タグ

NWとインターネットに関するremixedのブックマーク (2)

  • RFCの読み方

    こんにちは。技術開発室の伊藤です。 ハートビーツではメールサーバを自社で運用しています。そのメールサーバの移設を実施するにあたり、移設を対応するチームでさまざまなメールの仕様を理解しておく必要がありました。 メールプロトコルの仕様についてはRFC(Request For Comments)が発行されているため、メールに関するRFCを読んでまとめる勉強会を行いました。 その際にRFCを読むにあたって知っておくとよいことがいくつかあったので紹介します。 RFCとは RFCとはIETF(Internet Engineering Task Force)というインターネット技術の標準化を推進する団体やその他の団体が発行している、インターネット標準や技術提供の文書です。もともとは非公式な文書であることを明確にするため、Request For Comments(コメント募集)という名前にしていたようです

  • CloudflareのサーバーはもうIPを所有していません。では、どのようにインターネットに接続しているのでしょうか?

    CloudflareのサーバーはもうIPを所有していません。では、どのようにインターネットに接続しているのでしょうか?2022-11-25 Cloudflare技術の多くはドキュメント化されています。たとえば、アイボール(クライアント)とサーバー間のトラフィックをどのように処理するかは、以下のようにこのブログで何度も取り上げてきました。「エニーキャスト入門書」(2011)、「ロードバランサーを使用しない負荷分散」(2013)、「Path MTUディスカバリーの実践」(2015)、「Cloudflareのエッジロードバランサー」(2020)、「BSDソケットAPIの修正方法について」 (2022)。 しかし、ネットワーク設定の第二部分、つまりサーバーがどのようにインターネットからコンテンツを取得するかについては、あまり触れてきませんでした。記事ではその点について書いていきたいと思います。

    CloudflareのサーバーはもうIPを所有していません。では、どのようにインターネットに接続しているのでしょうか?
  • 1