タグ

腐女子に関するsarabandaのブックマーク (10)

  • 結局、同じ事をやっているようにしか見えない

    最近ホッテントリでよく見かけるtogetter腐女子考察「人生の一時期を救ってくれた性的ファンタジーについて」シリーズとそれに関連したブクマとかツイートを拾い読みしていたんだけども。 何だかなー。腐女子分析したがる男とかフェミに対して「腐女子を型にはめようとするな、よく知りもしない癖に決め付けるな」とやたら主張する割に自分は腐以外の人間を型にはめて決め付けている人が居るね。男に対する決め付けについては私は男じゃないんで触れないけど腐女子以外の女に対する決め付けが凄い辺りに突っ込みたくなる。「腐女子以外の女は皆女性性や世が求める女性に対する規範に疑問を持つ事もなく男と恋愛して結婚して子供産むのが幸せだと思ってる」って、非モテ男並みの女性観だ。リアル女と接点が無い非モテ男がそう言う女性観を持ちがちなのと同じで、普段腐仲間としか接していないとそうなるんだろうか。 そして漂う「他人と違って深く物

  • 腐女子が男キャラをどうこうするのはダメだけど

    「男から女への性欲なら何を言ってもいいということはない」という日記が興味深かったので自分なりに考察してみるテスト。 腐女子が男キャラをどうこうするのはダメだけどヒロインならおk こういう考え方をする人が多いのは、多分「エロは男のナワバリ」という時代が長かったからではないかと。 腐女子は「俺たち男だけで気楽にやっていた空間に、突如入り込んできてナワバリを荒らす不届き者」として 男性ファンに散々叩かれてきた結果、自己のふるまいに気をつけるようになったんだろう。 要するに新人イビリの結果ですな。 逆に男性が女のナワバリに踏み込んでひどい目に遭うこともあるわけだし、 「腐女子が男キャラをどうこうするのはダメだけどヒロインならおk」という風潮が生まれた原因は、 女性が男性より気遣いができるからではなく、単に女性が二次エロという分野において新規参入者だったからだと思われる。 さらにもう一ついえば、男性

    腐女子が男キャラをどうこうするのはダメだけど
    sarabanda
    sarabanda 2010/03/17
    「『エロは男のナワバリ』という時代が長かった」「単に女性が二次エロという分野において新規参入者だったからだと思われる」
  • 近頃の腐女子は昔に比べ異常に身なりを気にする。「腐女子だけど別に普通..

    近頃の腐女子は昔に比べ異常に身なりを気にする。「腐女子だけど別に普通にオシャレだし、彼氏いるし」的ポーズをやけにとる。それが行き過ぎて、時に、そうじゃない腐女子をメタメタに叩きすらする。 それはおそらく、「腐女子は髪がぼっさぼさで、ブサイク」「臭い」といった過去のオタクバッシングに対するトラウマというか、反証のようなものなのだろう。「ちょっと待って、ほら見てみて、私たち腐女子だけど、普通にオシャレしてるから。一昔前のダサオタとは違うから」という。それを主張したいが余りに、また、再び「ダサwキモw」と言われないために、過剰に武装してしまった結果が、「異常に身なりを気にしたり、その枠から脱したモノを叩く」なのだろう。 また、腐女子はやたらと、人達のあずかり知らぬところで勝手に分析されることも多い。それもやけに酷い分析ばかりである。腐女子は、男性と男性を絡ませることで自分の中にある女性性をどう

    近頃の腐女子は昔に比べ異常に身なりを気にする。「腐女子だけど別に普通..
  • 【ヲタク解体新書】 極端すぎる?ヲタク女性のファッション二大勢力図。 - ライブドアニュース

    今はヲタク(=)と言えば男性だけに限らない。 あの「コミケ」に女性の姿が目立つようになったことからもヲタク女性の人口増加は目に見えて分かる。 さて、そんな彼女らを如何にして「ヲタク」と判断するか。 男性ならば真っ先に浮かぶのが「電車男」のようなタイプだろう。 今となってはいささか古い例えかも知れないが、あながち間違ってはいない。 洗い込んだジーンズ、よれたティーシャツ、更に背中のリュックサックにポスターなどが刺さっていればどんぴしゃと言われるが…。 ヲタクと言えば「モサい」イメージ。だが、ヲタク女性の全てがそうかと言えば実際は「ノー」だ。 バッチリ決まったメイク、オシャレな服装、清潔な身なり、さりげにブランドバッグをぶら下げている人。イベント会場や系ショップでは同人誌を抱えて友人とはしゃぐ美女の姿も度々見かける。 「どこがヲタク?」と思わせるそんな彼女達も口を開けば「○○たん萌え!」「○○

    【ヲタク解体新書】 極端すぎる?ヲタク女性のファッション二大勢力図。 - ライブドアニュース
  • 結局、男女とも3タイプくらいに分かれるんじゃないか?

    女の場合 ・モテるためにオシャレをする。 ・ファッションが好きだからオシャレをする。 ・グループから疎外されない為にオシャレをする。 男の場合 ・モテるためにオシャレをする。 ・ファッションが好きだからオシャレをする ・男同士の見得張りでオシャレをする 結局、男女とも3タイプくらいに分かれるんじゃないか? そして、男の場合はオシャレをしなくてもグループから疎外されないので、オシャレに気を使わない人も多々いるということで。 女性のオタク(俗に言う腐女子)の人に聞いてみましたが、たとえオタだろうと周りと同じようにオシャレしないとあっという間に疎外されるそうです。 オシャレに興味が無くても着飾らないと社会生活を送れないし、そのための金銭的負担もかなり大きい。その辺女は大変ですね。 逆に男は男で、多少でもマシな服となると値段が跳ね上がるので辛いですが。

    結局、男女とも3タイプくらいに分かれるんじゃないか?
    sarabanda
    sarabanda 2008/02/25
    「女性のオタク(俗に言う腐女子)の人に聞いてみましたが、たとえオタだろうと周りと同じようにオシャレしないとあっという間に疎外されるそうです」
  • オタ女をとっつかまえるためのニッチなヒント

    A:オタ彼氏が欲しがっているオタ女 B:普通の彼氏が欲しがっているオタ女 知り合いのオタ女を恋人にしたい場合、彼女が果たして上記のどちらのタイプにあてはまるのかをまず見極めることが大切です。 Aタイプの女性と一緒にオタカップルとして弾けたい場合はそのまま趣味の道を突っ走ってOKかと思いますが Bタイプに関してはひと工夫必要です。 いくら彼女とのオタ話が盛り上がるからといってみんなAタイプと判別するのは早計です。 相手を友達もしくは同業者と認識しているからこそ忌憚なく趣味全開の話をしている場合だってあるのです。 彼氏にするとなると話はまったく変わってくる。 Bタイプの女性に「僕もこんなにオタクなんだ!君と同類だから安心して付き合おう!」的アプローチをするとドン引きされます。 事にメイドカフェを指定してくるとか、2次キャラのコスプレ強要とかぶっちゃけありえない。全力で逃げられます。 なぜかと

    オタ女をとっつかまえるためのニッチなヒント
  • 杉浦由美子「オタク女子研究 腐女子思想大系」まとめ@801

    はじめていらした方へ ここは 杉浦由美子さんの「オタク女子研究 腐女子思想大系」に関する2ちゃんねる内、主に801板(PINKちゃんねる)での反応を記録しているページです。 の記述内容に関しては、三崎尚人さんの同人誌生活文化総合研究所:『オタク女子研究 腐女子思想大系』批判が詳しく検証されています。 2ch以外でのネットでの反応は、木村カナさんのdaydreambeliever:『オタク女子研究』個人的まとめから辿れます。 更新履歴 2006年4月3日 アップ リンク追加 同人サロンをスレに追加 20:30 杉浦氏コメント削除関連に追記 2006年4月4日 同人サロンのレスを追加 タイトルの漢字間違えてたので訂正orz(×体系○大系) 21:00 801板2スレ目に移行 2006年4月12日 ZAKZAKの記事リンク追加 2006年4月21日 笙野頼子氏がコメント発表 2006年5月9日

  • Scarlet Letter: 「文化系女子」とは誰の謂か?(木村カナ)

    サブカルチャーの特定の領域を愛好する人々が「オタク」として定義されるのだとすれば、「オタク」とは、「文化系」の内部にそもそも含まれているのではないのか。だとすれば、その中でも、ジェンダーとその嗜好のジャンルによって、「腐女子」を自称/他称とする女性たちが、「オタク女子」の内部のカテゴリーのひとつであるのだとすれば、「オタク女子」も「腐女子」も、「文化系女子」に他ならないのではないのか。また、逆に、「文化系女子」とは、「オタク女子」の一部としても語られうるのではないだろうか。  このような問題設定をいきなり目にして、いささか戸惑いを感じる読者もいるかもしれない。「文化系女子」と「オタク女子」あるいは「腐女子」とは、別物である、いや、それどころか、時としてお互いを敵視し対立する、まったく異質な存在として、認識されているような論調がある。しかし、そのような誤解を解くために、「文化系女子」「オタク

    sarabanda
    sarabanda 2008/01/13
    「現代の女子文化をめぐる言説の多くにおいて、取り沙汰されているのは、二十代後半から三十代の、高学歴、非婚、有職で購買力があり、文化活動に時間と金銭をかける女性層の存在の発見ないしは可視化であった」
  • 萌えプレ:隠れ腐女子が増えてゆく

    【妄想してごめんなさい】 腐女子は801妄想を恥ずかしいものだと思っています。 以前、関西ローカルの深夜番組でオタキング岡田斗司夫さんが、「男オタクオタクである自分をカッコイイと思っている。女オタクは恥ずかしいと思っている。だから男オタクは外見ですぐ分かるけど女オタクは分からない」と言っていました。 女オタクが全て腐女子というわけではないので、この言葉の是非はさておき、確かに腐女子には隠れオタクが非常に多いです。 それは、腐女子自身が自分の趣味を、周囲から顔を顰められる類のキワモノ趣味であると理解しているからです。 「こんな妄想を、純粋なファン、ましてや作者、人に知られたらどれだけ嫌な思いをするだろう…ごめんね、801にしてごめんね。」 妄想するのは男オタクも女オタクも同じですが、元々、ホモでもなんでもないものを、無理やり自分の801妄想に当てはめて(*´Д`)ハァハァしている分、腐女

    sarabanda
    sarabanda 2008/01/12
    「腐女子自身が自分の趣味を、周囲から顔を顰められる類のキワモノ趣味であると理解している」「そんな前提もなく一般人に聞こえる場所で妄想する腐女子は、いわゆる腐女子に嫌われる腐女子です」
  • 激白! 腐女子のホンネ

    ――自己紹介をお願いします。 A: 某上場企業でOLをやっている30代前半です。最近ハマっているのは「仮面ライダー 電王」。好みのタイプは「金色のコルダ」の土浦梁太郎、「遙かなる時空の中で3」の梶原景時、「ときめきメモリアルGirl's Side」の氷室先生です。 B: 私は20代後半、フリーターです。「おおきく振りかぶって」の阿部隆也くん、「アンジェリーク」のクラヴィス。あと、金色のコルダの月森蓮にハマって、そこからその声優だった谷山紀章さんのファンになりました。 C: もうすぐ23歳になります。私もフリーター。中3のときに声優の関俊彦さんのファンになって、そこから広がっていった感じです。好きなのは「電王」と「ここはグリーン・ウッド」、「最遊記」。ネオロマ(ネオロマンスシリーズ。「アンジェリーク」「遙かなる時空の中で」などコーエーの女性向け恋愛ゲームの総称)だとアンジェリークのルヴァ様で

    激白! 腐女子のホンネ
  • 1