タグ

Macに関するseuzoのブックマーク (148)

  • ファイルパスからファイル名や拡張子を自由に取り出す - ザリガニが見ていた...。

    いつも、いざ使う時になって、どうやるんだっけ?と探し回ってしまうので、忘れないようにメモ。(以前の日記でも、所々分散して書いているかもしれないが、ここで総括的に記録することにした) シェルスクリプト $ fpath='/a/b/c.d.e' # ファイル名を取り出す(拡張子あり) $ fname_ext="${fpath##*/}" $ echo $fname_ext c.d.e # ファイル名を取り出す(拡張子なし) $ fname="${fname_ext%.*}" $ echo $fname c.d # 拡張子を取り出す $ fext="${fpath##*.}" $ echo $fext e # ディレクトリを取り出す $ fdir="${fpath%/*}" $ echo $fdir /a/b なるほど! そして、仕組みとしては、以下のルールしたがって変換されているようだ。 ${

    ファイルパスからファイル名や拡張子を自由に取り出す - ザリガニが見ていた...。
    seuzo
    seuzo 2010/09/21
  • WWDC 2010基調講演にポストPC時代の到来を見る - unakami - builder by ZDNet Japan

    WWDC 2010がスタートしました。昨年は入院中のジョブズCEOに代わりシラー上級副社長らが代役で壇上の人となったわけですが、今年は例年どおりのスティーブ節を堪能することができました。 詳細はこちらの記事を参照いただくとして、今年の目玉はやはり「iPhone 4」。GもSも取れた4代目、バーで盗まれて一騒ぎとなった試作機がほぼそのままの外見で正式発表されました(Stop me if you've already seen this、という発言はウケましたよ)。960X640ピクセル/326ppiという高精細3.5インチ液晶とA4チップの組み合わせは、スマーフォンが新たな次元に突入したことを感じさせます。米国や日など5カ国で6月24日に先行発売されますが、世界で初めてユーザの手にわたるのは時差の関係から日になるかもしれません。 そして「iOS 4」。iPhone OSから名称を変更、1

  • ものかの

    InDesignは2019(v14)からメジャーバージョンアップ時にBoost.Regexも更新するようにしたようで、正規表現のUnicodeバージョンも更新されるようになりました。 CC 2018(v13)まで Unicode 5.1 CC 2019(v14) Unicode 9.0 2020(v15) Unicode 12.0 2021(v16) Unicode 13.0 2022(v17) Unicode 13.0 2023(v18) Unicode 14.0 2024(v19) Unicode 15.0, 15.1 正規表現のUnicodeバージョンの調べ方 Unicodeのバージョンにとくに影響するのは、\dや\sといった略記法です。InDesignの「\d」はUnicodeカテゴリーの「Nd」に相当するので、各UnicodeバージョンのNd文字をinddに並べて、\dでマッチす

    ものかの
  • MacでUSTREAMの配信

    USTREAMでの配信には、USTREAMのユーザー登録が必要です。利用登録をしていない場合は、USTREAMのトップページ右上にある「ログイン」をクリックし、Facebookのアカウントでログインするか、USTREAMのユーザー登録をしてください。ここではUSTREAMで新規にユーザー登録する手順を紹介します。 サインアップ画面が表示されたら、各項目を入力します。「ユーザ名」は後で変更できないので注意してください。その他の項目は後で変更できます。 ユーザー登録を済ませたら、USTREAMのページ右上にある青色の配信ボタンで、いつでもすぐにライブ配信を行えます。 初回のライブ配信では、「番組名」「カテゴリー」「番組情報」を入力する画面が表示されます。配信画面に表示したい情報を入力してください。この情報は後で変更できます。 「新しいUSTREAMブロードキャスターにようこそ!」が表示された場

  • unbland.org blog » Jar Bundler を使った .jar -> .app 時のメモ

    個人的なメモ。 Jar Bundler で .jar を .app にパッケージングする際の注意点。 この画面で “Use Macintosh Menu Bar” にチェック入れてても、Swing を使ったアプリケーションだとウインドウ上部にメニューが表示されず、フレーム内部に表示されてしまう。対処法は以下。 この画面の一番下でしているように、プロパティに “apple.laf.useScreenMenuBar” を true に設定して書き出せばスクリーン上部にメニューが表示されるようになる。

    seuzo
    seuzo 2010/03/23
  • JavaアプリからMacアプリを作成

    JavaアプリからMacアプリを作成 2004/1/15作成,2004/11/5改訂 目的 ダブルクリック可能なJavaアプリケーションを普通に作成すると左側のようなアイコンになる. これをMacの開発環境を使用して右側のようなアプリケーションにすることができる. ここでは私が行った方法を解説する. 背景 Mac OS XのJava環境のサイトに行くと Java Development on Mac OS X(PDF)[日語訳] という資料があるのだが少し古いようで(2001年12月となってます)最新の開発環境に対応していない. そこで英語のサイトに行くわけだが,必要な情報がどこにあるのかさっぱりの迷子状態になってしまう. 結局は解決したのだが,どうやって必要な情報を探し当てたのかはもう忘れてしまった. そこで,「きいて英タイプ」を例に こうすればできるという結論だけを説明しよう. Un

    seuzo
    seuzo 2010/03/23
  • QuickDrawはどのように素早く円を描いていたのか? - ザリガニが見ていた...。

    かつてのMac OS9までの描画エンジンの主役はQuickDrawが担っていた。GUIなOSでは、文字も含めてすべてをグラフィックとして扱うので、画面に見えているすべてのもの*1はQuickDrawによって描かれていたことになる。描画エンジンは、GUIなOS開発の要となる技術である。その出来が、GUIなOS開発の成否を分けるとも言える。 そして、最初期のQuickDrawは、ビル・アトキンソンがたった一人で開発したそうである。 当時(25年以上前)のCPUは、動作クロックが8MHzという性能だった。(現在は2GHz=2000MHzかつ、複数コアが当たり前) そのような性能であっても、違和感なくマウスで操作できるOS環境にするために、斬新な発想や試行錯誤を重ね、相当な努力の末に開発されたのがLisaやMacintoshであった。 Amazon.co.jp: レボリューション・イン・ザ・バレー

    QuickDrawはどのように素早く円を描いていたのか? - ザリガニが見ていた...。
  • Macとの相性バツグンなおすすめiPhoneアプリ8選! | AppBank

    1Password iPhoneアプリ版のレビューはこちら⇒1Password : たくさんのログインIDやパスワード情報を一括管理!iPhoneをさらに便利に!1518 やはりいの一番に挙げたいのはこのアプリ。会員制サイト/サービスなどのログイン情報(ID・パスワード)を一括管理し、内蔵ブラウザでアクセスできる。 Mac版ソフトはSafari・Firefox・CaminoなどMac用の代表的なブラウザほぼ全種との連携が可能なうえ(Google Chrome拡張機能の開発も進行中)、MaciPhoneとの間でデータを同期可能だ。使い始めると、このソフトなしではいられなくなる程の中毒性あり。 Mac版入手先サイト:Password Manager + Automatic Form Filler for Mac OS X 参考価格:39.95ドル(シングルライセンス) Pastebot i

  • MacRuby

    Ruby for the Objective-C Runtime Project maintained by The MacRuby Team Hosted on GitHub Pages — Theme by mattgraham What Is MacRuby? MacRuby is an implementation of Ruby 1.9 directly on top of Mac OS X core technologies such as the Objective-C runtime and garbage collector, the LLVM compiler infrastructure and the Foundation and ICU frameworks. It is the goal of MacRuby to enable the creation of

  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • Mac Fan 縮刷版DVD-ROM 2007-2009 - Mac Fan.jp

    2024.03.01 Weekday Mac Fan Mac Fan News2月号を配信しました! 『Mac Fan』編集者の中臺です。皆さんの役に立つ情報を発信できるように頑張ります! 2024.02.29 Macアプリ 【タイアップ】Claris FileMaker 2023 アプリ開発選手権 結果発表 2023年10月からスタートしたアプリコンテスト「Claris FileMaker 2023アプリ開発選手権」。今回もたくさんのFileMakerユーザから、アイデアに富んだ作品が数多く集まりました。栄えある受賞作品を、審査員のコメントとともに紹介していきます。

    Mac Fan 縮刷版DVD-ROM 2007-2009 - Mac Fan.jp
    seuzo
    seuzo 2010/01/15
    MacFan DVD縮刷版
  • kumaryu日記(2009-02-22)

    _ [Ruby] Test::Unitが変わってる Test::Unitで一つだけテスト動かす方法が全くわからなかったんだけど、ソースを見て分かった。 ruby test_foo.rb --name test_bar マニュアルには--name=test_barと書いてあるけど、1.9ではテスト用のライブラリが変わったとかで=を入れちゃだめになっていた。 _ [Ruby] utf8-macってなんだこりゃ 文字コードではまったのでメモっとく。MacPortsとか使わず自前で入れた1.9.1-p0でのおはなし。 ruby 1.9.1p0 (2009-01-30 revision 21907) [i386-darwin9.6.0] MacRubyを動かすと、ファイルシステムの文字エンコーディングはUTF8-MACとかになるらしい。 FreeTypeに文字をUTF-8で渡す所でString#e

    kumaryu日記(2009-02-22)
    seuzo
    seuzo 2009/10/07
    utf8-mac
  • わかばマークのMacの備忘録 : Automator で Service を作成

    わかばマークのMacの備忘録 RSS * Admin * Write 初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

  • 実寸表示 | PICTRIX BetaBox

    PICTRIX DOWN ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 2022. 9. 10 Adbe Illustrator 用ルビ振りソフト RubyAssistPro 終了のお知らせ 更新手続きのサービスを終了いたしました。 長い間ありがとうございました。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 2022. 5. 10 Adbe Illustrator 用ルビ振りソフト RubyAssistPro 終了のお知らせ 2022年中に、更新手続きのサービスを

  • yebo blog: Snow Leopardは32ビットカーネルがデフォルト

    2009/08/19 Snow Leopardは32ビットカーネルがデフォルト OSnewsによると、Mac OS X 10.6 Snow Leopardは64ビット対応と謳われているが、開発者に配られたゴールデンマスターと思われる10A432のリリースノートによると、デフォルトで64ビットカーネルやドライバでブートされるのはXserverのみで、他の全てのMacは32ビットカーネルとドライバとのこと。 機種 モデル名 K64の状態 Early 2008 Mac Pro MacPro3,1 利用可 Early 2008 Xserver Xserver2,1 でフォルト MacBook Pro 15/17 MacBookPro4,1 利用可 iMac iMac8,1 利用可 UniBody MacBook Pro 15 MacBookPro5,1 利用可 UniBody MacBook Pr

  • Route 477(2009-07-13)

    ■ [mac][zsh][screen] Macのターミナルからクリップボードの読み書きをしたい pbcopyというコマンドを使えばできる。のだけど、2点ほど罠が。 1. screen上だと駄目 最新版を自前でコンパイルしよう。screenのcopyでクリップボードにコピーできるようにするパッチもあるみたいだけど、それはお好みで。 http://blog.dealforest.net/2009/06/can-use-pbcopy-on-screen/ 縦分割(prefix + |)もできるようになってお得。 2. 日語が通らない zshの設定でいけるらしい。 http://d.hatena.ne.jp/ama-ch/20090115/1232000087 使い方 $ svn di | pbcopy とか $ pbpaste > Rakefile とか。 21 http://reader.

    Route 477(2009-07-13)
  • File Juicer

    Get File Juicer 4.108 | Jan 27 2025 | 3.6 MB Try This version is free for existing users. Update See the Read Me for more information. Buy File Juicer Buy File Juicer You will get your license code by email. Support Click Support for contact info, installation, registration and lost serial numbers. With File Juicer you can Extract images from a PowerPoint slide show or presentation. Extract images

    File Juicer
    seuzo
    seuzo 2009/06/08
    WordやPowerPoint、PDFから画像を撮り出すアプリケーション
  • 通常変更できないちょっとした設定をターミナルから変更する50のTips | Macの手書き説明書

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    seuzo
    seuzo 2008/10/30
  • TextMate Manual

    This manual covers TextMate 1.5.1 — Go to TextMate 2 manual Table of Contents 前書き このドキュメンテーションについて TextMateの理念 用語 制限 複数のファイルを使用する (タブと一緒に)プロジェクトを作る 自動的にアップデートするプロジェクト 必要ないファイルをフィルタリングする テキストファイルとバイナリファイル プロジェクトドロワのポジショニング プロジェクト内での検索と置換 優雅にファイル間を移動 ナビゲーション / オーバービュー ブックマーク テキストブロックを折りたたむ (フォールディング) 折りたたみのカスタマイズ ファンクション(関数)ポップアップ リストをカスタマイズする テキストでの作業 自動的にペアになる文字(引用など) 補完 コピー・ペースト クリップボードヒストリー インデン

    seuzo
    seuzo 2008/10/20
    TextMate日本語マニュアル
  • Mac OTAKARA

    2024年12月22日( 日 ) AppleApple Immersive Video「Adventure」の新しいエピソード「アイスダイビング」を配信開始

    Mac OTAKARA
    seuzo
    seuzo 2008/03/25