本日導入されたラウドネスノーマライゼーションの体感テストとしてご再生くださいませ。 (設定にある音量の自動調整on/offで違いを体感できます) 音 割 れ ス ト ー ム https://t.co/y0kXMUfdis #sm33043953 #ニコニコ動画
ニコニコの運営についてご意見・ご要望のある方は、本日12/9(土)の12時から17時までの5時間に、このツイートにリプライする形でコメントをお願いします。できるだけ全部にお答えできるようにがんばりますし、即答できない内容も必ず社内… https://t.co/zdcY22d8i3
深津 貴之 / THE GUILD @fladdict ニコニコが衰退した理由は非常にシンプルで、「動画を再生するのにログインが必要」ってだけだと思う。これさえ直せば、ニコニコ復活はワンチャンあるかもしれない。 2017-08-23 15:05:22 深津 貴之 / THE GUILD @fladdict ニコニコが躍進した理由は、「リアルコミュの楽しさ」で代替物が他になかった。独占の場合はログイン必須は強い戦略。でも現在は、他のライバルがいっぱいなのに、自分だけログイン必須。そりゃ衰退する…って感じではないかと。違うフェーズの施策が、成功体験として残ってしまった感じなのかなと。 2017-08-23 15:11:03
くれは / ひろしま @kureha_hiro 一番分かりやすい記事です。こちらもどうぞ。 1.5GB仕様で投稿したけど画質がションボリ。どゆこと?:或る遊び人の自由室 - ブロマガ ch.nicovideo.jp/ephy_jp/blomag… 2016-08-19 18:59:27
Kumaking @kumaking 「ニコニコ」特有の空気が苦手で、若者はあんなのが好きなんだなあと思って10年。先日は10代から「ニコニコ観ないです。なんかダサいじゃないですか。デザインとかやってる人たちとか」って言われて、あ、もう時代変わったんだと思いました。「ニコ生はおじさんたちのもの」って認識なんですって! 2016-06-05 00:55:42 Kumaking @kumaking 確かに「生主」とかって露骨に40代くらいのおじさん多いし、この調子じゃあ、あながち「今や2ちゃんねるは40代以上のもの」って認識、ずれてないのかもしれないなあ。じゃあ、どこ見てんの?って聞いてみたら10代はyoutube一択だそうですよ。 2016-06-05 01:16:41 Kumaking @kumaking そうそう、10代にとってはニコ生の画質もキツイとのこと。確かにいつの間にかyoutu
kadongo38 @kadongo38 そういえば世の中になにを伝えたい、伝えようとしているとかということで考えると、しばき隊界隈の連中の最悪さがよく分かる。彼らの一生懸命に世の中に発信しているメッセージで意味のある部分を解釈するとこうなる。「おれたち面倒くさいよ」。まあ、やくざとか総会屋とかと同じ。 2015-05-22 07:53:11 kadongo38 @kadongo38 彼らのいっている理屈が、同じ事のくりかえして理屈もなんもあったもんじゃないというのも含めて、ようするに「めんどうくさい」。議論したくないと思わせることが彼らの目的。知的レベルは低いにしても目的には適っていて、まったく世の中はうまくできている。 2015-05-22 07:55:13
という、仮説が上がっていたのですが、検証していたらどうやら少なくともここ4~5年は続く傾向の模様で…。 追記1:アンケート対象の偏り(数が多くても統計学によらない調査は世論調査として機能しない)や、2009年以前の調査が無いことは百も承知ですが、ニコ動以外に10代の政治動向について聞いた調査も無いのも事実。 追記2:これだけ見て、「まだ反動が」って人が居るのですが、むしろ長期的トレンドとして10代は反自民的な傾向が他の年代よりも比較的多いということを示唆する可能性があるものと思います。
尾野(しっぽ) @tail_y 静画の説明文に関してもそうなんだけど、どうもニコニコ運営陣は、投稿側とユーザーのコミュニケーションという部分を無視してるというか、思い至ってない感じあるよね。 2013-11-18 00:32:07 尾野(しっぽ) @tail_y ニコニコの各種UIは確かに単品でそれだけ見れば、完結したUIとして良い点もあるんだけど、そこにユーザー同士のコミュニケーションを考えるととたんにダメだよね。閲覧者という視点だけで、投稿者⇔閲覧者っていう概念が抜けてる。シリーズを追いにくくしちゃうのもそれ。 2013-11-18 00:35:23 尾野(しっぽ) @tail_y ニコニコの開発者はきっと忙しくて、実況プレイ動画を全部見たりとか、動画主のファンになってtwitterを追ったり生放送見たりとか、特定ジャンルのタグを全部漏らさず見たい!みたいなことをしたことが無いんだと思
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く