タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

国母服装問題に関するsarabandaのブックマーク (3)

  • 国母・擁護コメントまとめ on Twitter (2/13~2/23)

    『自分の中の差別心との戦い(国母騒動について)』http://anond.hatelabo.jp/20100222232502 Heterologie:スポーツは遊びである。社会学では常識。学校教育としての体育と遊びとしてのスポーツは違う。日ではスポーツに精神主義が入り込む。日の精神主義は元来差別的な儒教道徳に基づく。イギリスのパブリックスクールにおいてスポーツを通してジェントルマン精神を身に付けるのとは雲泥の差がある。 musicllyy:イジメ被害者、ホームレスは「異端の弱者」。DQN、ヤンキーは「異端の強者」。異端の弱者を叩く方法として、イジメ、リンチというのがあるんだけど、異端の強者を叩く方法はなかった。そこで担ぎ出されたのが国母くん。悲しいことに、今回、彼は世の中の不良の身代わりになってしまった。 chroju:向こうの席で、おばあちゃんたちが国母ファッションについて議論しと

    国母・擁護コメントまとめ on Twitter (2/13~2/23)
    sarabanda
    sarabanda 2010/02/24
    「一体だれがそんなに騒いでいるのかと言えばマスメディアとそれに煽られた若者らしい」/日頃空気に抑圧されている者が「多数派」や「空気の読める(とされる立場の)人」になったときに見せる醜悪な攻撃性。
  • 自分の中の差別心との戦い(国母騒動について)

    「2目は逆転とか、誰かの点数とかに関係なく、自分の滑りをすることしか考えなかった。(ダブルコークが)決まらなかったら、どうしようもない。滑りのスタイルは出せたので、悔いはない。いろいろあったけど、最後まで応援してくれた人には感謝している。(服装問題の)影響は全くない。気にしていたらやっていられない。」 国母和宏選手の試合後のインタビューです。これは記事の引用だけど、実際にテレビで見ても、丁寧に受け答えをしてました。なんだ、普通に話せるんじゃん。悪態ついているように見えるのは、人当たりのいいコミュニケーションに慣れてないだけ、という感じ。 でもさ、オリンピックに出る人って、みんなが聖人君子で、品行方正でなければならないの?スポーツ選手って、みんなが人格者で、謙虚で礼儀正しく、愛想がいい人なの? そんなわけないでしょ。オリンピックに出るというだけで、人格の完成を求めるのは期待しすぎ。オリンピ

    自分の中の差別心との戦い(国母騒動について)
  • スノーボーダーの「品格」 : プロパガンダファクトリー

    スノーボーダーの「品格」 カテゴリ: その他スポーツ 國母和宏の「身だしなみ」を巡って世間が大騒ぎしている。 彼はバンクーバー冬季五輪の代表選手。 スノーボード・ハーフパイプ競技に出場する。 五輪代表選手はスポンサーから公式スーツを支給されている。 しかし彼はだらしなく着崩してカメラの前に現れた。 ネクタイを緩め、ブレザーの前は締めず、しかも腰パン状態だった。 ドレッドヘア、鼻ピアス、サングラスと「やんちゃ」な装いだった。 最初はこの問題に興味が無かった。 ただマスメディア、ネットの論調を目にして違和感を覚えた。 お前ら何も分かってねー!と(笑) 予め言っておくけど私はスノーボードに触ったことがない。 スキー場もサークルの合宿で一回行っただけ。 ただ10年ほど前に海外スポーツの報道へ関ったことがある。 野球、サッカーといった有力種目はちゃんと記者が付いている。 「それ以外」のネタを拾ってく

    スノーボーダーの「品格」 : プロパガンダファクトリー
    sarabanda
    sarabanda 2010/02/13
    「Xスポーツは『カウンターカルチャー』だ。『お行儀のよさ』と真反のスポーツだ」「Xスポーツ的なものを批判するならそれはいい。でも彼を『体育会文化』の延長線上で批判するのはナンセンスだ」
  • 1