The Morning After: Should you upgrade to an iPhone 16?
KDDI株式会社 沖縄セルラー電話株式会社 2021年1月13日 KDDI、沖縄セルラーは、月間データ容量20GBを月額2,480円でご利用いただける、auのオンライン専用の新料金ブランド「povo」を2021年3月から提供開始します。 「povo」はオンライン型携帯電話事業に幅広い知見と実績を有するCircles Asia (本社: シンガポール、Co-Founder/Director: Abhishek Gupta) と協業し、オンラインでの簡便な手続きなどによる先端のデジタル体験を提案する新料金ブランドとして展開します。オンラインでお手続きいただくお客さまのニーズを踏まえ、受付拠点や提供するサービスを厳選し、効率化を図ることで、非常にお求めやすい価格を実現します。 また、「povo」はシンプルで柔軟性の高いプラン設計をコンセプトとしており、月額2,480円で使えるデータ容量20GBに
<新規・他社/UQからの変更のお客さま> 契約手続きを順次行うため、混雑時には完了まで数日かかる場合があります。 eSIMをご選択された場合の契約手続きは、9時~20時に行います。 完了後、登録いただいたメールアドレスにご連絡いたします 。 <auからの変更のお客さま> 夜間にお申し込みの場合、翌朝6時以降、 順次povoをご利用いただけるようになります。
携帯電話大手のKDDI(au)は、スマートフォンが「最大半額」で購入できるとうたうプランを大幅に見直す方針を固めた。新プランでは端末代の割引は半額にはならない見通し。「最大半額」プランの仕組みや広告表記については、総務省や消費者庁が批判しており、よりわかりやすい内容に改める。 【写真】「最大半額」の仕組みとは KDDIは、改正電気通信事業法の施行で10月に始まる携帯電話の新たな販売ルールを見据え、「最大半額」プランを9月12日に発表したばかり。同プランは10月に導入するものの、11月にも見直した新プランに切り替える。短期間での見直しは極めて異例だ。 KDDIが見直すのは「アップグレードプログラムDX」。端末を48カ月の分割払いで買い、25カ月目以降に指定端末に買い替えて旧端末を返却すれば、旧端末の残金を免除するしくみで、他社回線の利用者にも販売する。 しかし、端末には100日間は他社回線を
KDDIは5月13日、2019年夏より新料金プラン「auデータMAXプラン」を開始すると発表した。 日本初となる月間データ容量に上限がなく、完全な「使い放題」のプランとなる。 基本料金は月額8980円。しかし、家族3人以上で加入すれば毎月1000円引き、さらに固定インターネット回線を組み合わせると毎月1000円引き、さらにキャンペーンで加入翌月から6ヶ月間、毎月1000円が引かれる。これらの割引がすべて適用されると、最初6ヶ月間は5980円で利用可能となる。 大容量のプランはすでにソフトバンクが提供しているが、月間50GBで、動画やSNSが使い放題というものだ。今回、KDDIが発表したプランはそうした月間の容量制限がなく、当然のことながら動画もSNSも使い放題だ。 ちなみにテザリングや国際ローミング時には月間20GBの制限となる。 さらにKDDIでは、家族3人の契約で一人あたり月額1980
KDDIは、バーコードやQRコードを使うスマホ決済「au PAY」を4月9日に開始する。auユーザーが利用できる。今夏には、「au ID」のオープン化に伴い、au以外のユーザーも利用できるようになる見込み。 【この記事に関する別の画像を見る】 ■「au PAY」 スマホ決済「au PAY」は、対応店舗でバーコードやQRコードを使った決済を行えるサービス。ユーザーのアプリに表示されるコードを店舗側が読み取る方式を採用する。 「au PAY」は、リニューアルされる「au WALLET アプリ」を使用する。同アプリはiOS版がApp Storeから、Android版はau Marketからダウンロードできる。フィーチャーフォン(auケータイ)は対象外。 対応店舗は、コンビニやドラッグストア、家電量販店、飲食店などで、順次拡大される。また、楽天ペイ、メルペイ、食べログと連携して対応店舗の拡大を図る
KDDIは8月22日、新規ユーザーに提供するメールアドレスのドメインを、2018年4月以降、「au.com」に変更すると発表した。従来の「ezweb.ne.jp」を利用中ユーザーは、引き続きそのまま利用できる。 2018年4月以降、新たにメールアドレスを取得するユーザーに、「au.com」ドメインのアドレスを提供。「よりauブランドと統一性のある」ドメインにするとしている。 従来の「ezweb.ne.jp」のアドレスを利用中ユーザーは18年4月以降もそのまま利用できるが、メールアドレスを変更する場合は「au.com」ドメインになる。ドメインだけ「au.com」に変更することも可能だ。 法人顧客向けのビジネスメールアドレスも、新ドメイン「biz.au.com」で提供する。 Android向けauメールアプリは2017年秋冬モデル以降リニューアル。電話帳に登録されている連絡先からのメールだけを
KDDIが7月14日から提供する「auピタットプラン」と「auフラットプラン」は、LTEに対応するauのAndroidスマートフォンで適用できるが、iPhoneの場合は“条件付き”での適用となる。 現在auのiPhone(iPhone 5以降)を利用しているユーザーは、新プランに変更することができるが、iPhoneに新規契約または機種変更したタイミングでは新プランへの変更または適用はできない。従って、新規契約時か機種変更時に新プラン加入で適用される「ビッグニュースキャンペーン」(翌月から12カ月、利用料金が1000円引き)は、iPhoneでは適用できない。 ちなみに、新プランが開始される7月14日以降でも、iPhoneに現行プランで契約してから、または現行プランのauユーザーがiPhoneに機種変更した後に、新プランに変更することはできる。 その他の注意点として、新プランに加入すると毎月割
Nintendo Switch 2: Everything we know about the coming release
日本経済新聞は、KDDIがスマートフォンの主要プランの月額料金を1500円程度引き下げると報じました。 値下げの理由は格安スマホことMVNOの台頭を受けてのもの。契約の1割程度に食い込んでいます。MVNO各社はドコモから回線を借りているため、MVNOの契約数が増えてもKDDIには旨味が少ないわけです。 首相の値下げ指示を受けても、これまで一部利用者向けの割引プラン導入に過ぎませんでした。今夏KDDIの行うとされる値下げは大半の利用者が対象で、値下げ幅はプランごとに異なるもののいずれも2割程度下がるとしています。 auの新サービス発表が7月10日に開かれることから、ここでの正式発表が期待できそうです。 NTT docomoは特定の廉価モデル2機種を購入した場合にのみ1500円値下げする「docomo with」を展開済みで、KDDIの田中孝司社長はこれに対抗するプランを打ち出す方針を明らかに
No.2016-139 KDDI株式会社 沖縄セルラー電話株式会社 2016年9月9日 KDDI、沖縄セルラーは、2016年9月15日より、大容量データ定額サービス「スーパーデジラ」として、「データ定額20」(月額6,000円)、「データ定額30」(月額8,000円) を提供開始します。 「スーパーデジラ」は、リッチコンテンツや動画、音楽などのストリーミングサービスなどを利用されるお客さまがおトクにスマートフォンをお楽しみいただける大容量データ定額サービスです。 お客さまのデータ利用量に応じて、「データ定額20」(月額6,000円)、「データ定額30」(月額8,000円) の2種類からお選びいただくことができます。 通話回数の制限なく5分以内の国内通話が無料となる電話かけ放題プラン「スーパーカケホ (電話カケ放題プランS)」と「データ定額20」を組み合わせることで「月額8,000円」から、
KDDI株式会社 沖縄セルラー電話株式会社 2016年9月8日 KDDI、沖縄セルラーおよびKDDIフィナンシャルサービスが提供するau WALLET クレジットカードは、2016年10月から国内でサービス開始するApple Payに対応することをお知らせします。 Apple Payはお客さまが常に持ち歩くiPhone 7、iPhone 7 Plus、Apple Watch Series 2で、1日を通してより簡単に、クイックに、そして安心・安全に店舗やアプリケーション・ウェブサイトでのお買い物の際にご利用いただけます。 また、Apple Payは安全性の確保と個人情報の保護についても高いレベルの配慮がなされています。 au WALLETは、auのサービスをご利用のお客さまにとって「最もメリットがあるカード」を目指し、プリペイド、クレジットあわせて1,890万人以上のお客さまにご利用いただ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く