タグ

webDesignとtabに関するrosylillyのブックマーク (2)

  • タブの正しい使い方

    13のデザインガイドラインを守ってタブを使っているサイトにYahoo Financeがある。しかし、AJAXの使い過ぎや改善の余地が残るカスタマイゼーションのページなどを見る限り、ユーザビリティはまだ上げられる。 Tabs, Used Right by Jakob Nielsen on September 17, 2007 Web上でダイアログコントロールを正しく使っているユーザ・インターフェイスを見かけることは滅多にない。ラジオボタンやチェックボックスのように単純なものでさえ、正しく使われていないことが大半だ。ドロップダウンメニューに至ってはもっとひどい状態だし、Flashサイトを台無しにする自作のスクロールバーも後を絶たない。 最近リニューアルされたYahoo Financeのホームページでは、タブを正しく使っている。2箇所ほど抜粋してご覧に入れよう。 Yahoo Financeのホー

    タブの正しい使い方
    rosylilly
    rosylilly 2008/05/02
    ためになる。見て良かった。
  • javascript タブUI導入の参考になるサイト - WEBデザイン BLOG

    JavaScript でタブ切り替え UI を実装する | WWW WATCH(http://hyper-text.org/archives/2007/09/javascript_tab.shtml) のエントリーをみていいなコレっと思ったので、タブUI導入で参考になるいいサイトなんかを紹介してみたいと思います。 以前のエントリーブログGTD WEBデザイナー独立するために(その1) - WEBデザイン BLOG「jQuery・javascriptを使ってのさまざまなアプローチ方法を実践する」の中でとWEB標準でのC O U L D長谷川様の「解体Apple.com」のPDFを見て、ユーザーアプローチに使えるってことで紹介しようと思っていたネタです。実際に、自分サイトを立ち上げる時もタブの実装は考えていましたので今日の勢いで。 タブでもさまざまなタイプがあって、導入してみたいものと実際に使

  • 1