タグ

flashに関するrafbmのブックマーク (37)

  • ActionScript [Flash] All About

    作成したフラッシュをホームページで公開しましょう。前回フリーのフラッシュ作成ソフト「Suzuka」で作成したリンクボタンを、今回は「AdobeFlash」を使って作成して、ホームページに配置します。リンクボタン完成図。完成した.flaファイルをダウンロードオリジナルのボタン作成のコツ今回は自分オリジ...続きを読む

    rafbm
    rafbm 2011/06/18
  • もうFlashは買わなくていいかもしれないデザイナー向けフリーのFlashアニメーション作成ツール「Giotto」:phpspot開発日誌

    もうFlashは買わなくていいかもしれないデザイナー向けフリーのFlashアニメーション作成ツール「Giotto」 2011年05月11日- 追記)じっくり利用して見た方が以下のような問題点を示してくれました。 ・利用勝手があまり良くなく、日語環境を前提には、考えていないように思われます。 ・ActionScript の記載方法が不明。 ・モーショントゥイーンの機能不足 レビューを参考にさせて頂く限り、現段階では「Flashを買わなくてもいい」という結論には当然ならないと思います。いつもながら脊髄反射的にエントリにして、不快にさせてしまった方々には申し訳ありませんでした! 但し、簡易的なアニメーションがフリーで作れるということは有用で、掲載されているサンプルの質も高く、フリーである限り機能のデグレードはある程度しょうがないと思うのと、話題に上がることで今後の発展にも期待していきたいと思い

  • http://e0166nt.com/blog-entry-873.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-873.html
  • wonderfl build flash online

    wonderflは、サイト上でFlashをつくることのできるサービス。 通常Flashをつくるためには、Flash IDEやFlex、FlashDevelop等といったツールを使って、コードを書き、コンパイルする必要がありますが、wonderflでは、サイトにあるフォームにActionscript3のコードを書けば、サーバサイドでコンパイルを行えます。 つまり、ブラウザさえあれば、Flashをつくれます。コンパイル結果はサイト上に表示され、作成されたFlash(swf)はページ上に自動的に表示されるので、完成したFlashをリアルタイムに見ながらコードを書くことができます。 ※APIとして、はてな OpenIDを使用してネットにさえつながれば、誰もがFlashクリエイターになれます。世界中のFlashクリエイターがユーザーになるwonderflは、 文字通り、世界のFlash図鑑となってい

    wonderfl build flash online
    rafbm
    rafbm 2011/02/17
  • Flashで本をペラペラめくる感じのUIを実装する「Dynamic Page Flip v2」:phpspot開発日誌

    Dynamic Page Flip v2 from shift control Based on the popularity of my original adaption of Macc’s page flipping engine, I’ve gone back and made several major improvements to the dynamic page flip files: Flashでをペラペラめくる感じのUIを実装する「Dynamic Page Flip v2」。 Webページだけど、を見るみたいなUIにしたいっていう需要はなかなかあるんじゃないか、と思っていたのですが、そんなUIを実装するためのFlashサンプルが公開されました。 次の画像のように、マウスでページの右端をドラッグ&ドロップでページをめくれます。 の中身は自由に書き換えることができるの

    rafbm
    rafbm 2010/11/15
  • Webデザイナーなら見ておいて損のなさそうな20のFLASHサイト

    フルFLASHサイトを紹介するエントリーがありました。 多分「いいね」ボタンがあったら、みんな押しちゃうんじゃないかな? FLASHでできたWebサイトには、いろんなワクワクがありますよね。 そして、こういうサイトを見るときにはユーザビリティの事を一度忘れて見ましょう。そのほうがぐっと楽しめるはずです。 私が選ぶBEST7 20 Flash Sites for Your Inspiration 20個のうち、私が是非見ておいてほしいなと思うものは7つ。 全体的に音出るサイト多めなので、ご注意ください。 1)thibaud.be デザイナーさんのポートフォリオサイト。 私の中ではキングオブデザインです。使いやすさ、見易さ、さわり心地、どれをとっても最高です。 このアイデアはかなりいいかもしれない。 と言うか惚れる。 2)nadinefeghaly.com イラストポートフォリオの中でも、非常

    Webデザイナーなら見ておいて損のなさそうな20のFLASHサイト
  • FlashとjQuery どちらで実装するか決める際の重要なファクター

    ウェブサイトを構築する際、FlashとjQueryは非常に魅力的なツールです。コンテンツを実装する際にどちらを使用すべきか迷うこともあると思います。 両方の特徴を把握し、実装する際に適切に選択するための重要なファクターを紹介します。 A Closer Look at Choosing Between Flash and jQuery 下記は各ポイントを意訳したものです。 はじめに 1. FlashとjQuery どちらにするか重要なファクター 2. jQueryとFlashサイトのショーケース まとめ はじめに HTML5の登場により、それがFlashを破るか否かに関わらずこれらはウェブコミュニティで議論の的でした。この議論が活発に行われる中、Flash vs. JavaScriptの話題は少し失われていました。 ここではJavaScriptの中から特に人気の高い「jQuery」をとりあげ

  • 60個のソースが無料でダウンロードできるFlash 3Dの学習サンプル集 | ClockMaker Blog

    当ブログではFlashの3Dに関する記事を数多く書いていますが、この度それらの記事をこの1ページにまとめてみました。系統別にまとめたので、目的とする解説やサンプルが探しやすくなったのではないかと思います。それぞれの記事でソースファイルをダウンロードできますので、学習の理解にお役立てください。 Flashの3Dエンジンで最もメジャーな「Papervision3D」を中心にブログ記事を書いています。 Papervision3D – チュートリアル クリックで再生できます フレームア クションで覚える PV3D チュートリアル Vol.01 フ レームアクションで覚える PV3D チュートリアル Vol.01 (補足) フ レームアクションで覚える PV3D Vol.02 : Primitiveを理解する フ レームアクションで覚える PV3D Vol.03 : Materialを理解する フ

    60個のソースが無料でダウンロードできるFlash 3Dの学習サンプル集 | ClockMaker Blog
    rafbm
    rafbm 2010/07/14
  • http://soytuaire.labuat.com/

  • ケシコミのテクニック

    この記事へのコメント ●1.うきわかもめ(2005年12月07日 18:25) ケシコミは以前から知ってる手法だったので、特に興味が湧かなかった(申し訳ないです)が、実際のテクニックをみてすごく勉強になりました。 やっぱり、いろんな方法で書き込むことができるんだと改めてFlashの奥深さも感じました。 ありがとうございました。 ●2.Adol(2005年12月07日 21:42) Flashでの表現の仕方までは知っていましたが、 タイミングの調整が難しくて、思ったようには出来ませんでした。 実際に手書きで書いて見るところからはじめるとは・・・。 私もまだ修行が足りないですね。 興味深い記事を。ありがとうございました。(・∀・)ノシ ●3.とと(2005年12月27日 18:47) ありがとう、分かりました

    ケシコミのテクニック
    rafbm
    rafbm 2010/04/16
  • FLASH・アニメーション・ActionScript1.0,2.0,3.0の学習サイト

    ごあいさつ 株式会社KENT(以下 弊社または当社)では 弊社の専属技工士はクワタカレッジコンプリートコース、ナソロジー(カリフォルニア、ヨーロピアン等)技工業界で有名な山眞氏、川島哲氏、青嶋仁氏などの各セミナーを修了している、知識、経験共に豊富なテクニシャンが従事しております。患者さんに喜んでもらう、満足していただくにはどうすればよいか?それは患者さんに対して最善を尽くす。これには歯科医院、歯科衛生士、技工士や営業が一丸となって考えないといけない事だと思っております。 提供しているジルコニア製品はドイツSCHICK社のトレースミリングマシーンを使用したハンドメイドによる高品質な製品です。単冠からロングスパンまで対応しております。尚、レジンパターンを使用した口腔内の指摘も可能ですCAD/CAMでは適合が難しいと言われるジルコニアインレーも他社よりも優れた品質で提供できます。咬合の知識をも

    rafbm
    rafbm 2010/03/30
  • 無料で使えるFlashテンプレートがいろいろ「FlashVillage」:phpspot開発日誌

    FlashVillage.com - FREE Flash Templates All FlashVillage templates are 100% FREE. You simply need to register as a FREE member and you can start downloading. 無料で使えるFlashテンプレートがいろいろ「FlashVillage」。 オープンソースのFlaファイルをダウンロードすることが可能です。 どれも結構高度な物なので、Flash開発の参考や、そのものをテンプレートに何かを作ったり出来そうです。 配布されているものを以下に紹介。 グリグリ動く、テレビ風インタフェース クールなフォトギャラリー OS風インタフェースのサイト ページ内容がパズル風に切り替わる超クールインタフェース 虫眼鏡風インタフェース 樹木が徐々に育っていく風アニメ

  • Flashを閃光のごとく高速化するための基礎知識

    Flashを閃光のごとく高速化するための基礎知識:速いFlash/ActionScriptチューニング入門(1)(1/2 ページ) Flash/ActionScriptチューニングの基礎知識から実践的テクニックまでを紹介する連載。読みながら試せるオンライン・サンプルもあります。Adobe AIR/Flexにも応用可能です Flashを徹底的に軽く作るための3カ条 連載では、これから数回にわたり、Flash/ActionScript 3.0(以下、AS3)のチューニングの考え方や方法について解説します。 筆者が初めてFlash/AS3のチューニングと格的に向き合ったのは、2007年の冬の「サグールテレビ」の開発においてでした。当時、開発チームでは「徹底的に軽く作る」という鉄の目標を掲げており、チューニングのためのさまざまな調査を積み重ねていました。結果、2000年に発売された古いPCなど

    Flashを閃光のごとく高速化するための基礎知識
    rafbm
    rafbm 2010/03/10
  • ?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+clockmaker+%28ClockMaker+Blog%29

    アップルの新デバイス iPad が Flash に対応していないことや、アップルの CEO スティーブ・ジョブズ氏の苦言により、HTML5 は Flash に取って代わるのかという論議が現実味を帯びて論じられるようになりました。 「なぜAppleiPadにFlashを載せるべきではない」のか AdobeのCTO、Kevin LynchがFlashを擁護―「HTML5はウェブビデオを暗黒時代に投げ戻す」 そこで、HTML 5 と Flash は何が違うのか両者の違いを図にまとめてみました。 (上の画像はクリックで拡大できます) 左側が HTML5 にしかない機能、右側が Flash にしかない機能で、中央の重なっているところが両方が利用できる機能です。グラフィック関係では、HTML5 では描画やビデオ関係はサポートするものの、テキスト周りや高度なグラフィック処理、デバイス機能ではまだ Fl

    ?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+clockmaker+%28ClockMaker+Blog%29
  • 新人に読ませたい、Flash制作で必要になってくる大事な考え方(1) | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    除夜の鐘のごとく連投しています、kijimaです。そろそろきつくなってきましたが止まりません。 さて、今回は新人Flasherがまずぶち当たるであろうポイントについて、「機能を実装するための考え方」という視点でまとめてみました。 新人Flasherを育成するにあたって、なにか参考になる部分があれば幸いです。 Flashコンテンツ作成にあたり、習得しなければならない考え方、汎用的ロジックが存在することについて Flashコンテンツの特性として、デザインや演出などの見た目は違えども、多くのFlashコンテンツに共通している機能がたくさんあります。代表的なものでは、以下に挙げた機能などですね。 ・プリローダーの実装 ・ポップアップウィンドウの表示、非表示 ・スクロールバーの操作 ・フォーム送信とそのエラー処理 ・ボタン操作を一時的に全無効にさせる処理 ・ページャー機能 そして、上で挙げたような機

    新人に読ませたい、Flash制作で必要になってくる大事な考え方(1) | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    rafbm
    rafbm 2010/01/01
  • Adobe AIR製ソフトやFlashコンテンツを作成できる無償の開発環境「FlashDevelop」NOT SUPPORTED

  • flashのBGMのoff/onボタン

    はじめまして。Flashがまだよくわかっていない初心者です。マニュアル、こちらのhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa1789705.htmlを参考にやってみましたが、わかりません。お願いです。教えてください。 最初に開いたらBGMがデフォルトで鳴っていて、「サウンドOFF」ボタンを押すとBGMは停止し、アニメーションは最後までという内容です。 現在の状況および作成手順ですが、 「シーン1」には2つレイヤーがあり、1つ目のレイヤーは「but」とし、これにはサウンドOFF/ONのムービークリップを配置してあります。フレームは1つだけで、ここに下記を記述(action)しました。 ---------------------------------------- onClipEvent(load) { //サウンドを挿入 snd = new Sound(); snd.atta

    flashのBGMのoff/onボタン
    rafbm
    rafbm 2009/08/19
  • BGMのon/offボタンについて - 教えて!goo

    はじめまして flashでサイトを制作しているのですが 行き詰まってしまったので 質問させてください。 ​http://namatamago.com/index_f.shtml​ ↑上記サイト様において、右下にあるような BGMのon/offがひとつのボタンでできる 切り替えボタンを作りたいのですが いまいち作り方がわかりません。 このようなボタンの作り方を教えて下さい。 よろしくお願いします。 任意のタイミングでサウンドを鳴らしたり止めたりするのはタイムラインでは難しいので、スクリプトでサウンドを制御する方が簡単です。 お使いの Flash のバージョンが分かりませんが、とりあえず Flash MX 以降として話を進めます。 スクリプトでサウンドを鳴らすには、まず、リンケージという設定が必要です。 「ライブラリ」パネルのサウンドシンボル

    rafbm
    rafbm 2009/08/19
  • かなり素敵な手軽に貼れるFLASHイメージギャラリー

    空白というか白の使い方がクールですね。 手軽にウェブサイトにイメージギャラリーを設置したい時にいかがでしょうか。 日語もいけるか試したら普通にいけたのでご紹介。 使い方は以下に。 FLASHイメージギャラリーのダウンロード サンプルデモはこちら カテゴリ分けも簡単に ※ダウンロード後、ちょちょっと変更かけないと日語に対応しません。 とりあえずダウンロードしたファイルを解凍すると以下のような展開になります。 あまり説明は不要かもしれませんが誰でも設置できるようにする為に、超簡易的な構図から。 ホントはもう少し複雑ですが、「触る部分」だけチョイスします。 index.htmlを開けばgallery.swfを読み込み、sallery.swfはgallery.xmlをよみこんでます。 gallery.xmlに画像の名前や、カテゴリ情報などが掲載されています。 まずやる事は以下の二つのファイルを

    かなり素敵な手軽に貼れるFLASHイメージギャラリー
  • 無料でFlashの制作環境を構築 FlashDevelopとFlex SDKのインストール | ClockMaker Blog

    FlashDevelop(フラッシュ・デベロップ)というActionScriptのエディターが非常に優秀で、これとAdobeがオープンソースで提供しているFlex SDKがあれば、お手軽かつ無料でFlashを作ることができます。 FlashDevelopはソフトの軽さと強力なコードヒント機能によってプロのFlasherから熱烈な支持を受けているエディターです。まずはコードヒント機能がどのくらい優れているか分かる90秒のライブコーディングビデオを用意しました。 FlashDevelop Code Hint Movie from clockmaker on Vimeo. コードの補間によってキータイプの量を劇的に減らせ、自動的に整形されるため見通しの良いコードが仕上がるのがおわかりになるかと思います。 では、そんな便利で高機能なFlashDevelopのインストール方法を紹介します。できる限り

    無料でFlashの制作環境を構築 FlashDevelopとFlex SDKのインストール | ClockMaker Blog