国内携帯電話3位のソフトバンクは同4位のイー・アクセスを買収する方針を固めた。株式交換により完全子会社化を目指す。株式取得額は2000億円弱になるとみられる。スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)の普及で通信量が増大するなか、イー・アクセスが持つ周波数帯を活用する。買収後のソフトバンクグループの携帯電話契約数は2位のKDDIに迫り、国内の携帯電話事業者は首位のNTTドコモを含めた大手3社に集約

国内携帯電話3位のソフトバンクは同4位のイー・アクセスを買収する方針を固めた。株式交換により完全子会社化を目指す。株式取得額は2000億円弱になるとみられる。スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)の普及で通信量が増大するなか、イー・アクセスが持つ周波数帯を活用する。買収後のソフトバンクグループの携帯電話契約数は2位のKDDIに迫り、国内の携帯電話事業者は首位のNTTドコモを含めた大手3社に集約
ソフトバンクは、米Yahoo株式を譲渡することによって、Citibankからの借入金11億3500万ドルを返済すると発表した。同社は発行済みYahoo株式の約4%を保有してきた。 同社はプレスリリースで、同社が保有するYahoo株式を譲渡することにより、Citibankからの2004年の借り入れを返済する計画であると述べた。今回の株式譲渡により、ソフトバンクのYahooに対する株式保有比率はわずか0.002%に減少する。 当初より、ソフトバンクはYahoo株式または現金によって借入金を返済することになっていた。Yahooの株価はその契約時から大きく下落しているため、ソフトバンクはこの契約によってかなりの得をしたことになる。2012年3月期の連結損益計算書上、売却益として9億9400万ドルを特別利益として計上するという。 返済は2011年9月下旬に完了する予定。 Yahooはプレスリリースに
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く