バッチファイル(Batch File)は、Windowsで複数の処理をまとめて実行する際に使われるプログラムファイル。 バッチファイルの中身は、基本的にはコマンドプロンプトで実行できるコマンドを1行ずつ明記したもの。 ファイル名の拡張子は、「.bat」または「.cmd」とする。通常は「.bat」が採用される。
現在バッチファイルにファイルをドラッグ&ドロップするとそのファイルを処理するようなバッチを組もうとしています。 おおまかな流れとして 1.ファイルのバックアップ 2.test.exeの引数にファイルのパスを渡す といった事をしたいのですが、バッチファイルにドラッグ&ドロップするとカレントフォルダがC:\Documents and Settings\user\になってしまいます。 バッチファイルのある場所をカレントフォルダとするにはどうすればよいのでしょうか。 以下カレントフォルダを確認した結果です。 OS:Windows2000 実行バッチのパス: C:\Documents and Settings\user\デスクトップ\test.bat ---test.bat---- @echo off cd pause test.bat直接起動 C:\Documents and Settings\u
Windowsには、ちょっとした処理をやらせるのに便利なバッチファイルというのがあるが、VistaからのUAC(ユーザーアカウント制御)で困っていた点があった。 というのが、VistaでUACがONの場合にシステムフォルダのような昇格が必要なフォルダへの書き込みを行った場合、 昇格しないとカレントディレクトリは実行位置だが、書き込めない 昇格すると、カレントディレクトリが強制的にC:\Windows\System32になる という点である。 カレントディレクトリが分からないとなぜ困るかというと、カレントディレクトリにあるファイルを特定のフォルダへコピーさせるのが厄介だからである。 で、色々探してたら、いいコマンドがあった。 cd /d %~dp0 詳細部を説明していくと cdChange Directoryコマンド /d現在のドライブ名も一緒に変更する(これが無いとドライブを跨いだcdが不
バッチコマンド CALL バッチ ファイルの中から別のバッチファイルを呼び出します バッチファイルに必要なコマンド ライン情報を指定します CALL [ドライブ:][パス]ファイル名 [バッチパラメータ] バッチパラメータ ECHO メッセージを表示したり, コマンドエコーの ON と OFF の切り替えをします. パラメータの指定がなければ, 現在のエコー設定が表示されます ECHO [ON | OFF] ECHO [メッセージ] FOR 指定されたコマンドをファイルセットの各ファイルごとに実行します. FOR %変数 IN (セット) DO コマンド [コマンド パラメータ] %変数 置き換え可能なパラメータを指定します. (セット) ファイルセットを指定します. ワイルドカードも使えます.
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く