インターネットへのアクセス窓口としてスマートフォンやタブレット型端末が多分に使われ、それらが「パソコンを補完する役割」から「パソコンと並び主要選択肢の一つ」になるとともに、パソコンの立場は微妙な変化を体験している。昨今では若年層を中心に、キーボードを入力機器とするパソコンを使う機会をほとんど持たず、必要な場面で利用に難儀する事例が増えているとの話もある。とはいえ今なお多くの人に、パソコンはインターネットへのアクセスツールをはじめ、多様な面で有意義、それどころか必要不可欠な存在には違いない。今回は内閣府が2024年4月9日に発表した【消費動向調査】の内容を基に、そのパソコンに関する買い替え年数の動向を確認していくことにする。 年々延びるパソコンの買い替え年数 「消費動向調査」の詳細や、実測値で3月分から抽出している理由、「買い替え」の詳しい定義については、携帯電話に関する先行記事となる【携帯