タグ

mediaに関するruliponのブックマーク (47)

  • 緊急発表 (平成30年2月8日午前) 全国の地域公共交通を守るために、敢えて問題提起として赤字路線廃止届を出しました。 | 両備グループ 公式サイト - Ryobi Group -

    緊急発表 (平成30年2月8日午前) 全国の地域公共交通を守るために、敢えて問題提起として赤字路線廃止届を出しました。 2018 2/09 両備グループ 代表 兼CEO 小嶋光信 (両備ホールディングス株式会社 代表取締役) (岡山電気軌道株式会社 代表取締役) まずはじめに、両備バスおよび岡電バスをご利用頂いているお客様、関係者の皆様にご心配をおかけしていることをお詫びいたします。 なぜ、今この時に、両備グループが赤字となっているバス路線の廃止届を中国運輸局へ出したのか、御不審に思われていることもあるかと思います。 以下、件に関する私ども両備グループの想いを書かせて頂きましたので、ご一読いただければと思います。 両備グループの両備バス、岡電バスでは創業以来108年にわたり岡山駅から西大寺に至る伝統的バス路線を育て、また、お客様の需要に対して応えるべく十分な運行を行ってきました。この路線

    緊急発表 (平成30年2月8日午前) 全国の地域公共交通を守るために、敢えて問題提起として赤字路線廃止届を出しました。 | 両備グループ 公式サイト - Ryobi Group -
    rulipon
    rulipon 2018/02/10
    何かを変えるための政治の力を得るためにどうやって味方を増やすか。こうやって大衆の賛同を得る方法もある。サイボウズの青野さんを思い出しました。仕事上でも使えるやり方。勉強になります。
  • 生きろ! 古い記録メディアたちよ

    最初に作ったホームページはMOにデータを保存した。一太郎で作った卒論は3.5インチのフロッピーに入れて持ち歩いていたように思う。ZIPとかJAZを使っている人はいけてるみたいな雰囲気があった。 なつかしい記録メディア、1979年うまれの私の感覚だとだいたいこんなあんばいだろうか。 3.5インチのフロッピーもMOもZIPもJAZも、一般的には使われることが少なくなったメディアだ。その前の時代にも、後の時代にも記録メディアというのはかなりの種類がある。一概には言い切れないが脈々とした淘汰の歴史の上に成り立っているイメージか。 しかし、そんな淘汰されたメディアを、メーカーが廃盤にした後もなお流通させ続けている会社がある。

    生きろ! 古い記録メディアたちよ
    rulipon
    rulipon 2016/02/06
    ZIP懐かしい。結局広まらなかったのを初めて体験して、どのメディアが長く続くのか見極める必要を感じた。どれもいずれはなくなるんだけどね。
  • ホワイトハウスで記者が質問 Siriが遮るという珍事件が発生 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ホワイトハウスで10日、記者の質問をSiriが遮るという珍事が発生した 対イラン政策について質問したところ、突然「私には分かりません」とSiri 熟練の記者陣は真剣な面持ちで質問を聞いていたが、会場は笑いに包まれた ◆記者の質問中に突然割り込んだSiri 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    ホワイトハウスで記者が質問 Siriが遮るという珍事件が発生 - ライブドアニュース
    rulipon
    rulipon 2015/09/13
    ジョークで許される国、いいね。問題は常にシリアスだけど、宇宙の大きさから見れば些細なこと。いつもこれくらいの気持ちでいたい。
  • 琉球新報の小型無人ヘリが墜落!!琉球新報の県外移設の声高まる!

    ※琉球新報の小型無人ヘリ行方不明に琉球新報社は14日、写真映像部記者2人が13日に空中撮影用の小型無人機マルチコプター(全長約35センチ、重さ約1・5キロ)の操作訓練をした際、機体の制御を失い行方が分からなくなったと発表した。新報社によると、14日現在、機体は見つかっていない。 那覇新港周辺に墜落した可能性があるという。那覇署などによると、けが人は確認されていない。 新報社は「習熟訓練中のマルチコプターの行方が確認できない事態を招き、申し訳ありません」とコメントした。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで https://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=98602 3 名無しさん@おーぷん :2015/01/16(金)23:09:14 ID:??? wwwwwwwwwwwwww オスプレイより先に落ちてやんのwwww ざまあ

    琉球新報の小型無人ヘリが墜落!!琉球新報の県外移設の声高まる!
    rulipon
    rulipon 2015/01/17
    タイトル吹いたwwww メディアも企業だから、利益のためホットなネタを燃え上がる方へ扇動的に放送するしかない。そのことを批判してもしょうがないけどね。しかし墜落させるとはネタ提供し過ぎwwww
  • なぜ地方ではアニメが放送されないのか

    以前もこのブログで取り上げたのですが、なぜ、アニメの放送は都会ばかりで、地方では放送されないのかを改めて、テレビ局の人に聞いてみました。局名を出さないことを条件に、実際に地方局の社員で携わられていらっしゃる方が取材に応じてくださいました。 誰に権限があるのか 「地方は放送されるアニメが少ない」 これは地方に住むアニメファンにとって共通の不満である。近年は、衛星放送で放送される作品も多くなり、遅れはあるものの、地方在住者にとっても不満は解消されつつあるのだが、それでも、東京・名古屋・大阪とそれ以外の地域の間には大きな壁がある。地方で放送されるアニメが少ない理由とは何か。 テレビ局の数が少ないから? 地方局が努力をしていないから? 放送の要望を出すにしても、見当違いのところに出しては意味が無い。そもそも、アニメを放送する権限が誰にあるのかを考えることで、その理由を紐解いてみよう。関係者に話を聞

    なぜ地方ではアニメが放送されないのか
    rulipon
    rulipon 2014/02/24
    制作委員会のアニメはこういうことだったのか。blu-rayが売れないことで、駄作の乱立は改善されてるのかなぁ。
  • テレビに「ゾンビ出現」の速報トラブル、原因は緊急警報システムの脆弱性

    全米の放送局が採用している緊急警報発令システムの脆弱性が悪用され、通常の番組を中断して「死人が人間を攻撃しています」という警報が流れた。 米モンタナ州の放送局が今年2月、通常の番組を中断して「ゾンビ出現」の緊急警報を流す騒ぎがあった。この原因は、全米の放送局が採用している「緊急警報システム」(EAS)関連の脆弱性にあったことが分かったという。セキュリティ企業のIOActiveが7月8日に発表した。 報道によると、2月にテレビで流れた警報は「死人が墓場から出てきて人間を攻撃しています。こうした死人に近づかないでください。非常に危険です」という内容だった。 IOActiveによれば、このデマ警報は、EASから警報を受信してチェックするシステム「DASDEC」の脆弱性に起因していたという。DASDECはEASから受信したメッセージの内容を確認すると、放送を中断して警報を流す仕組みになっている。

    テレビに「ゾンビ出現」の速報トラブル、原因は緊急警報システムの脆弱性
    rulipon
    rulipon 2013/07/12
    リアルアンブレラwwww
  • 都議選開票中に「進撃の巨人見たい」…MXの「自由すぎる」選挙特番の裏側+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    TOKYO MXで6月23日に放送された特番「首都決戦2013 池上彰の都議選開票速報」から。画面の下の方に「ツイート選別してる人クビにならないんですかこれ」というツイートが表示されている(TOKYO MX提供) 「過半数わかったから進撃の巨人見たいよ」「ツイート選別してる人クビにならないんですかこれ」-。6月23日に投開票された東京都議選で、TOKYO MXの選挙特別番組「首都決戦2013 池上彰の都議選開票速報」がネットを中心に話題となった。画面に次々と表示される視聴者の自由すぎるツイートや、司会の池上彰さんが各党代表者に投げかける鋭い質問、各自治体に付けられたキャッチフレーズのあまりのゆるさ…。だが、ネタ満載の番組の裏側には、同局の真面目な狙いがあった。民主は第4勢力に陥落 共産が第3党ゆるすぎるキャッチフレーズ 「神奈川県ではありません」(町田市)、「寅さんと両さんと翼」(葛飾区)

    rulipon
    rulipon 2013/07/08
    本音は気持ちいい。でも、最低限のTPOは踏まえないと思わぬことになるので、ブレーキ役の人がいることが大切だ。
  • 虚構新聞社、「週刊アスキー」に記事提供で合意

    虚構新聞社(社・滋賀県大津市)とアスキー・メディアワークス社(社・千代田区)は、19日、アスキー社が刊行するIT系情報誌「週刊アスキー」に、虚構新聞社の取材記事を提供することで合意した、と発表した。同日発売の「週刊アスキー」12月4日号から隔週ペースで提供記事を掲載する。 両社が交わした合意文書によると、虚構新聞社が取材・執筆したIT系虚構記事を「週刊アスキー」内の「週替わりコラム・虚構新聞/号外」コーナーに掲載。掲載記事は、同社独自の取材網を生かしたオリジナルのものを提供する。 提供第1回となる11月19日発売の12月4日号では「生体マウス『光宙』の開発に成功」という虚構記事を掲載。執筆記事とともに添えた「世界で最も有名な夢の国のマウス」写真が編集者により即効でボツにされたほか、第2回に提供する予定の記事概要もボツにされるなど、早くも前途多難をうかがわせている。 なお、紙社主UKは

    虚構新聞社、「週刊アスキー」に記事提供で合意
    rulipon
    rulipon 2012/11/19
    これ、信じていいのかな(笑)
  • キンドル・ストアが日本でもオープン

    10月25日にアマゾンがついに日でもキンドル・ストアをオープンし、Kindle端末の予約受け付けと、Kindle電子書籍の発売を開始しました。 アメリカですでに発売されているKindle FireやKindle Paperwhiteといった端末の日での発売に話題が集中したため、これらの専用端末がなくても、電子書籍の購入が可能であることをまだ知らない人も多いようです。しかし10月25日のストアのオープンにあわせてiOSとAndroid向けのKindleアプリが公開されており、これらをインストールすればKindle用の日語や英語電子書籍を読むことが可能です(ダウンロードはここから)。 紙のKindle版の価格差はまちまち 私もさっそく、いくつかのを買ってAndroid端末のNexus7と、iPhoneiPadで読んでみました。アマゾンのプレスリリースで明らかにされているとおり

    rulipon
    rulipon 2012/10/28
    期待していたほど本が安価にならない。出版社が決めてるのか・・・ハードカバーで出て価格が文庫並みになってほしい。著者の直接出版が普通になるまでダメか・・・
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    rulipon
    rulipon 2012/07/12
    やはり正直が一番だね。信用されるよ。
  • フツーの人にこそ読んでほしい、米ギャップ社のソーシャルメディアガイドライン | PRFREAK

    ギャップ、バナナ・リパブリックなど展開する米ギャップ社は、ここ数年、インディテックス(ZARA)、H&Mに押され、アパレル市場で世界3位に甘んじています。 再び特別な存在に返り咲くべく、世界134,000人の従業員に対してソーシャルメディアで自由に行動させ、いい評判が広まった1980年代、90年代の再現を試みてるようです。 米ギャップ社が、英ビジネス誌「Ethical Corporation誌」が3月上旬に主催したカンファレンスで発表した同社のソーシャルメディアガイドラインを紹介します。 従業員に配布されたガイドラインは、iPhoneと同じサイズの5つ折りの冊子。1ページ目には、こんなことが書かれています。 毎日、みんなが、ギャップ社や私たちブランドのことをネットで話していますが、ここでいうギャップ社には、あなたも含まれています。このガイドラインは重要です。もし守らないと、あなたのひと言で

    フツーの人にこそ読んでほしい、米ギャップ社のソーシャルメディアガイドライン | PRFREAK
    rulipon
    rulipon 2012/04/04
    いろいろな社員がいるから、当たり前だけど、こういったルールを教えなきゃいけない。
  • 頼れるどころか、もはや「有害」な日本の震災報道 信頼に足る情報を探し求めて分かったこと | JBpress (ジェイビープレス)

    3月17日午前0時40分。今、この原稿を東京の自宅で書いている。3月11日金曜日午後2時46分(東日大震災発生)以来、この国がもう後戻りのできない別の時代に入ってしまったことを刻一刻感じている。 マグニチュード9.0の巨大地震。大津波。原子力発電所事故。どれ1つとっても「国難」級のクライシスが3つ、束になってやって来たのだ。これ以上深刻な危機は「戦争」か「大規模テロ」ぐらいしか思い浮かばない。 今後の日歴史は「3.11以前」と「3.11以降」に分類されるだろう。そういう意味で「2011年」は、「1868年」(明治維新)「1945年」(敗戦)に続く日の現代史の分岐点になるだろう。 私は新幹線に乗って関西に逃げるべきなのか? 日のマスメディアや報道を観察している私にとっては、これは歴史的な好機である。新聞、テレビ、インターネットなどマスメディアを「最も過酷な条件にさらした場合の実績デ

    頼れるどころか、もはや「有害」な日本の震災報道 信頼に足る情報を探し求めて分かったこと | JBpress (ジェイビープレス)
    rulipon
    rulipon 2011/03/18
    東電や重電メーカーの技術担当者は現状とこれから起こる事象の両方共殆ど分かってるんじゃないのかな。彼等に率直に語ってもらえればいいと思うんだけど。テレビの解説員や学者は実地を伴わない知識ベースだからね。
  • 電通がフェイスブックと提携したな。これから何が起こるか、5個書いておくぞ。でもあんまり真に受けるなよ - 僕と花子のルンルン生活だヨ!

    巨乳 AV おっぱい 女子アナ 画像 オッパイ 18歳未満 女子高生 ラーメン ザーメン ヒヤソーメン アッー! ウホッ 電通とフェイスブックの提携話について書くのがブームなのでオレも。 ただし、オレは「現場がどうなるか?」という話をしてみるぞ。 まずは電通とフェイスブック社の提携内容について。以下、プレスリリースより。 ************************************* 広告主向けにFacebookページ(※1)のコンサルティング/制作を行うと 共に、Facebookのプレミア広告枠の独占販売や、 マス広告と連動したFacebook活用の新しいマーケティング展開を 広告主に提供してまいります ************************************* いや、2chじゃないけど、妙に最近フェイスブックについて広告業界の 人々が話しまくってるよなぁ、な

    電通がフェイスブックと提携したな。これから何が起こるか、5個書いておくぞ。でもあんまり真に受けるなよ - 僕と花子のルンルン生活だヨ!
    rulipon
    rulipon 2011/03/01
    流行には乗らなきゃ的な発想はいつもだよね・・・
  • Wikileaksはなぜ世界中の国家を敵に回そうとしているのか?

    重要なニュースと情報を明らかにすることを目的とし、ジュリアン・アサンジ氏によって「ジャーナリズムの新しいモデル」として2007年に設立された「Wikileaks(ウィキリークス)」、その威力は奇しくもインターネットの持つ力を世界中の人々に再認識させたと言っても過言ではなく、主に国家権力や巨大企業が抱える秘密を暴露することで世界のルールを一変させようとしています。 我々日人にとって、ちょうど尖閣諸島沖での中国漁船衝突問題のオリジナル映像がYouTubeに公開され、インターネットの力が既存の新聞やテレビといった旧来メディアを時として上回ることを認識したことよりもさらに上回るレベルでWikileaksは全世界に対し、「インターネットは国家権力すら揺るがすパワーを秘めている」ことを証明してしまいました。 そこで疑問となってくるのが、そもそもなぜWikileaksは世界中の国家権力を敵に回そうとし

    Wikileaksはなぜ世界中の国家を敵に回そうとしているのか?
    rulipon
    rulipon 2010/12/11
    メディアの人も忙しすぎて、まとまった情報に流れ易いというのは納得。皆サラリーマンなのか。wikileaksの今後の活躍も楽しみです。内部告発NGっていう人がいるのは驚き。
  • 普天間問題の日米間のやりとりもいずれ公に!外交公電25万件「国家の本音と秘密」を暴露したウィキリークスの恐るべき破壊力とその波紋

    シリコンバレー在住。著書に『行動主義: レム・コールハース ドキュメント』『にほんの建築家: 伊東豊雄観察記』(共にTOTO出版)。7月に『なぜシリコンバレーではゴミを分別しないのか?世界一IQが高い町の「壁なし」思考習慣』(プレジデント)を刊行。 ビジネスモデルの破壊者たち シュンペーターの創造的破壊を地で行く世界の革新企業の最新動向と未来戦略を、シリコンバレー在住のジャーナリストがつぶさに分析します。 バックナンバー一覧 ウィキリークスが、またもや大量の機密文書公開に踏み切った。 「国際的内部告発サイト」として知られるウィキリークスは、今年すでに2回にわたってアフガニスタン、イラク両戦争におけるアメリカ軍の戦闘ログ(記録)合計49万件を公開、大きな波紋を呼んだ。これで機密文書はもう出し切ったのだろうと思っていたら、そうではなかった。 米国務省と全世界にある拠点との 公電が暴露された 今

    普天間問題の日米間のやりとりもいずれ公に!外交公電25万件「国家の本音と秘密」を暴露したウィキリークスの恐るべき破壊力とその波紋
    rulipon
    rulipon 2010/12/02
    仕事でもそうだけど、建前は要らない。真実がほしい。真実が容易に露見する社会の方が生きやすいと感じる。wikileaksは歓迎するよ。
  • × テレビを見ると馬鹿になる → ○ 馬鹿がテレビを見ている

    土屋敏男氏(日テレビ) 「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていないんですよ。 見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。 ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対にクチには出さないけれども、 どこかの所ではみんながそう思っているようなフシがありますね」 http://www.1101.com/T-bucho/2002-06-24.html 大橋巨泉氏 ――テレビが日の民度低下に影響しているということはありませんか。 「その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイツもブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、 テレビなんか見てませんよ。(日も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見なくなっただけなんですよ。 負け組、貧乏人、それから程度の低い人が見ているんで

    × テレビを見ると馬鹿になる → ○ 馬鹿がテレビを見ている
    rulipon
    rulipon 2010/10/01
    無駄と思われるエンターテイメントも人間には必要と思う。でも、低俗過ぎる、レベルの低いエンターテイメント番組は見ていて辛い・・・これじゃみんなテレビから離れてしまうよ・・・
  • 視聴者「CM時にボリューム上げんな」 → 苦情殺到で、テレビCMの音量番組と同程度に規制する法案が可決 ※:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「「CM時にボリューム上げんな」 視聴者の苦情殺到で、テレビCMの音量番組と同程度に規制する法案が可決」 1 指矩(長崎県) :2009/12/29(火) 18:32:33.22 ID:uzSuB7RE ?PLT(12000) ポイント特典 テレビCMの音量、番組と同程度に規制する法案が可決へ 米国 ワシントン(CNN) 米議会下院がこのほど、テレビ・コマーシャルの音量を、番組の音量を超えないよう規制する法案を賛成多数で可決した。今後、上院で審議される予定だが、可決する見通しとなっている。 法案は、米連邦通信委員会(FCC)に対し、過度に大音量な広告を規制することを指示する内容となっている。法案が成立した場合は、技術的に対応するため1年の猶予期間が設けられている。 テレビCMの音量にはこれまでにも、多くの視聴者から苦情が寄せられている。広告を出す側は、より注目を

    rulipon
    rulipon 2009/12/31
    根本的にテレビをほとんど見なくなってしまったけど・・・
  • New York Times の失業率グラフが優れている件

    いつも優れたインフォグラフィクスを披露してくれる、New York Times のマルチメディアセクションですが、最近もこんなコンテンツがアップされています: ■ The Jobless Rate for People Like You (New York Times) タイトルは「あなたと同じ境遇の人々の失業率は?」といったところでしょうか。副題には「不況による影響は均等ではない」とあり、人種や世代の違いによって、失業率が異なることがほのめかされています。 例えば以下は、「白人」「男性」「45歳以上」「大卒以上」を指定した場合の失業率の推移: ご想像の通り、歴史的に全体の平均値(グラフ中央部の少し濃くなっている線)よりも常に低い位置にあり、現在でも4.1%の低水準に留まっています。それでは「黒人」「女性」「15歳から24歳」「高校を卒業していない」を指定すると: こちらはまったく逆に、平

    New York Times の失業率グラフが優れている件
    rulipon
    rulipon 2009/11/11
    Excelでこのくらいできるかな?
  • 「弱者をダシに使って、自分がカネや権力を得る」というビジネスモデル - モジログ

    城繁幸氏が、森永卓郎氏をコテンパンに批判している。 Joe's Labo - 森永卓郎という日の癌 http://blog.goo.ne.jp/jyoshige/e/a2ff26e6e8eccf5cd7160275f82aeea7 <日経BPのモリタクコラムは、読むと頭に血が上るので読まないことにしているが、コメントにいくつも貼られていたのでつい読んでしまった>。 <まず、フレクシキュリティの完全否定には驚いた。今時、こういうスタンスの論者は他にいないのではないか。既存左派だって条件付ながら、流動化に理解を示している人の方が多いのだ。内容についても非常にバイアスがかかっている、というより明らかな間違いがほとんどだ>。 ここで批判されているのは、次の記事である。 SAFETY JAPAN : 森永卓郎 厳しい時代に「生き残る」には - 財界が仕掛ける「フレクシキュリティ」という新しい罠(2

    rulipon
    rulipon 2009/10/05
    この世の中は一言で誰が悪いと言いきれるほど単純ではない。ただ、単純だと理解しやすい→真実だと信じたいというパターンで、あっさり信用されてしまう。何事も担当者になれば分かるけど、そんなに単純じゃないよ
  • "新聞の定期購読はバカを見る" - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    "新聞の定期購読はバカを見る" - ライブドアニュース
    rulipon
    rulipon 2009/09/09
    必要な情報を得るには相応の対価を払う。「広告を見てくれたら無料にするから」というビジネスモデルはどうも好きになれない・・・趣味で情報を提供する人は無料で提供し続け、ビジネスは直接課金していく方が自然