タグ

tipsとgmailに関するshozroのブックマーク (14)

  • 黄金連休明け前に、Gmailを完全マスターする! | シゴタノ!

    「超プロ」という表現がちょっと可笑しいですが、Gmailを使いこなすために、書は多くの人に役立つはずです。特に、新入社員でメールに悩まされていて、5月病になりそうだという人には、救いの書となるかもしれません。 先に断っておきますと、以下の人は読む必要がありません。 ・すでにGmail忍者だ ・そもそも仕事ではメールをほとんど使わない(うらやましい!) ・会社でGmailの使用が厳禁されていて、今後もGmailを使う機会がなさそうだ ・Gmailの受信トレイはいつもゼロかそれに近い状態 ・ジーメールって何? 書にはGmailのことしか書かれていないのに、300ページを超えています。頭からこんこんと読んでいくものではありません。かといって、はやりの速読術を使って「潜在意識にインプット」するものとも違います。 書は巻末から読むべきです。巻末に、キーボード・ショートカット一覧と、書で身につ

  • 「Gmail Manager」にログインできない まとめ編

    【2011年3月19日 追記】 2011年3月の「Gmail Manager」の不具合に関しての記事は下記へどうぞ。 「Gmail Manager」にログインできない 2011年3月編 【2011年1月7日 追記】 2011年1月、Gmail Managerの不具合に関してこちらの記事にお越しになった方へ。 今表示されている記事はずっと以前の不具合の時のものです。 (私の場合はマルチアカウントではないためか不具合が起きていないようですので)自分で試していないため、うまくいくかどうかよくわかりませんが、調べたところこの方法でうまくいったというフォーラムの書き込みを見つけましたので、別記事に誘導させていただきます。 http://sakuraxren.blog103.fc2.com/blog-entry-975.html 【10/4 15:00 追記】 お知らせ kiki様が「[Firefox

    「Gmail Manager」にログインできない まとめ編
  • GMailでフィルタ(振り分け)のインポート/エクスポートが可能に | 教えて君.net

    英語版で提供されているGmailのラボで、Gmailでユーザーが設定している「振り分け設定」をxml形式でローカルにバックアップできる「エクスポート」機能、そして、xml形式ファイルをフィルタ形式に登録してくれる「インポート機能」が登場した。 フィルタ設定はプレビュー機能によって直感的に行えるが、項目が増えてくると若干混乱する。いったんバックアップしてゼロから設定したいときに使えそう。複数のアカウントを使い分けている人が設定をコピーするのにも使えそうだ。 続いて画面右上の「Settings」で、表示された設定画面のタブから「Labs」を選択。先進的サービスがズラッと表示されるので、下の方にある「Filter import/export」を「Disable」から「Enable」に変更し、画面下の「Save Changes」をクリックしよう。その後、「General」タブでLanguageを日

  • Gmailの知られざる便利な機能10選 | ライフハッカー・ジャパン

    Gmailを他の人に勧めるとき私たちは、容量が大きいとか、インターフェイスが速いとか、Googleの他のアプリにアクセスしやすいとか、そういうことを強調しますよね。これらはもちろん売りになるポイントなのですが、Gmailにはまだまだ知られざる機能があるんですよ。 たとえば、ウェブアドレスを短くしたり、ビデオチャットしたり。また、忘れずにログアウトしたり、たくさんのメールの中からひとつのメールを探し出したりもできます。田舎のお母さんをダイアルアップの世界からこっち側に呼び寄せることもできるかもしれません。 ライフハッカーの読者のみなさんなら、もう既に知っているものもあるかもしれませんが、一般的にはあまり知られていなかったGmailの機能について、これから見ていきましょう。 【10】Gmailのデザインをテーマで一変 Gmailがテーマを追加したことは日版でも以前記事にしましたが、これはただ

    Gmailの知られざる便利な機能10選 | ライフハッカー・ジャパン
  • Gmailがカラフルに、外観を変えられるテーマ機能

    いつものようにGmailにログインしようとしたら、下のような画面が表示された人も多いだろう。Gmailにテーマ設定機能が加わり、外観を変えられるようになった。デフォルトのデザインも含め、31種類のテーマが公開されている。Gmailの「設定」メニューにある「テーマ」タブでサムネイルをクリックすると切り替えられる。 この機能は数日中にすべてのGmailユーザーに適用される予定だ。まだ利用できない人のために、いくつかのテーマをここで紹介する。 いつものようにGmailにログインしようとしたら、下のような画面が表示された人も多いだろう。Gmailにテーマ設定機能が加わり、外観を変えられるようになった。デフォルトのデザインも含め、31種類のテーマが公開されている。Gmailの「設定」メニューにある「テーマ」タブでサムネイルをクリックすると切り替えられる。 この機能は数日中にすべてのGmailユーザー

    Gmailがカラフルに、外観を変えられるテーマ機能
  • Gmailを便利にするFirefox 3のアドオン厳選8つ

    Firefox3にしてからGmailのアドオンを整理していたところで13 Gmail Extensions for Firefox 3のエントリを見て、知らなかったものを含め、使えそうなGmail拡張用アドオンがあったので13個の中から8つを選んでみました。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! Gmailを便利にしてくれるFirefox 3のアドオン8つ すべてFirefox 3.0.3で動作確認済みです。 場合によってはプラグインのダウンロードにMozzilaアカウントが必要になるものもあります。 【2008-10-03 追記】 小見出しに9つと書いたままにしていました、すみません。 理由は、GTD Inboxがうまく動作せずに途中で削除したからです。これはちょっと残念。 1. Be

    Gmailを便利にするFirefox 3のアドオン厳選8つ
  • あなたの知らないNEW Gmailの5つの機能 | G Mania - グーグルの便利な使い方

    あなたの知らないNEW Gmailの5つの機能 管理人 @ 11月 18日 01:53pm Gmail(Gメール) Official Gmail Blog: 5 little-known Gmail features you may not yet know aboutより、Gmail NEWバージョンの新機能を5つ紹介です。 5.「アーカイブ&Next」ショートカット いくつか新しいショートカットが追加されたのはご存知かもしれませんが、この中で特に時間の節約になるのは、「アーカイブ」と「Next」ショートカットです。たくさんのメールがあるときに、次のメールを見るのに、一度受信トレイに戻って、次に読むメールを開くのは面倒です。そこでメッセージを開いているときに、「 [ 」キーを押すと表示中のメッセージをアーカイブして、次の古いメールを表示します。(「 ] 」をクリックすると、アーカイブした

  • Gmailを最大限に活用する10の基本Tips(裏技込み)

    Gmailに関するTipsやショートカットキーの情報は多々ありますが、多すぎてほとんど覚えていないのが私の現実ww。そこで、ちょうど良い基的なTipsが紹介されていたので書き留めておきます。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! Gmail効率化の基10のTips 1. Gmailの接続を暗号化しよう ↑Gmailは様々なPCから利用するものですから、必ず”https://”で接続するようにしましょう。セキュリティモードをかんたんに設定するにはBetter Gmailがおすすめです。 2. 驚速ごみ箱送り 以前にどこかで紹介されていたかもしれませんが、”#”すなわち”Shift + 3″でメールを削除できます。もちろん複数のチェックボックスにチェックを入れて”Shift + 3″を押

    Gmailを最大限に活用する10の基本Tips(裏技込み)
  • あまり知られていないGmailの便利な機能Top10(Part2) | Google Mania - グーグルの便利な使い方

    あまり知られていないGmailの便利な機能Top10(Part2) 管理人 @ 9月 10日 07:20am Gmail(Gメール) 前回のあまり知られていないGmailの便利な機能Top10(Part1)に続き、Gmail公式ブログより怠訳です。 一部の機能は英語版Gmailでしか利用できません。 5.右に表示されるスマートリンク 受信したメール文に住所が含まれる場合、その住所をGoogleマップで表示するリンクが右側に表示される。 メール文にイベントが含まれる場合、そのイベントを1クリックでGoogleカレンダーに追加するリンクが表示される。 UPSの荷物配達状況ナンバーが含まれる場合は、トラッキングサービスへのリンクが表示される。 4.新着メールチェッカー メッセージを読んでいたり、返信したりしている最中に、そのメッセージに対する返信などが届いた場合、新着メールがあることを知らせ

  • Gmailを高速にする方法 - GoogleMania | グーグルの便利な使い方

    Gmailを高速にする方法 管理人 @ 7月 26日 07:30am Gmail(Gメール) Gmailはとても便利なウェブメールですが、問題はデスクトップのメールソフトに比べてスピードが遅い点でしょう。 しかし、設定を変更するだけで、少しはスピードを上げることができます。 毎日利用するなら、改善しておきましょう。 チャット機能廃止 Gmailのチャット機能を使わないなら、Gmailの画面下の方に表示されるGmail の表示形式で、「通常の HTML 形式 (チャット機能なし) 」を選択。 Google トーククライアントを使っている人におすすめです。 ウェブクリップを非表示 「設定>ウェブクリップ」で「ウェブ クリップを受信トレイの上に表示」のチェックをはずします。 (ウェブクリップはGoogle スポンサー リンク、Gmail のヒントなどが表示される機能です。) 抜粋非表示 「設定>

  • GmailのおすすめカスタマイズTop10 - GoogleMania | グーグルの便利な使い方

    GmailのおすすめカスタマイズTop10 管理人 @ 7月 25日 09:39pm Firefox, Gmail(Gメール) TrendPlexよりGmailのおすすめカスタマイズ方法トップ10の紹介です。 当サイトでも紹介してきたスクリプトがほとんどですが、おさらいの意味も含めてご紹介します。 利用には、FirefoxGreasemonkeyが必要です。 Gmailデザインをすっきり Gmailのインターフェースをすっきりと美しくカスタマイズできるスクリプト。 Gmail Super Clean Gmail のロゴを変更 Gmailのロゴを別の画像に変更できる。 Gmail Logo Changer ラベルをフォルダに変更 Gmailのラベルをフォルダのように階層分けすることができるFirefox Greasemonkeyスクリプト。 Folders4Gmail メールを素早く閲覧 1

  • Gmailで全てのメールアカウントを管理する方法 - GoogleMania | グーグルの便利な使い方

    Gmailで全てのメールアカウントを管理する方法 管理人 @ 7月 2日 03:23pm Gmail(Gメール) Gmailはただの容量の大きいウェブメールではありません。メール管理の機能が豊富で、ライフハックにはピッタリのメールサービスです。 Zo’Cの「Manage all your email accounts with Gmail」というエントリーで、複数のメールアドレスをGmailで管理する方法が紹介されており、ちょっとした工夫で簡単にできるので、ここでみなさんにも紹介したいと思います。様々なメールアドレスを利用している人にはおすすめです。 Step 1 : 現在利用中のアドレスをGmailへ転送する 最初にしなければいけないことは、今現在利用中の他のメールアドレスをGメールへ転送することです。 もし、独自ドメインとメールサーバーを持っているなら、そのアカウントの管理ページで簡単

  • Gmailの添付ファイルをGMailドライブツールで効率よく管理する裏技 - GoogleMania | グーグルの便利な使い方

    Gmailの添付ファイルをGMailドライブツールで効率よく管理する裏技 管理人 @ 7月 5日 09:00am Gmail(Gメール) Gmailのストレージを仮想ドライブとして利用するソフトは、各OS用にリリースされています。 Windows : GMail Drive Mac : gDisk Linux : GmailFS Lifehackerの、「Hack Attack: Advanced file and attachment management with Gmail」というエントリーより、これらのGmailドライブシステムを賢く利用して、添付ファイルを管理する方法を紹介します。 GMail Drive 「GMail Drive」をインストールすると、Gmailを仮想ドライブとしてWindows Explorerと統合し、書き込んだり読み込んだりすることができます。 Windo

  • Gmailをもうちょっと便利に使うための10のTips | POP*POP

    今やGmailはメーラーとしての利用以外にもGTDツールやストレージとしても使われてますね。生活に欠かせない!という人も多いのではないでしょうか。 以下の記事でGmailを便利に使うための10のTipsが紹介されていました。こうしたGmail Tipsの記事は多いですが、自分でも知らなかったものが多かったのでエントリーしておきます。 » Top 10 Gmail tips and hacks (via Download Squad) なお、元記事では10個紹介されていますが、一つだけ動作確認できなかったので下記に9つをご紹介。 gmail-greasemonkeyを活用する こちらの「gmail-greasemonkey」のページには便利なGreasemonkeyがたくさん紹介されています。画面の右側にある「Links」の部分ですね。たとえばラベルに色をつけるGreasemonkeyやGm

  • 1