タグ

アニメに関するpseudomemeのブックマーク (501)

  • ガンダムのコロニー落としと毒ガス攻撃の設定の変遷 - ARTIFACT@はてブロ

    ジオンの悪逆非道さを表すエピソードとして、コロニー落としと連邦サイドのコロニーを毒ガスで攻撃して、大量虐殺したという話が、Xで盛り上がっていた。 togetter.com コロニー落としは1基だけで、毒ガス攻撃をしたのはそのコロニーだけという認識をしていた自分はそんな設定の映像作品あったっけ?と不思議に思い、そもそものコロニー落としや毒ガス攻撃の設定の変遷について追いかけてみた。 ファースト編映像(1979年) コロニーの内側が爆発する描写とムサイやザクの背景でコロニーが落ちていき、都市に1基のコロニーが落ちる描写のみで、毒ガス描写はもちろんない。映像だけで判断すると、意図的にコロニーが落とされたのでなく、連邦とジオンの戦闘に巻き込まれたコロニーが落ちてしまったと見える。 なお「コロニー落とし」という言葉も編では出てこない。(ファースト小説にはないのでセンチュリー初出?) ファースト小

    ガンダムのコロニー落としと毒ガス攻撃の設定の変遷 - ARTIFACT@はてブロ
  • Keyの作品見たことなさすぎて、マジで2024年に『Angel Beats!』を初めて見てしまった全話感想

    ──神への復讐、その最前線。 まず最初に思ったこと、キャラが多すぎる。 多いよ! OPで若干引いたわ! 覚えられる気がしない!! しかもみんな苗字ばっかりだから余計に覚えられる気がしない。当に「入学初日でクラス全員の名前を覚えろ」ばりの無茶振りをされている気がする。学校の先生って大変ですね。 しかも、みんなして「死んでたまるか戦線」だの「生きた心地がしない戦線」だの「フジツボ先生」だの言い合っている。この天丼ネタ、完全に『ヘブバン』と同じだ。ヤバい、「キャラの異様な多さ」と「笑いの取り方」が全部『ヘブバン』と同じだ。もう気が狂いそうだ。 全部同じじゃないですか!? マズい、いきなり核心を突いてしまった気がする。大丈夫、多分ここはKeyファンのみなさんが「ちがいますよーっ」と言ってくれるところだ。言ってくれますよね? だーまえ兄さん、俺が小学生だった頃から変わらない味を提供し続けていたのか

    Keyの作品見たことなさすぎて、マジで2024年に『Angel Beats!』を初めて見てしまった全話感想
  • 【早見沙織の絶叫】どん兵衛さん、「裏どん兵衛」の宣伝のためになぜか10年前のアニメ「異能バトルは日常系のなかで」のあのシーンとコラボしてしまう

    公式HPに載っている企画意図 どん兵衛には「裏どん兵衛」と呼ばれる商品たちがある。 しかも、どん兵衛唯一の液体つゆを使っていたり、通常の天ぷらそばよりコスト二倍の鬼かき揚げだったり、 知られてないけど、実は色々こだわっている。 なのに何で皆、裏どん兵衛をべてくれないの ? わかんないよ・・・わかんないわかんない・・・ わかんないわかんないわかんないわかんない ! ! そこで、わかんないでおなじみの「異能バトルは日常系のなかで」のあのシーンとコラボさせていただきました。

    【早見沙織の絶叫】どん兵衛さん、「裏どん兵衛」の宣伝のためになぜか10年前のアニメ「異能バトルは日常系のなかで」のあのシーンとコラボしてしまう
  • 社畜労働で死にかけてた時「ゆゆ式」に生かされた経験があり神格化…だが嫁に「何が面白いかわからない」と言われて見直したら自分も面白さがわからなかった話

    豚肉まぢか@87.8kg (-15.0kg) @butaniku_soon ゆゆ式、ド過労で死にかけながら終電で帰ってテレビつけたらたまたまやってて生かされた経験があり俺の中では神格化しているが、数年後にヨメに勧めたところ「何が面白いか全然わからない」とコメントをもらい、そんなバカなことがあるかと見直したら何が面白いのか全然わからなかった 豚肉まぢか@87.8kg (-15.0kg) @butaniku_soon なんかこれを俺がゆゆ式disってるって捉えてる人がいたけど、バカヤロウお前そういう低次元の話してねえんだよボケがよ〜!キキだってジジの声が聞こえなくなったし、サツキやメイも大きくなったらトトロもまっくろくろすけも見えなくなるだろ。そういう話してんだよ。 x.com/butaniku_soon/…

    社畜労働で死にかけてた時「ゆゆ式」に生かされた経験があり神格化…だが嫁に「何が面白いかわからない」と言われて見直したら自分も面白さがわからなかった話
    pseudomeme
    pseudomeme 2024/10/03
    手さぐれ部活ものをエンドレスで見続けてたときあるわ
  • 「誰が主人公を助けるか」(その1:クラウド編) - 🍉しいたげられたしいたけ

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 14:39:35.89 ID:n56mFzH7P ラスボス「虫ケラが」 主人公「くっ」 「おっと、お前は一人じゃないぜ」 「ちょっと!アタシに黙って行くんじゃないよ!」 「待たせたな!!!」 「助太刀いたす」 「あの・・・あの・・・がんばってください///」 「さっさと片付けて帰りましょうか・・・」 「やれやれ、見ちゃいられねぇな」 「これを使いな!!」 「雑魚は俺に任せろ!」 「オレサマ アイツ キライ タオス!」 「ホッホッ、年寄りの力を侮るんじゃない」 「おにーちゃん、受け取って!」 「俺を置いていこうったってそうはいかねぇぜ!!」 「べ、別にアンタの為じゃないんだから」 「報酬は山分けよ♪」 「お前の背中は俺が守る」 「ぼくだってやれるんだ!」 「フッ・・・」 「敵戦力、解析完了しましてよ!」 「俺との

    「誰が主人公を助けるか」(その1:クラウド編) - 🍉しいたげられたしいたけ
    pseudomeme
    pseudomeme 2024/09/12
    逆シャアのラストでジオン連邦双方の量産MSが集合してアクシズを押すやつ
  • アニメ『ブルーシード』放送30周年! YouTubeで期間限定一挙公開&カルナバル・バベルなど主題歌含む13作品がサブスク解禁【BLUE SEED】

    電撃オンラインアニメ・漫画アニメアニメ『ブルーシード』放送30周年! YouTubeで期間限定一挙公開&カルナバル・バベルなど主題歌含む13作品がサブスク解禁【BLUE SEED】アニメ『ブルーシード』放送30周年! YouTubeで期間限定一挙公開&カルナバル・バベルなど主題歌含む13作品がサブスク解禁【BLUE SEED】文:電撃オンライン 公開日時:2024年09月11日(水) 11:00 最終更新:2024年09月11日(水) 17:26 1994年から1995年にかけて放送されたアニメ『BLUE SEED(ブルーシード)』の放送30周年を記念して、13種の音楽作品のサブスク配信がスタートしました。

    アニメ『ブルーシード』放送30周年! YouTubeで期間限定一挙公開&カルナバル・バベルなど主題歌含む13作品がサブスク解禁【BLUE SEED】
  • 押井守版『攻殻機動隊』について原作者(士郎正宗)はどう思っているのか? - ひたすら映画を観まくるブログ

    劇場アニメ『攻殻機動隊』(1995年) どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて先日、『攻殻機動隊』の新作TVアニメに関する情報が発表され、ファンの間で話題になりました(制作は『犬王』や『映像研には手を出すな!』のサイエンスSARUが担当)。 theghostintheshell.jp 何故そんなに話題になったのか?というと、『攻殻機動隊』は今まで劇場版やTV版など何度もアニメ化されていますが、士郎正宗先生の原作に準拠した作品はほとんど無かったからです(PS1のゲームに収録されたムービーが最も原作に近いと言われている)。 ところが、今回公開されたポスターや特報映像を見ると”原作の絵”をそのまま使っているではありませんか! これを見たファンは「ついに士郎正宗の原作に忠実なアニメが作られるのか!?」と期待値が爆上がりしているわけなのです。 youtu.be が、そもそもなぜ『攻殻機動隊』のア

    押井守版『攻殻機動隊』について原作者(士郎正宗)はどう思っているのか? - ひたすら映画を観まくるブログ
    pseudomeme
    pseudomeme 2024/05/28
    SACは割と押井攻殻と原作の中庸というイメージだけど。原作通りの攻殻をアニメでやったらギャグになりそうだけどな
  • 「資本力が根本から違いすぎてビビった」ブルアカのアニメのCM枠が運営元のYostar一社のみ、CMの内容もブルアカしか流れなかったことに驚く視聴者

    たけ坊 @takebo416 ブルアカアニメ、Yostarが自社製ゲームのアニメを・自社スタジオで自社一社出資で作っているだけあって作品愛や力を込めて作られている事が伝わるクオリティだったし、スポンサーもYostar だけでCMもブルアカ三昧だった辺り、資力が根から違いすぎてビビった。 #ブルアカTVアニメ #ブルアカ pic.twitter.com/pwhPGQy2uS 2024-04-08 00:16:38 たけ坊 @takebo416 ブルアカは勿論、ウマ娘ポケモンGOFGO、プリコネ、崩壊スターレイル、ヘブバン、アークナイツ、シャドバ、グラブル辺りはオタクの義務教育というべきソシャゲだからやってない人はすぐ始める事をオススメするぞ! #ブルアカTVアニメ #ブルアカ pic.twitter.com/ovIeCFMi89 2024-04-08 00:20:56

    「資本力が根本から違いすぎてビビった」ブルアカのアニメのCM枠が運営元のYostar一社のみ、CMの内容もブルアカしか流れなかったことに驚く視聴者
    pseudomeme
    pseudomeme 2024/04/09
    ブシロードの実質一社提供みたいな深夜アニメなかったっけ
  • 大垣に行ってきました (+α)【青ブタ聖地巡礼】 - srgy

    前回のエントリ でプレキャンペーンに参加した青ブタコラボ企画 「青春ブタ野郎は大垣の街をまだ知らない」 のイベントで大垣に行ってきました。 日程は 2月 9日 (金) ~ 10日 (土) の2日間。 距離的には、早朝に家を出ればギリギリ日帰りで行けなくもないんだけど、余裕を持って1泊することにした。 スケジュール的には在来線だけでも全然大丈夫……なんだけど、プレキャンペーンに引き続きイベント期間中にも(前回とは別の)新幹線乗車特典があるので、一部区間だけ利用。 今回は 京都 - 米原間の乗車で達成 JR大垣駅構内ではイベントのポスターや横断幕が掲示。テンションが上がります。 コンコースではポスターを複数掲示 北口側の通路には横断幕とフラッグ 推し旅 スタンプラリー 水都の泉 高屋稲荷神社 栗屋公園 名水大手いこ井の泉緑地 丸の内公園 俵町薬木広場 むすびの泉 水都北口オアシス ARラリ

    大垣に行ってきました (+α)【青ブタ聖地巡礼】 - srgy
    pseudomeme
    pseudomeme 2024/03/05
    聲の形が大垣舞台って知らなかったな
  • 『楽園追放 心のレゾナンス』ティザーPV

    『楽園追放 心のレゾナンス』ティザーPV “RAKUEN TSUIHO -Liberated from Paradise” Teaser PV ©TOEI ANIMATION, NITRO PLUS / EFP Society

    『楽園追放 心のレゾナンス』ティザーPV
    pseudomeme
    pseudomeme 2024/01/28
    当時は3DCGでここまで違和感ない作画と大迫力の戦闘シーン(大気圏突入からの流れ)を両立できるのかというのに衝撃を受けた。今は技術も上がってるけどそのハードルを飛び越えるような凄い映像をまた見せて欲しい
  • 「サザエさん」は『終わりの始まり』を迎えたか…デイリー新潮報道を機に、現状分析と打開策の議論が始まる

    ……様々な要因を考え合わせると、“『サザエさん』の終わりの始まり”が見えてきたと思います。風雪に長年耐えた巨木ほど、倒れる時はあっけないと言います。『サザエさん』が日テレビ界に貢献してきたことを考えると、他局の社員でも考えたくない未来予測ではあります。しかし、世帯6・4%は覚悟を決める必要… リンク デイリー新潮 浮上した豆腐屋問題…5月21日の「サザエさん」視聴率に「終わりの始まり」を感じたテレビ局員(抜粋) | デイリー新潮 5月21日放送のテレビアニメ「サザエさん」(フジテレビ・日曜18:30)は、「トーフ屋の夢ちゃん」、「ひとこと多いひと」、「迷い込んだお客さま」の3だった。… 2 users 128

    「サザエさん」は『終わりの始まり』を迎えたか…デイリー新潮報道を機に、現状分析と打開策の議論が始まる
    pseudomeme
    pseudomeme 2023/05/30
    今の時代で全年齢対象の日常系アニメになりそうな作品ってなんだろ...「日常」?
  • 10分で書いたガンダムサンダーボルトで2万アクセス - 玖足手帖-アニメブログ-

    大体前回と同じですけど。 nuryouguda.hatenablog.com nuryouguda.hatenablog.com 10分で書いた雑文でアクセスが普段の10倍以上になるとこうもなろう! いつもいつも徹夜したりして頑張ってガンダムとかアニメの面白いところを感想にしてるのに、雑に「つまんねー」って書いたら「モヤモヤを言葉にしてもらった!」とか言われてアクセスが増えてる。 ブクマ数のわりにアクセス数が多いのは謎だけど、アクセス解析だとGoogleから直で来てるみたい。グーグルの検索上位というわけでもないけど、僕の環境のせいか? ほんとうはアニメの面白いところを鋭い分析してみんなが楽しくアニメを見る助けになるような文章を書いて、みんなに好かれるブロガーになりたかったのに、10分で「クソ編集つまんねー」って書いた記事の方が普段よりめっちゃ読まれていると、なんかつらい。 読者の人から「気

    10分で書いたガンダムサンダーボルトで2万アクセス - 玖足手帖-アニメブログ-
    pseudomeme
    pseudomeme 2023/03/03
    “普段僕のブログを読みに来るオタクは広告ブロッカーとか入れているインターネット上級者だけど、雑記事に雑に集まる一見さんの方が金を落としてくれる”
  • アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」聖地巡礼に注意喚起 「団体での来訪控えて」

    テレビアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」の公式サイトは1月9日、ファンの聖地巡礼について注意喚起を行った。「団体でのご来訪や道をふさぐ、騒ぐなどの行為はご遠慮ください」としている。 併せて「ライブハウスでは、ぜひチケットをお求めのうえ実際にライブを体感いただけますと非常に幸いです」と呼び掛けた。作中に登場するライブハウスのモデルになったとされる「下北沢SHELTER」も公式Twitterアカウントで「集団での巡礼、週末の外観撮影はお控えください」としている。 ぼっち・ざ・ろっく!は芳文社「まんがきららMAX」で連載中のはまじあきさんによる4コマ漫画を原作とするテレビアニメ。極度の人見知りで陰キャの少女・後藤ひとりが、とあるきっかけで女子高生バンドに加入し、成長していく。 2022年10月からTOKYO MXなどで放送し、現在もAmazonプライムビデオなど各種動画サービスで配信中。YouTub

    アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」聖地巡礼に注意喚起 「団体での来訪控えて」
  • TVアニメ「NieR:Automata」来年1月放送開始、2B&9Sのビジュアル・キャラPV公開(動画あり / コメントあり)

    スクウェア・エニックスがプロデュース、プラチナゲームズが開発を務めた「NieR:Automata」は、宇宙人が繰り出す“機械生命体”によって人類が月へと敗走している未来を舞台にした作品。月へと逃げのびたわずかな人類は、地球奪還のため“アンドロイド”の兵士を用いた反攻作戦を開始するも、戦いは膠着状態に陥る。そんな中、人類は最終兵器として、新型のアンドロイド“ヨルハ”部隊を地球へ派遣。新たに地球へと派遣された2Bは、先行調査員の9Sと合流し、任務にあたるが……。 監督は益山亮司、シリーズ構成は益山とヨコオタロウが務め、アニメーション制作はA-1 Picturesが担当。メインキャストはゲームに引き続き2B役を石川由依、9S役を花江夏樹、ポッド042役を安元洋貴、ポッド153役をあきやまかおるが演じる。併せてキャスト・スタッフからのコメントも到着した。 益山亮司(監督)コメント原作アニメのお仕事

    TVアニメ「NieR:Automata」来年1月放送開始、2B&9Sのビジュアル・キャラPV公開(動画あり / コメントあり)
    pseudomeme
    pseudomeme 2022/09/24
    攻殻くらいソリッドなキャラデが良かったけどなんかかわいい感じ
  • 「PSYCHO-PASS サイコパス」10周年記念PV

    2012年にスタートしたオリジナルTVアニメーション作品『PSYCHO-PASS サイコパス』は、2022年10月をもって放送10年を迎えます。それを記念し、“10周年プロジェクト”を始動致します。 テーマは「感謝」 いままで応援してくださったファンの皆様に向けて、『PSYCHO-PASS サイコパス』の世界観を楽しんでいただく為に、様々な企画をご用意しております。今回、アンバサダーとして関智一氏を起用。“狡噛慎也”とともに駆け抜ける1年をご提供致します。 サイコーな10周年を――DIVE to PSYCHO-PASS !! プロジェクトの詳細や新情報につきましては、「PSYCHO-PASS サイコパス」公式HP・Twitterをご確認ください! 〈公式HP〉 https://psycho-pass.com/ 〈公式Twitter〉 @psychopass_tv #pp_an

    「PSYCHO-PASS サイコパス」10周年記念PV
    pseudomeme
    pseudomeme 2022/08/14
    最初は正直、マイノリティレポートに攻殻機動隊にサイコにとどっかで見たようなモチーフの寄せ集めだなぁと思ったんだけど、まとめて観たら割と面白かったなぁ。ここまで続くとは思わなかったけど
  • 涼宮ハルヒの「聖地」消失か 「北高校」のモデル、西宮北高が統合へ(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    ハルヒの聖地が、少子化の波に直撃された。兵庫県教育委員会が2025年度に統合する高校として14日発表した14校に、人気アニメ「涼宮ハルヒの憂(ゆううつ)」のモデルとされる西宮北高校(西宮市苦楽園二番町)が含まれた。カメラを手にしたファンが国内外から訪れる場だけに、統合の行方に熱い視線が注がれる。(山岸洋介) 【図表】25年度に統合する県立高校 アニメの原作者である谷川流さんは西宮市出身。市内には作品のモデルになったと言われる場所が複数あり、その一つが谷川さんの母校、西宮北高だ。 学校は六甲山系の山すそ、市街地を見渡す高台に立っている。校庭に続く階段、西門から見た建物の外観…。アニメには実物そっくりの風景が描かれる。主人公たちが通うのは、その名も「北高校」だ。 異変が起きたのは、06年にテレビアニメ化されたころだという。休日を中心に、カメラを手にファンが訪れるようになった。 ほとんどは校門

    涼宮ハルヒの「聖地」消失か 「北高校」のモデル、西宮北高が統合へ(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
  • アニメ映画『バブル』はデッカイ画面で鑑賞しても傑作ではなかった - 社会の独房から

    記事タイトルで完結してるから文読まなくてもいいやつ。【監督】荒木哲郎 【脚】虚淵玄 大樹連司 佐藤直子 アニメ映画『バブル』は、4月28日よりNetflixで配信され、5月13日より劇場公開された。「劇場公開より配信が先」という珍しい商業展開。 僕は劇場公開まで我慢できずNetflixで見たのだが、期待していたほど面白くはなかった。 制作陣には荒木哲郎、虚淵玄、佐藤直子、小畑健、WITSTUDIO、澤野弘之。 そしてプロデューサーに、ヒットメーカー川村元気。 ここまで揃った豪華な座組でこの微妙さ。 「崩壊寸前の東京で若者たちがパルクール」というコンセプトは分かる。ただ、なぜ主人公のヒビキたちがパルクールを選んだのか、イマイチ深掘りされない。 「なんでこの人たちは跳んでいるんだろう」という動機が薄くイマイチ物語に入り込めないのだ。 なんか主人公チームの仲間をさらう敵チームがいるけど、なぜ

    アニメ映画『バブル』はデッカイ画面で鑑賞しても傑作ではなかった - 社会の独房から
  • 「『エヴァは放送前から覇権アニメだった説』を見かけたがそうだっけ」の問いかけが集合知案件へ

    洋介犬 @yohsuken ホラー漫画家・洋介犬(ヨウスケン)日漫画家協会特別職参与:商業連載中→黒懺悔/反逆コメンテーターエンドウさん/JC殺人鬼やめました/メメ/パラウドで逢いましょう/LaLaLa… ※Amazonアソシエイト登録者です ご依頼ご連絡はDM(開放中)もしくは公式ブログへ→yohsuken.blog.jp yohsuken.blog.jp 洋介犬 @yohsuken 「エヴァは放送前からオタク間では覇権アニメという認識だった」というツイートを見たのだけど、当時はさほど詳しくなかったので、そうだったのか純粋に気になる(もちろん「覇権アニメ」という言葉は当時なかったことを鑑みながら)。 2022-05-22 17:34:56

    「『エヴァは放送前から覇権アニメだった説』を見かけたがそうだっけ」の問いかけが集合知案件へ
    pseudomeme
    pseudomeme 2022/05/24
    リアタイで見てたけど、初めは新規のロボットアニメに中2ぽい衒学要素でワクワクしてた。けど最終回ではぁ?って感じ。その後、大学入ってからブームになってることを知った
  • 人気アニメの「聖地」、小山駅の立ち食いそば閉店へ 1時間待ちの列:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    人気アニメの「聖地」、小山駅の立ち食いそば閉店へ 1時間待ちの列:朝日新聞デジタル
    pseudomeme
    pseudomeme 2022/01/13
    聖地当てクイズ
  • 「あのアニメが10年前」と言われてもピンとこないが「花澤香菜の演じる役」には時の流れを感じてしまう「とんでもないダメージ」

    ジスロマック @yomooog 正直あのアニメが10年前とか言われてもピンと来ないことの方が多いけど、花澤香菜の「主人公の母親」役が増えてきてるのはマジで時代の移ろいを感じる リンク Wikipedia 花澤香菜 花澤 香菜(はなざわ かな、1989年2月25日 - )は、日の声優、女優、歌手。東京都出身。大沢事務所所属。夫は声優の小野賢章。 芸能界に入るきっかけは子役のオーディションのチラシを持ってきた母に「やる?」と言われて即答したからである。幼稚園児の頃より子役として活動した。バラエティ番組『やっぱりさんま大先生』や、テレビドラマ『ガッコの先生』などにレギュラー出演している。その間はビッグアップル、ファイブ☆エイト、スマイルモンキーに所属した。 14歳の時、2003年放送のテレビアニメ『LAST EXIL 48 users 25

    「あのアニメが10年前」と言われてもピンとこないが「花澤香菜の演じる役」には時の流れを感じてしまう「とんでもないダメージ」