タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

住に関するshimaguniyamatoのブックマーク (3)

  • asahi.com(朝日新聞社):山谷は高くて 窓なし1日9百円「押し入れハウス」増加 - 社会

    来日し、「押し入れハウス」で生活するオーストラリアからの学生=東京都台東区浅草2丁目、中田徹撮影  「押し入れハウス」などと呼ばれる、狭いが格安の宿が首都圏で増えている。先の見えない不況の中、1円でも安く夜露をしのぎたい人たちが身を寄せる。春、夜風はまだ冷たい。狭い寝床で見る夢はいったいどんな夢だろう。  東京・浅草の雑居ビル。狭く薄暗い階段を上ると、細い廊下の両脇に引き戸がずらりと並んでいた。  引き戸をあけると、細い板張りの寝床。高さ約90センチ、幅約80センチ、奥行き約180センチ。1畳に満たない広さだ。この寝床が上下に2段ある。  窓はなく、蛍光灯を消すと闇に包まれる。寝袋に入って横たわると、近くの部屋の「住人」のくしゃみやいびきが薄い壁越しに聞こえた。  30日朝、ウズベキスタンからの留学生(25)が一室から出てきた。「寝坊しました」といい、洗面台に急いだ。  家賃は光熱費込みで

  • 孤独死:法外なその後 不動産会社、遺族に8百万円請求 - 毎日jp(毎日新聞)

    48歳の男性が孤独死した部屋。清掃が終わり、オゾンを発生させて臭気を除去する機械が置かれている=「あんしんネット」提供 昨年11月、東京都港区のワンルームマンションで、48歳の独居男性が吐血して病死しているのが見つかった。死後約3週間。連絡を受けてその日のうちに郷里の新潟から上京した実妹は、マンションを管理する不動産会社の担当者からこう告げられた。「家賃を値引きしなければ、次の借り手がつかない。家賃の半額を10年分請求することになる」 賃料は月約14万円。請求額は合計800万円以上になった。別途、床のフローリングや壁のクロスを交換するリフォーム費用約50万円も請求するという。「とても払えない。新潟の老いた両親は首をくくるしかない」。打ちのめされた様子の実妹を見かねて、遺品整理と部屋の清掃を請け負った「あんしんネット」(東京都大田区)の担当者は「法外な額なので弁護士を入れて交渉すべきだ」と

    shimaguniyamato
    shimaguniyamato 2009/01/11
    つーか、みんな前の持ち主が死んだとか気にするの?感染する病気でなければ、それで割り引かれるなら喜んで入居するけど。
  • asahi.com(朝日新聞社):残った81歳夫婦強制執行へ 大阪、マンション建て替え - 社会

    残った81歳夫婦強制執行へ 大阪マンション建て替え2008年12月11日8時8分印刷ソーシャルブックマーク 強制執行される予定の部屋で過ごす(左)と夫(右)。足が不自由な夫は一日の大半をこたつで過ごす=大阪府吹田市桃山台、坂写す 千里ニュータウンにある分譲マンション「千里桃山台第2団地」(大阪府吹田市、380戸)の建て替え計画を巡り、建て替えに反対してマンションに住み続けている最後の1世帯の81歳の夫婦の部屋に、大阪地裁が立ち退きを求めて12日にも強制執行する。夫は足が不自由で外出もままならず、代理人の弁護士は「冬の強制執行は人道問題」と最高裁に執行停止を求めている。 17棟が立ち並ぶ団地の敷地には雑草が背丈ほどの長さに伸び、落ち葉が道を埋める。11月に共に立ち退きを拒んでいた元短大教授の女性(71)が強制退去させられ、いま団地に住むのは4号棟5階の夫婦だけだ。 「2人とも老い先長く

    shimaguniyamato
    shimaguniyamato 2008/12/11
    肝心なところの金額が掲載されてないので、何とも言えない。
  • 1