手数ですが 以下のいずれかの方法でページをお探しください。 ブラウザの再読み込みを行う 入力したURL(ページアドレス)にタイプミスがないか確認する ブラウザの「戻る」ボタンを押して前画面からやり直す

    指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース
    popoi
    popoi 2013/01/24
    #公務員駆け込み退職 問題についての、京都府警における実際的な対策。《引き下げ前の2月末で #駆け込み退職 した場合に、3月の1か月間限定で「再任用」する案を提示》 #政治 #法 #警察 #公務員 #教育
  • 1