タグ

IIJとiPhoneに関するraimon49のブックマーク (10)

  • 格安スマホと「緊急地震速報」「防災情報」「Jアラート(ミサイル発射情報)」(2017年版)

    記事は2017年9月時点の情報です。最新の情報をまとめ直していますので、以下の記事をご参照ください。 「格安スマホ」MVNOと緊急速報・災害時伝言板 (2018年度版まとめ) 記事執筆時はほとんどのSIMフリースマートフォンで地震・津波以外の警報に対応していませんでしたが、2018年9月時点では多くのSIMフリースマートフォンがその他の警報にも対応するようになりました。 2017年8月30日~9月5日は「防災週間」として、様々な防災に関する行事や取り組みが行われます。このブログでも過去に防災週間に合わせて何度かスマートフォン向けの「緊急速報」について取り上げてきましたが、毎回新たに判明した情報を記事にしていたため、情報が分散していました。今回の記事では、過去に確認した情報を含め、2017年9月時点で分かっていることを改めてまとめ直してみました。前半は主に「格安スマホ」の利用者向けの説明

    格安スマホと「緊急地震速報」「防災情報」「Jアラート(ミサイル発射情報)」(2017年版)
    raimon49
    raimon49 2017/09/06
    「ETWS」(Earthquake and Tsunami Warning System)いわゆる緊急地震速報はSIMフリー端末でも鳴る。JアラートはiPhoneを除いて鳴らない。「格安スマホと契約していると警報が鳴らない」のではなく、機種として対応していない。良記事。
  • 「タイプA」「通話定額」「フルMVNO」――IIJの注目トピックをじっくりと聞く

    こうしたサービスの狙いはどこにあるのか。IIJのネットワーク技術企画室 担当課長 佐々木太志氏と、広報部 技術広報担当課長エンジニア 堂前清隆氏にそれぞれのサービスを提供した背景や、今後に向けた取り組みを聞いた。記事内の価格は税別。 タイプAがVoLTE SIMのみ対応となった理由 ――(聞き手:石野純也) 最初に伺いたいのが、auのネットワークを使った「タイプA」のことです。このサービスを始めた理由を教えてください。 →IIJ、au回線を使った個人向けサービスを10月に開始――ドコモ回線と通信のシェアも可能 佐々木氏 (深いため息) ―― 苦労があったようですね(笑)。 佐々木氏 基的には、お客さまのニーズがあったからです。昨年(2015年)4月に法人向けということでKDDIさんのSIMカードの取り扱いを始めましたが、始めた直後からIIJmioでも提供していただきたいという強い要望

    「タイプA」「通話定額」「フルMVNO」――IIJの注目トピックをじっくりと聞く
    raimon49
    raimon49 2016/11/13
    >タイプAでテザリングが使えなければ、ユーザーさんはタイプDで契約するだけです。KDDIさんには、そういうことに対する危機感を持っていただきたい。
  • IIJ「mineoにはビックリした」 mineo「iPhone問題で神の手が来た」――トークセッションで語られたこと

    7月30日と31日に開催された「mineoファンのイベント」は、ゲストとして登場したIIJエンジニア、佐々木太志氏と堂前清隆氏とのトークセッションも見どころの1つだった。「両社の関係」「MVNO市場の展望」「端末・ネットワーク」という3パートに分けて話が進み、各パートの後半では参加者(一般ユーザー)からの質問も受け付けた。31日の東京会場(渋谷)で開催された様子をお届けしたい。mineo側は、ケイ・オプティコム 事業戦略グループ グループマネージャーの上田晃穂氏、モバイル事業戦略グループ モバイル事業戦略チーム チームマネージャーの森隆規氏、経営部モバイル事業戦略G モバイル事業戦略T マネージャーの杉野浩司氏が加わった。 まずはお互いの印象から。mineo(ケイ・オプティコム)から見たIIJ、またIIJから見たmineoは、どのようなものなのだろうか。 上田氏 IIJさんに対しては「

    IIJ「mineoにはビックリした」 mineo「iPhone問題で神の手が来た」――トークセッションで語られたこと
    raimon49
    raimon49 2016/08/13
    >決済手段は軽い方がいいけど、軽くするほど悪いことをする人も増えていく。クレジットカードは最低限(必要)だと思っている
  • ソフトバンクの「月額4900円/1GB」プランは“安い”のか

    ソフトバンクが、月額2900円で1GBのデータ通信を利用できる「データ定額パック・小容量(1)(以下、1GBプラン)」を、2016年4月から提供する。「スマ放題」と合わせると月額5900円、「スマ放題ライト」と合わせると月額4900円で利用できる。※稿の価格はいずれも税別。 →ソフトバンク、1GBのデータ定額プランを4月に提供――トータル月額4900円~に 今回の新プランは、総務省がタスクフォースで提言した「低容量(1GB以下)のデータ定額プランを作ること」に応える形で新設されたものだが、タスクフォースの発端は、安倍晋三首相が「家計への負担が大きい携帯料金の引き下げ」を指示したこと。この1GBプランは当に「安い」といえるのだろうか。 2GBプランとの差は「600円」 ソフトバンクのパケット定額サービスでは、1GBの次は月2GBの通信ができる「データ定額パック・小容量(2)(以下、2GB

    ソフトバンクの「月額4900円/1GB」プランは“安い”のか
  • APN構成プロファイルの変更でiPhone・iPadの通信が安定?

    iPhoneiPadの「設定」の仕組み このblogの特集コンテンツ「IIJmio高速モバイル/D iOS別 iPhoneiPad動作状況」でもご紹介しているとおり、IIJmio高速モバイル/DのSIMカードは、iPhoneiPadなどのiOSデバイスでも利用できます。ところが、注意書きにあるとおり「設定画面からAPNを設定できないので、APN構成プロファイルをインストールしてください」という制限があります。いったい何故こんなことになっているのでしょうか? iOSの設定 iOSでは通信の設定を行うための仕組みがいくつかあり、実際にiOSデバイスが動作するときは、これらの設定がすべて参照されます。 「キャリア設定」のバージョン表記 一つは、iOS内部に格納されている「キャリア設定」です。これは世界中のキャリア(通信事業者)の情報をAppleがとりまとめて配信しているもので、利用者やMV

    APN構成プロファイルの変更でiPhone・iPadの通信が安定?
    raimon49
    raimon49 2015/07/14
    >KDDI au LTE網を使ったMVNOサービスでもiPhone・iPadが通信できる / 法人向けではau回線も提供してるのか。
  • 家族への訴求を強化するIIJ――ドコモ+au回線の「マルチキャリア」も視野に

    数あるMVNOの中でも、満足度の高さで定評のあるIIJ(インターネットイニシアティブ)。個人向けの「IIJmio高速モバイル/D」は、3月時点で43万契約に達しており、契約数も順調に伸ばしている。 4月1日には、3つのプランで毎月のデータ通信容量をアップさせたほか、「みおふぉん」の通話料金を半額にする「みおふぉんダイアル」と、同一名義の回線同士の通話料を20%割り引く「ファミリー通話割引」を開始した。 →「IIJmio」、4月1日から全プランでデータ通信容量増加――月900円で3Gバイト~に →IIJ、通話料を10円/30秒にする「みおふぉんダイアル」+「ファミリー通話割引」開始 このように、さらなるサービス拡充を図るIIJの戦略を、ネットワークサービス部 モバイルサービス課 担当課長の佐々木太志氏に聞いた。 この春のテーマは「家族」 ―― 4月1日から全プランで通信容量を増量しましたが、

    家族への訴求を強化するIIJ――ドコモ+au回線の「マルチキャリア」も視野に
    raimon49
    raimon49 2015/06/11
    「みおふぉん」ブランドのこだわりについて。
  • iPhoneのVoLTEは何かおかしい――「みおふぉんダイアル」と併用した場合

    IIJ(インターネットイニシアティブ)は、通話料が通常の半額=30秒あたり10円(税別)となる「みおふぉんダイアル」を、IIJmioの音声SIM「みおふぉん」ユーザー向けに提供している。 通話料半額は、電話番号の先頭に「0037-691」のプレフィックス番号を付けることで実現しており、iOS/Androidアプリ経由で発信をすると、自動でプレフィックス番号を付けて発信してくれる。ドコモの電話回線を経由するため、通話品質は従来の携帯電話と同等だが、フリーダイヤル、ナビダイヤル、110番などには発信できない。 ネットワーク部 ネットワークサービス部 ネットワークサービス課の宮外英氏は、「みおふぉんダイアルは、中継電話サービスの一種。みおふぉんダイアルの設備に電話がルーティンされていき、相手の電話番号を見て、各電話会社の電話網にルーティングしていく」と仕組みを説明する。みおふぉんダイアルの設

    iPhoneのVoLTEは何かおかしい――「みおふぉんダイアル」と併用した場合
  • SIMロック解除の行方は? MVNOの未来はどうなる?――総務省 富岡氏がMVNO政策を語る

    1月24日に開催された「IIJmio meeting 6」にて、総務省 総合通信基盤局 事業政策課 企画官の富岡秀夫氏が登壇。「加速するMVNO政策」と題し、電気通信の政策立案を行う立場から見た、MVNOの現状と展望を語った。普段はなかなか話を聞く(そもそもお目にかかれる)機会のない総務省の中の人が登場することもあり、東京会場は定員をオーバーするほど人が集まった。 総務省の富岡氏。17日の大阪会場に続いての登壇となる。「大阪でも同じ格好で行って、1人だけ浮いているなと思い、東京では私服で行こうと思ったのですが、Twitterで『総務省の人のベストがカッコイイ』というコメントがあったので、調子に乗って同じ格好で来ました(笑)」と話すと会場からは笑いが。いきなり来場者の心をつかんだ より安く、よりよいサービスを実現してほしい 総務省は、MVNOに関するガイドラインを策定するなど、MVNOが事業

    SIMロック解除の行方は? MVNOの未来はどうなる?――総務省 富岡氏がMVNO政策を語る
    raimon49
    raimon49 2015/01/27
    >WiMAX 2+に対応するauのiPhone 6と、AXGPに対応するソフトバンクのiPhone 6は、BWAのMVNOとしてカウントされている
  • LTEの接続問題、SIMロック解除義務化、無制限プランと価格競争――IIJにMVNOのアレコレを聞く

    LTEの接続問題、SIMロック解除義務化、無制限プランと価格競争――IIJにMVNOのアレコレを聞く:MVNOに聞く(1/2 ページ) MVNOの老舗でもあるIIJ(インターネットイニシアティブ)は、ユーザーとの交流を図る懇親会「IIJmio meeting」を定期的に実施している。「てくろぐ」でも最新OSの対応状況など、積極的に、しかも早くユーザーに情報を開示している。そして東京では1月24日に実施する第6回のIIJmio meetingでは、総合通信基盤局 電気通信事業部 事業政策課 企画官 富岡秀夫氏が登壇する予定だ(大阪では1月17日に実施済み)。 →“総務省の中の人”が登壇――「IIJmio meeting 6」、1月17日と24日に開催 モバイル通信サービスではデータSIMが2Gバイトで900円(税別)から、音声SIM(みおふぉん)が2Gバイトで1600円(税別)からとなってお

    LTEの接続問題、SIMロック解除義務化、無制限プランと価格競争――IIJにMVNOのアレコレを聞く
    raimon49
    raimon49 2015/01/21
    低レイヤーでのトラブルは手の出しようが無いっぽい回答だね。
  • SIMフリー版iPadでIIJmio SIMをご利用の皆様へ(テザリングが使えなくなりました)

    ※1: SMS対応SIM・音声通話対応SIM(みおふぉん)を利用すると、キャリア名が表示されます。 ※2: SMS対応SIM・音声通話対応SIM(みおふぉん)を利用すると、アンテナピクトが表示されます。 ※3: iPad 3は、体に組み込まれている通信モジュールが、国内のLTE網で利用されている周波数に対応していないため、LTEでの通信は行えません。 ※4: キャリア設定(キャリアプロファイル)が「ドコモ 16.2」の状態のiPadでは、テザリングが利用できません。「Carrier 16.1」 以前の状態でであれば、テザリングが利用できます。 IIJmio高速モバイル/D iOS別 iPhoneiPad動作状況にて、iPhoneiPadの最新の動作確認情報をまとめています。 元に戻す方法はある? キャリア設定のアップデートが行われる際には、iPadの画面に次のようなメッセージが表示さ

    SIMフリー版iPadでIIJmio SIMをご利用の皆様へ(テザリングが使えなくなりました)
    raimon49
    raimon49 2014/06/04
    罠過ぎる
  • 1