並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 106 件 / 106件

新着順 人気順

roomの検索結果81 - 106 件 / 106件

  • 単純だけど「これでいい」。マットレスに“挿す”ベッドサイドテーブル【いつモノコト】

      単純だけど「これでいい」。マットレスに“挿す”ベッドサイドテーブル【いつモノコト】
    • PokekaraにハマったDIY初心者が防音室を自作!その全工程を紹介!【前編】

      PokekaraにハマったDIY初心者が防音室を自作!その全工程を紹介!【前編】 文 団長 公開日時 2021年10月09日(土) 06:40 新型コロナウイルスの影響で外出の自粛が続くなか、無料でカラオケが楽しめるアプリPokekaraに出会った自分は、いつでも自由に、思いきり発散できる環境を作ろうと自作の防音室の作成を計画! ここではその作成レポートを2回の記事にわけて、全工程を詳しく紹介していきます。同じく防音室の自作に挑戦してみたい方のお役にできれば幸いです。 Pokekaraについては コチラの記事を参照 自作防音室作成レポート【前編/設計~作成1日目~5日目まで】 構想と設計で約2カ月! 構想段階ではまず市販の防音室の情報や、同じように防音室を自作している人のブログなどからも情報を収集しました。 なかには押入れやクローゼットを大胆に改造してしまう人もいましたが、自分の家は築40

        PokekaraにハマったDIY初心者が防音室を自作!その全工程を紹介!【前編】
      • 無料&爆速で家賃相場や自宅の価値をAI査定できる「HowMa」を使ってみた、誰かに会う必要一切ナシ&営業からの迷惑電話もナシ

        アパートや賃貸住宅に住んでいる人の中には、「ひょっとしてこの部屋の家賃は高すぎるのでは?」と感じたことがある人も多いはず。しかし、「もっといい部屋に引っ越そうかな」「毎月家賃を払っても何も残らないから、いっそ分譲マンションを買ってしまおう」と思っても、家賃や住宅価格の相場が分からないと相場に見合わない高額物件を選んでしまうということがあり得ます。また、すでに家を持っている人の場合は不動産の専門家に相談すれば自宅の価値が分かりますが、古い物件だったり逆にローンが残っていたりすると「せっかく査定してもらっても大した額にならないと言われてしまいそう……」と尻込みしてしまうケースも。 無料でAIが不動産を査定するサイト「HowMa(ハウマ)」を使用すると、住所や間取り、築年数を入力するだけで即座に家賃や不動産価格の相場を知ることが可能で、登録するだけしてみて値動きを把握したり、ローン残額や諸経費を

          無料&爆速で家賃相場や自宅の価値をAI査定できる「HowMa」を使ってみた、誰かに会う必要一切ナシ&営業からの迷惑電話もナシ
        • 在宅勤務のお尻に愛を:ハーマンミラー「セイルチェア」レビュー

          在宅勤務のお尻に愛を:ハーマンミラー「セイルチェア」レビュー2020.12.13 21:0052,857 Kaori Myatt またまたロックダウンしてます。フランス。 もうロックダウンと聞いても驚きませんね。3月からずっと外出も控え、夏にはレストラン等もオープンしてほっとしたのもつかの間、また政府からできる限りのリモート勤務要請が来てフランスは他の国よりもひと足先に第二波でロックダウンしました。もう当分、外にご飯も食べに行けません。 前回のロックダウンで学んだので、来るべき第二波に備えて、実は自宅オフィスを快適にすべく環境をさらに整えてきました。モニターもウルトラワイド画面に新調したし、椅子もこの際だから一新しよう、というわけでさんざん迷った挙句に選んだのはHermanMiller(ハーマンミラー)社のセイルチェアでした。 ギズでも数回取り上げられているセイルチェア。前回のロックダウン

            在宅勤務のお尻に愛を:ハーマンミラー「セイルチェア」レビュー
          • 足でPCを操作できるUSBフットペダルが発売。キーボードのショートカットや文字列、マウス操作などを割り当てられる | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

            ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com エンタメ プレスリリース 足でPCを操作できるUSBフットペダルが発売。キーボードのショートカットや文字列、マウス操作などを割り当てられる

              足でPCを操作できるUSBフットペダルが発売。キーボードのショートカットや文字列、マウス操作などを割り当てられる | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
            • 東京の台所2 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

              &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

                東京の台所2 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
              • あの人の書斎へ。音に埋もれる最高の秘密基地、ピーター・バラカンさんの音楽の源泉 | 男の隠れ家デジタル男の隠れ家デジタル

                ■“音楽と共に生きてきた”その証しともいえる空間 豊富な知識と良質な音楽への嗅覚の鋭さで、多くのリスナーから絶大なる信頼を得ているブロードキャスターのピーター・バラカンさん。その邸宅を訪れると音楽ファンは一瞬で恋に落ちてしまうだろう。 玄関の三和土を上ると目の前には開放的な中庭が広がり、左手廊下は壁一面がCDの収納棚となっている。さらにその廊下を奥へ進むと、バラカンさんの書斎が現れる。室内はデスクが置かれた窓側以外、全ての壁面がCDやLP、ミュージックプレイヤーなどの機材で埋め尽くされている。棚に収まりきらないCDは床に積み上げられ、一体この家には何枚の音源があるのだろうか、と素直な疑問が湧き上がる。 「廊下だけで5000枚はあります。書斎も含めると恐らく2~3万枚かな。正式に数えていないので正確な枚数はわからないですけどね。でも、どこにどのCDがあるのかはわかっていますよ」 廊下のCD棚

                  あの人の書斎へ。音に埋もれる最高の秘密基地、ピーター・バラカンさんの音楽の源泉 | 男の隠れ家デジタル男の隠れ家デジタル
                • 【DIY】防音室作ってみた 前編

                  楽器をやっている人のほとんどが直面したであろう問題、騒音問題。 やっている側は騒音だなんて思ってなくても、同居人や隣人は騒音に感じてしまう事もあるでしょう。 楽器ではなくてもスピーカーから音楽を出力して聴くことやテレビの音ですら問題になったりします。 私も長年、音には気を使って生活してきました。実家住まいの時には夜中にギター弾いて家族に迷惑をかけた事もあった。 音量の制限、時間帯を気にしながら楽器の練習。どこか妥協してストレスを感じる。 『防音室があればいいのになぁ…』 同じ思いを持っている方も多いのではないでしょうか? そんな中、転居する事が決まり長年抱いていた構想を形にする時が来た。 『防音室を作ろう』 防音室といっても様々な形があり、市販されている簡易型の組み立てタイプもあれば、地下室を作ったり、枠を組んで吸音材を貼るだけだったり と、本当にさまざまだ。 今回作成する防音室は生活スタ

                    【DIY】防音室作ってみた 前編
                  • Engadget | Technology News & Reviews

                    Apple reveals how it's made the iPhone 16 series (much) easier to repair

                      Engadget | Technology News & Reviews
                    • ダンボールを使った家庭向け防音ブース。15.2万円から

                        ダンボールを使った家庭向け防音ブース。15.2万円から
                      • FEEEP(フィープ) | はかどり空間

                        ABOUT アプリで30秒予約 “はかどり空間” FEEEP(フィープ)は、アプリで30秒で予約できる「はかどり空間」です。 商談、面接、打ち合わせ、web会議、テレワーク、PC作業、資料作成、勉強会、読書、おしゃべり、ゲーム、休憩、趣味会、オフ会、推し活… FEEEPなら、いろんな用途で、はかどります。 使い方の可能性は無限大です。 あなただけの使い方、探してみてください。 01 おしゃれで広々、充実の設備 いろんな用途で“はかどる”空間FEEEPは、人間工学や心理学などの観点から、居心地の良い空間設計を目指しています。それによって引き出される「集中」と「リラックス」の絶妙なバランス、すなわち“はかどる”状態を、ぜひ体験してみてください。もちろん、不要なストレスを最大限取り除くために、電源・Wi-Fi・大型モニターなどの設備もご用意しました。 02 アプリで30秒、かんたん予約 入退室手

                          FEEEP(フィープ) | はかどり空間
                        • エアコンのこまめな手入れで節電も。メーカー10社に聞いた夏のチェック項目 - 家電 Watch

                            エアコンのこまめな手入れで節電も。メーカー10社に聞いた夏のチェック項目 - 家電 Watch
                          • ワンタッチ防音壁|防音専門ピアリビング【公式】

                            ワンタッチ防音壁が選ばれる5つの理由 1.お隣への気になる音対策に 話し声、楽器、テレビなどの音漏れでお悩みではありませんか? ピアリビングで販売している防音パネル「ワンタッチ防音壁」は壁に取り付けることで、お隣に対して聞こえる音を最大で半分程度まで小さくすること(※)を可能にしました。 ※防音効果は、お客様のお部屋の環境や商品の設置状況によって異なります。 あらかじめご理解いただきますようお願いいたします。 ワンタッチ防音壁は、発生した音を吸収する「吸音材」 とお隣への音を遮断する「遮音材」を組み合わせたサンドイッチ構造になっています。吸音と遮音を組み合わせて使用することで、防音効果を高めます。 2.設置・取り外しが簡単で、壁を傷つけない ワンタッチ防音壁は2名で設置を行った場合、最短で5〜10分程度(※)で設置が 完了します。 取り外しができ繰り返し使えるので、お引っ越し先でも、もちろ

                            • ゲーミングのためのアーロン - 人間工学 - ハーマンミラー – JP - Herman Miller Gaming

                              アーロンゲーミングチェアご購入の先着100名様にロジクール G502 LIGHTSPEEDワイヤレスゲーミングマウスをプレゼント バッグに入れる バッグに入れる doneバッグに追加されました 入荷待ち translation missing: ja.product.pre_order.button チェックアウトに進む

                                ゲーミングのためのアーロン - 人間工学 - ハーマンミラー – JP - Herman Miller Gaming
                              • 貼るだけで設置できるドア用網戸カーテン。風が通ってマグネットで自動的に閉じる | ライフハッカー・ジャパン

                                Nintendo Switchの純正プロコンを異次元レベルの操作性に!使わない理由がない革新的アダプター

                                  貼るだけで設置できるドア用網戸カーテン。風が通ってマグネットで自動的に閉じる | ライフハッカー・ジャパン
                                • 窓用ワンタッチ防音ボード|防音専門ピアリビング【公式】

                                  こんな方におすすめ! 窓からの騒音が気になる 自宅で音楽を楽しみたい 工事をせずにしっかり窓を防音したい

                                  • その手があったか! 物で散らかる部屋が“穴を空けない壁面収納DIY”でオシャレに大変身 「いゃ~お見事!」「とても良いアイデア」

                                    あふれる物をオシャレに大量収納するDIYアイデアを紹介する動画がYouTubeに投稿されました。動画は記事執筆時点で11万再生を超え、賃貸物件でもできる“突っ張りDIY”のさまざまな作例に「いゃ~お見事!」「とても良いアイデア」と注目を集めています。 賃貸物件でもできるDIY 投稿したのは、YouTubeチャンネル「オフィス新谷」のKJ新谷さん。家の収納を増やすためにちょうど良い棚を探すも見つからず、賃貸でも壁に傷をつけずに壁面収納できる“突っ張りDIY”で、部屋がスッキリ見えるようさまざまな工夫をしているそうです。 突っ張りDIYは、主に2×4材(ツーバイフォー材 ※厚さ2インチ・幅4インチの木材)を柱として突っ張るため、DIYパーツを駆使して棚などを作っているとのこと。パーツは各ブランドによって突っ張り方式および固定方法に違いがありますが、KJ新谷さんは簡単でしっかり固定でき、必要な木

                                      その手があったか! 物で散らかる部屋が“穴を空けない壁面収納DIY”でオシャレに大変身 「いゃ~お見事!」「とても良いアイデア」
                                    • 自分で組み立てられる防音室「S-OTODASU II LIGHT」の中でギター・ベースを弾いてみた!

                                      Coolish Musicと島村楽器のコラボレーションによって生まれた簡易防音室「S-OTODASU Ⅱ LIGHT」 「自分で組み立てられる防音室」として大変好評を頂いております。 おうち時間が増えた事で防音に興味を持たれた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回はギタセレニュースの中の人が「S-OTODASU II LIGHT」を実際に使用して、実力を試していきます。 「S-OTODASU II LIGHT」って何? 遮音効果のある軽量な素材を用いた設計にて実現した組み立て型の簡易防音室です。 工具不要で組み立てられ、幅広い個室スペースが得られます。遮音効果とお手軽な価格を両立したコストパフォーマンスに優れています。 さまざまなご利用シーンでお使いいただけます。 検証スタート! まずは外観から… シンプルなホワイトカラーで、どんなお部屋にも合いそうです。 今回検証するのは「S-OT

                                        自分で組み立てられる防音室「S-OTODASU II LIGHT」の中でギター・ベースを弾いてみた!
                                      • ROOMを整理してみよう!〜楽天ROOM中級〜上級者向け〜前編 - そらまめにっき。:楽天ブログ

                                        2021.04.04 ROOMを整理してみよう!〜楽天ROOM中級〜上級者向け〜前編 カテゴリ:そらまめROOM。 こんにちは、そらまめです。 (育児日記だったはずが、最近はルームのことばかり…ぐぬぬ。) 3月は毎日コツコツと活動を続けたところ 目標としていたAランクになることができました! 応援してくださったみなさん、 ありがとうございます。 ところでROOMerのみなさん、 ルーム内の整理ってどうしてますか? え、ほったらかしですけど…アセアセ なんて人もきっと多いはず! 私もけっこう好きにコレして、 まとまりのないルームになっていることも多々… 客観的に見て、 1番上の1つ目2つ目の商品は パッと目に入るので、 気になったら見てもらえるかもしれません。 それより下にスクロールしてもらうには? 過去のコレを見てもらうには? 自分すら把握しきれていない量のコレを サッと通りかかったお客さ

                                        • ROOMを整理してみよう!〜楽天ROOM中級〜上級者向け〜後編 - そらまめにっき。:楽天ブログ

                                          2021.04.10 ROOMを整理してみよう!〜楽天ROOM中級〜上級者向け〜後編 カテゴリ:そらまめROOM。 こんにちは、そらまめです。 前回に続いて書いています! (ちなみにですが、楽天ROOM中級とか上級とか、適当そらまめなのであまり気にしないでください…!) 今回のテーマは、 ・ある程度まとまりのあるルームにする ・過去のコレを見てもらう工夫 この2つについてお伝えできればと思います。 今回お話する方法は、 テーマにあげた2つを 一気に解決(?)できてしまう方法です! コレネタに迷ったときにでも 試してもらえたら、と思います。 では毎度おなじみ、 スクショと一緒に説明していきます。 自分のルームで ジャンルごとに商品を見れるのはご存知ですか? この部分と、 コレクションを使っていきます。 まずはジャンルの方から! 例えば、 スイーツ・お菓子に焦点を当てると、 この画面がトップに

                                            ROOMを整理してみよう!〜楽天ROOM中級〜上級者向け〜後編 - そらまめにっき。:楽天ブログ
                                          • クリック数が増えるかも?〜とあるそらまめの楽天ROOMな1日〜 | そらまめにっき。

                                            こんにちは、そらまめです! 実はひっそりとアメブロに移行していました 〜以前の記事はこちら〜 そらまめにっき。:楽天ブログそらまめにっき。を閲覧いただきありがとうございます。妊娠・出産での体験や、むすめの子育て、好きなもの、好きなこと、ささいな日々の出来事についてゆるゆると書いていきます。plaza.rakuten.co.jp 今でもアクセスちょこちょこあってありがたい限りです 移行して使いやすくなったとはいえまだまだ機能に不慣れすぎなため読みにくいこともあると思いますが どうぞ最後までお付き合いください とある1日活動した結果 コレ数…8コレ8コレに対するいただいたいいね…およそ520クリック数87(コレショップ44)成果…0ROOMを開いていた時間…1時間半 前の日までいいねほぼ上限までやっていたんですがこの日は上限気にせず気ままにやっていました こんなに急にクリック数が増えました!(

                                              クリック数が増えるかも?〜とあるそらまめの楽天ROOMな1日〜 | そらまめにっき。
                                            • 初心者ROOMerさんに読んでほしい!!〜楽天ROOMを始めたらやるべきこと5つ〜 - そらまめにっき。:楽天ブログ

                                              2021.01.18 初心者ROOMerさんに読んでほしい!!〜楽天ROOMを始めたらやるべきこと5つ〜 カテゴリ:そらまめROOM。 こんにちは、そらまめです。 楽天ROOM(以下、ルーム)を始めてから 丸3ヶ月と少しが経ちました。 (始めたきっかけについては闇が深すぎるので、いつかお話できたらなーと思っています。気になるでしょ?w) 最近はというと ありがたいことに、 ・1月1日からAランク!! ・1日の売上数2桁達成!! ・1日のクリック数3桁達成!! こんな感じで、 本当にたくさんの方のおかげで 順調に歩みを進めております。 さて、 いつも前置きが長くてすみません。 私はツイッターなどで情報を得つつ 手探りで3ヶ月ほどやってきましたが、 始めた頃に知ってたら良かった! と思うことを5つにまとめてみましたので、 始めたばかりの方は ぜひ、参考にされてみてください。 ※あくまでも私の見

                                                初心者ROOMerさんに読んでほしい!!〜楽天ROOMを始めたらやるべきこと5つ〜 - そらまめにっき。:楽天ブログ
                                              • CHAIR CONCIERGE|WORKAHOLIC

                                                WORKAHOLICでは、お客様のチェア選びのお手伝いをさせていただくスタッフをチェアコンシェルジュと呼んでいます。 2011年のオープン以来、累計5万人以上のお客様への販売実績から蓄積された接客経験やワークチェアに関する知識、人間工学に基づく理想のデスクワークづくりを極めた専門スタッフです。 高価なプロダクトであるワークチェアを100%使いこなしていただくために、お客様のチェア選びのパートナーとして、誠心誠意お手伝いさせていただきます。

                                                • PokekaraにハマったDIY初心者が防音室を自作! その全工程を紹介!【後編】

                                                  PokekaraにハマったDIY初心者が防音室を自作! その全工程を紹介!【後編】 文 団長 公開日時 2021年10月10日(日) 17:45 新型コロナウイルスの影響で外出の自粛が続くなか、無料でカラオケが楽しめるアプリPokekaraに出会った自分は、いつでも自由に思いきり発散できる環境を作ろうと自作の防音室の作成を計画! ここではその全工程作成レポート【後編】をお届けします。 Pokekaraについては コチラの記事を参照! 自作防音室作成レポート 【前編】はコチラ

                                                    PokekaraにハマったDIY初心者が防音室を自作! その全工程を紹介!【後編】
                                                  • クリック数考察!!〜楽天ROOM中級者向け〜 - そらまめにっき。:楽天ブログ

                                                    2021.03.20 クリック数考察!!〜楽天ROOM中級者向け〜 (2) カテゴリ:そらまめROOM。 こんにちは、そらまめです。 突然ですが、 みなさんはクリック数についてどう考えていますか? 「昨日クリック0だった〜」 「1日に2桁クリック目指すぞ!」 「クリック○○いってうれしいっ」 こんなツイートを目にすることがあります。 (私も同じようなこと考えてます。) では、 ・なぜクリック0だったのか?→コレしてないから?いいね&フォロー回りしてないから? ・クリック2桁目指すには?→自分のルームで1番クリックされたのはいつ?どんな商品? ・○○クリック達成!→たまたま?工夫したことがうまくいった?それはどんなこと? ちょっと考えるだけでも これだけ色々と出てきます。 2021年3月。 ランクアップ基準が ものすごーく厳しくなりましたね。 (Bランクまでは今まで通りですが。) 運営さんに

                                                      クリック数考察!!〜楽天ROOM中級者向け〜 - そらまめにっき。:楽天ブログ
                                                    • 「物件ファンオブザイヤー2022」結果発表|年忘れセレクト編 - 物件ファン

                                                      皆さんこんばんは! 昨日は物件ファンファンの読者さんが選んだ 「物件ファンオブザイヤー2022」結果発表|物件ファンファンさん編を紹介しました!ありがとうございました。 今年最後となる今回は、 物件ファン編集部と 物件ファンライターさんがセレクトした 記事を紹介しますよ! 年忘れも物件とともに…… 「この階段、用がなくても上り下りしたい」https://bukkenfan.jp/e/5864516339510543469 「好きすぎて脳内ではもうここに住んでいます」https://bukkenfan.jp/e/5864282977076250201 「おかげさまで物件ファンを通して住人さんも決まりました!」https://bukkenfan.jp/e/5863948128742286253 「宮脇檀さんの加藤邸がみられるとは思いませんでした」https://bukkenfan.jp/e/5

                                                      新着記事