タグ

simに関するshun_yのブックマーク (5)

  • 通信速度制限ナシ! iPhone4をドコモ回線で定額利用できるマイクロSIMカードが正式発表!! - 週刊アスキー

    通信はSIMロックのかかっていない海外版『iPhone4』で利用できるマイクロSIM型のFOMAカード『b-micro talkingSIM プラチナサービス』を正式に発表しました。 ※初出時、iPadやほかの海外SIMロックフリー端末で利用できる旨の記載がありましたが、iPhone4専用となります。お詫びして訂正します。なお、SIMカードアダプターなどを用いることで、SIMロックフリーのiPhone3GSでも利用可能とのことです(正式サポートではありません)。 SIMカードの発行は無料初期手数料3150円、利用料金はどんなに使っても月額6260円+ユニバーサルサービス料8円で、これに無料通話1050円(通話料は30秒辺り21円)ぶんが含まれる形になります(明日発売の週刊アスキー誌には異なる情報が記載されていますが、こちらが正しい情報になります。ご了承ください)。ドコモでフツーに使

    通信速度制限ナシ! iPhone4をドコモ回線で定額利用できるマイクロSIMカードが正式発表!! - 週刊アスキー
  • 大きな盛り上がりを見せたiPad争奪戦、その行方は? - 日経トレンディネット

    発売前から高い注目を集めるアップルの新しいデバイス「iPad」。日での販売も5月28日に決定したが、3G通信機能搭載モデルの発売についてはひと波乱があったようだ。その経緯と、iPadをめぐるキャリア各社の今後の動向について確認してみよう。 3G版の“SIMロック”有無に注目が集まる まず、iPadについて一応簡単に説明しておくと、アップルが新たに投入した9.7インチのディスプレイを搭載したタブレット型のデバイスである。iPhone同様Webサイトなどインターネット上サービスが利用しやすいだけでなく、電子書籍などのコンテンツが楽しみやすくなることから、大きな注目を集めている。先行して発売されている米国では4月末までの累計販売台数が100万台を突破、その影響で他の国での発売が遅れるという人気ぶりとなっている。 iPadの人気は日でも発売前から高まっているが、中でも最近、注目を集めていたのは

    大きな盛り上がりを見せたiPad争奪戦、その行方は? - 日経トレンディネット
  • 日本通信、SIMロックフリーのWi-Fiルータを発売

    通信は5月19日、SIMロックフリーのモバイルWi-Fiルータ「b-mobileWiFi」の予約販売を同社Webサイトで始めた。直販価格は1万9800円。出荷は5月24日から。同社の売り文句は「iPadユーザー必携のどこでもつながるモバイルWi-Fiルータ」だ。 54(幅)×99(高さ)×14(厚さ)ミリ、重さ80グラムのコンパクトなモバイルWi-Fiルータ。同社の「b-mobileSIM」を使えばNTTドコモ3G網によるネット接続が行える。SIMロックフリーのため、ドコモなど他社のデータ通信用SIMを差して使うことも可能だとしている。 端末接続は5台まで。最大通信速度(HSPA)は下り7.2Mbps/上り5.8Mbps。。通信時駆動時間は約4時間。充電用端子はminiUSB-B。 b-mobileSIMはドコモ3G網を利用し、通信速度を上限300kbpsとして月額2000円台に抑えた

    日本通信、SIMロックフリーのWi-Fiルータを発売
  • iPadに最適なSIMロックフリーのダイヤルアップルーター日本通信から登場か - 週刊アスキー

    通信が日行なった決算説明会で、SIMロックフリーのダイヤルアップルーター披露しました。これって、iPadの最強のパートナーとなり得る気がしてなりません。 披露されたモバイルWi-Fiルーターはハード単体で提供されるもので、SIMロックがかかっておらず、同社の通信電池や各社のSIMカードを挿して利用できるようです。 すでに日通信はSIMロックフリーのUSBスティック型ダイヤルアップモジュールを数種提供していますが(SIMカード込みでのみ購入可)、これらはiPadでは利用できません。まぁUSB入力に対応したサードパーティー製ダイヤルアップルーターに突っ込むというワザもあるにはありますが、やはりPocket WiFiのような機器がiPadとは相性がいいと思うのです。 安い! 日通信のWi-FiルーターiPadに最適と思う理由のひとつとして、同社の通信電池と組み合わせた場合のランニン

    iPadに最適なSIMロックフリーのダイヤルアップルーター日本通信から登場か - 週刊アスキー
  • 第8回 FOMAカードなしで「Xperia」を利用するには?

    NTTドコモのスマートフォン「Xperia」は、FOMAカードなしでは利用できない仕様になっている。例えばXperiaを1回線で契約した場合、FOMAカードをiモード端末に挿し、Xperiaでは無線LANでインターネットを利用する、といった使い方はできない。そもそも、FOMAカードを抜いた状態でXperiaを起動すると、ホーム画面やメインメニューを呼び出すことすらできない。 Xperiaを1回線で利用しているユーザーや、3G通信を控えてパケット通信料を抑えたいユーザーにとっては不便な仕様だが、先日公開された無料の「wosim」アプリを入れることで、FOMAカードなしでもXperiaが利用できるようになる。筆者もさっそく試してみた。 まず、wosimAndroidマーケットでダウンロードしよう。インストールが完了したら、ホーム画面でウィジェットを呼び出し、wosimを選択して画面に設置する

    第8回 FOMAカードなしで「Xperia」を利用するには?
  • 1