タグ

疑似科学に関するsecseekのブックマーク (5)

  • 料理研究家リュウジ「いい加減にしろ」 電子レンジめぐる「無根拠クレーム」に怒りの警鐘

    YouTubeなどでレシピを発信している料理研究家のリュウジさんが2021年11月10日、電子レンジ調理にまつわる根拠のないクレームが届いたとして、ツイッターで苦言を呈した。 「根拠は?と尋ねたら...」 リュウジさんは身近な材料や家にある調味料で素早く作れるお手軽レシピを多く公開している。「簡単・爆速」がモットーで、包丁やまな板を使わないレシピや火を使わず電子レンジだけで作れるレシピなども紹介し、人気を集めている。 そんなリュウジさんの元に、電子レンジの使用にまつわるクレームがあったという。 「電子レンジは体に悪いから今後使用しないでくださいっていうお便りがたまにくるんですが 根拠は?と尋ねたら科学的根拠皆無の健康系のブログでした」 リュウジさんは、十分な根拠がないまま主張するべきではないとした。 「あの、普通に素人のブログとか動画とかを根拠にしちゃダメです それを鵜呑みにしてあなたも電

    料理研究家リュウジ「いい加減にしろ」 電子レンジめぐる「無根拠クレーム」に怒りの警鐘
    secseek
    secseek 2021/12/18
    確かに電子レンジや味の素より酒の方が身体に悪そうですね。それ指摘されたらリュウジさんどうするんでしょう…
  • 血液型で性格を決めつける人とどうつきあうべきか(プレジデント) - Yahoo!ニュース

    菊池 誠●大阪大学サイバーメディアセンター教授。1958年生まれ。東北大学大学院理学研究科博士後期課程修了(理学博士)。専門は学際計算統計物理。SFの解説や翻訳も手がける。 「血液型性格診断」に科学的根拠がないことは、すでに心理学の実験で証明されている。多くの人はそれを半ば理解したうえで、「しょせんは遊びだから」と軽く考えて話題のネタにしている。だが血液型性格診断には遊びでは済まされない問題が含まれている。 4冊累計で500万部を突破した『自分の説明書』シリーズで最初に発売されたのは「B型」だった。ネガティブに評価されやすいB型を取り上げれば、読者の関心を集められると考えたのだろう。これはB型が差別されているという証拠にほかならない。血液型という後天的に変えられない属性への差別は、陰湿でタチが悪い。 この問題が根深いのは、「血液型で性格が決まる」という問題設定が十分に科学的だからだ。「

    secseek
    secseek 2009/04/24
    最近はよく批判されるようになって、問題点も知られてきていますが、まだまだ問題意識を持っていない人も多いですね。
  • 20年来のつらさがほぼ消えたことについて

    学生のころからつい最近まで、僕は生きるというのは基的につらいことだと思っていた。ところが、そのつらさの大部分が簡単に消えてしまったのでこんなこともあるんだという意味で伝えてみたい。長いので興味があったら読んでください。 中学生のころから、いつも体のだるさを感じていた。お腹も弱く、何かあると下痢してばかり。当然元気なんかあるわけなく、高校生のころもあんまり前向きな人間ではなかった。でも頑張ればなんとかなると思える若さもあり、インスタントコーヒーに砂糖をぶちまけて勉強をしたら大学には合格した。大学では典型的な怠惰な学生で、起きるのはデフォルトで午後、授業には半分も出ていないと思う。無気力で今にして思うと状態だった。 何とか卒業してIT系に就職したが、そこでの仕事の仕方も追いたてられてやっているような感じで、いつも綱渡りをしているような気分で全く余裕はなかった。それでも20代のうちはなんとか

    20年来のつらさがほぼ消えたことについて
    secseek
    secseek 2009/04/02
    症状としては似ていて、同じ対処で改善する可能性はありそうです。しかしどうやったらいいんだかさっぱり分かりません。まず昼飯をどこで食えばいいのでしょう。
  • 東京新聞:週のはじめに考える 血液型では決まらない:社説・コラム(TOKYO Web)

    またぞろ血液型性格診断がはやっています。単なる遊び心だからなどと擁護する人もいるでしょうが、差別や偏見、思考停止につながらないか心配です。

    secseek
    secseek 2009/03/08
    地によって人を差別することによる問題は、歴史上、枚挙に暇がないでしょう。
  • 血液型で性格判断は世界でも通用するか? ココログニュース:@nifty

    アメリカ大手通信社AP通信が報じた「日では、人は血液型によって決まる」という話題が米国人の間で反響を呼んでいる。その記事には「たった4種類に人間の性格が分けられるはずがない」、「日人はなぜ血液型に固執するの?」といったコメントが寄せられているという。 実際、『血液型自分の説明書』シリーズ(文芸社)がベストセラー入りしたり、血液型による性格分析が日常の話題になることも自然に受け入れられている日。「昔から血液と性格の相関関係が信じられていて、戦前にはO型が戦争向きだというので、O型部隊というのが組織された事もあったそうだ」と語るブロガーもいる(野口整体のススメ)。 ブログ『蛭間豊章記者の「Baseball inside」』では、野球選手も血液型から分析。「メジャー挑戦者は、O型、B型ばかり」だという。性格分析で、マイペースを貫くといわれているB型のイチローや、自信家といわれるO型の松

    secseek
    secseek 2009/02/18
    結局、何が言いたいのかよく分かりません。とりあえず、外国で日本の恥をばらまかないで欲しいです。相手のことを見もせずに血液型で相手の人格を規定するなんて、気味が悪いにもほどがあります。
  • 1