OpenIDの話、続き。 前のエントリを書いたときには忘れていましたが、僕も昔、XML WebServicesがわさわさ出てきたときに、企画提案レベルで複数サービスの連携なんてのを考えてみたことがある。 例えば自分がアメリカに行くときに、飛行機を予約して、現地のレンタカーを予約して、その先に止まるホテルをオンラインで予約することを考える。 もし緊急事態で、飛行機の予約を一日ずれさなければならなくなったときに、飛行機の予約を変更したら、自動的もしくはとても簡単な連携で、レンタカーの予約も変更されて、ホテルの予約も変更してくれるようなサービス間連携ができるようなことができたら、それと同じような利便性で、いろんなことが便利になっていると思う。 これをどういう感じで実現するのか?と考えると、どう考えても複数サービスで串刺しのユーザー認証ができないとメリットとしては見えてこない。 逆に言えば、串刺し