タグ

ロシアに関するsigwygのブックマーク (8)

  • ロシアで大寒波 極東で氷点下65度 凍死も | NHKニュース

    ロシアの極東やシベリアの各地では、先週から大寒波に見舞われていて、このうち極東のサハ共和国では、気温が氷点下65度を記録するなど、厳しい寒さとなっています。 現地のメディアによりますと、極東のサハ共和国では、氷点下65度を記録し、車が故障したため道端を歩いていた20代の男性2人が凍死したということです。 サハ共和国の中心都市ヤクーツクでは、寒さで空気中の水蒸気が凍って視界が悪くなる中、市民が帽子を目深にかぶって身をすくめながら歩いていました。 男性は、「セーターや下など、なるべく暖かいものを身に着けるようにしています」と話していました。 寒さのため、各地で学校の休校が相次ぐなど市民生活への影響も出ていて、ロシア非常事態省は、不要不急の外出を控えるよう呼びかけています。 ロシアでは、過去にサハ共和国オイミャコンで氷点下71度2分という世界で最も低い気温を記録していて、この冬はその記録に迫る

    ロシアで大寒波 極東で氷点下65度 凍死も | NHKニュース
    sigwyg
    sigwyg 2018/01/17
    “ロシアでは、過去に氷点下71度2分という世界で最も低い気温を記録していて、この冬はその記録に迫る寒さが続いています。”
  • ロシア機撃墜、操縦士「警告なかった」 トルコは通信記録公開

    シリア国境付近でトルコ軍が撃墜したロシア軍機から脱出し、救助された後にシリア・ラタキアの軍基地で記者らの質問に答えるコンスタンチン・ムラフチン大尉。RIA NOVOSTI提供(2015年11月25日撮影)。(c)RIA NOVOSTI/Sputnik/Dmitriy Vinogradov 【11月26日 AFP】シリア国境付近でトルコ軍がロシア軍機を撃墜した問題で、救出された操縦士は25日、ロシア国営メディアに対し、撃墜前に警告は受けていなかったと語った。一方のトルコ軍は、同機に対し発せられた警告とみられる通信記録を公開した。 トルコ政府は5分間に10回の警告を発したと主張しているが、特殊部隊によって救出された操縦士のコンスタンチン・ムラフチン(Konstantin Murakhtin)氏は、シリア領内のロシア軍基地でロシアの記者らに対し、「無線での警告も、視覚的な警告もなかった。通信は一

    ロシア機撃墜、操縦士「警告なかった」 トルコは通信記録公開
    sigwyg
    sigwyg 2015/11/26
    自衛隊が中国軍機を撃墜したら、もっと酷いことになりそうだと思いつつ
  • 鳩山由紀夫さんが本当にクリミアの親ロシア地域に行ってしまった - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    そもそも何をしにいったのかが良く分からないんですが、とりあえずクリミアに鳩山由紀夫元首相が赴いたようです。 「鳩山氏を首相にした民主党は反省を」 クリミア入りで自民・高村副総裁 http://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/150311/plt15031111490008-n1.html 鳩山氏のクリミア訪問「軽率で遺憾」…菅長官 http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150311-OYT1T50058.html 鳩山元首相のクリミア訪問「国益を害す」 自民・高村氏 http://www.asahi.com/articles/ASH3C3Q7LH3CUTFK001.html もはや「ネタとして面白い」というレベルを超えていて、なんだかなあといったところなのですが、各紙一斉に鳩山さんのやらかしは記事にしているものの、誰の手引

    鳩山由紀夫さんが本当にクリミアの親ロシア地域に行ってしまった - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • クリミア・ウクライナ問題を黒海周辺諸国とリンクして俯瞰するまとめ | Kousyoublog

    ウクライナ情勢が緊迫の度を増してきた。次々と報道される内容に基づくと、ウクライナの親ロ政権が倒れたことでウクライナ内でもロシア系住民が多いクリミア自治共和国の親ロ勢力が軍を掌握、ロシアに支援を要請し、ロシアロシア系住民の保護を名目に軍の出動を行う方向で議会の承認を得て調整に入っているという。今後どのように事態が展開するか、専門家たちの間でも意見が割れているし、今後の情勢を見守るしかない。 ここでは現状を追いかけることから少し離れて、ウクライナ情勢を理解する背景として黒海周辺諸国に視野を広げてをもう少し歴史的に俯瞰してみる。なぜ俯瞰するのか、その理由としては、ウクライナがEUとロシアとを繋ぐガスパイプラインの中継点であることから周辺諸国への影響が大きいこと、元旧ソ連構成国で反ロシア傾向が強い点で南コーカサス諸国と同様の経緯があること、クリミアの実効支配の行方を理解するのに、反ロ共和国内親ロ

    クリミア・ウクライナ問題を黒海周辺諸国とリンクして俯瞰するまとめ | Kousyoublog
    sigwyg
    sigwyg 2014/03/05
    混迷を深めるおそロシア。EUからすれば、主要なパイプラインがウクライナ経由であるところのエネルギー問題。黒海沿岸は多様な民族が何世紀も争いつつ強制移住やら難民やらでぐっちゃぐちゃと
  • 中国はウクライナ問題でどう動くのか?EU加盟が実現すれば中国の国防に打撃 : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    中国ウクライナ問題でどう動くのか?EU加盟が実現すれば中国の国防に打撃■ Ukraine. Kiev. Andriyivskyy Descent / World-wide-gifts.com 日増しに緊迫するウクライナ情勢。関連してロシア、欧州、米国の動静が報じられていますが、では中国政府はどのような動きを見せているのでしょうか。 実は昨年12月、中国ウクライナは「領土の一体性」を相互に支持するとの合同声明を交わしています。ロシアによるクリミア切り取りの動きはその声明に反するもの。中国ロシアとの関係、自国の軍事的・経済的利益を天秤にかけながらの苦しい状況に追い込まれています。 ■「領土の一体性を尊重」……わずか1日で消えた文言 中国外交部の定例記者会見では3月2日、3日とウクライナ情勢に関する答弁がありました。ところがこのわずか1日の間で、中国側の立場には微妙な変化が生じています。

    sigwyg
    sigwyg 2014/03/04
    興味深い。中国にとってウクライナは投資先であり、軍事物資の迂回輸入先でもあったと。二股外交ってほどじゃないけどそれに近い、微妙なバランス。
  • スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース

    スプートニク日のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、科学技術、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース
    sigwyg
    sigwyg 2014/02/04
    デスノを読んで自殺する心理って良くわからんのでもうちょい掘り下げて欲しいのだけど、これが事実なら、逆にロシアや正教会が生きる希望を与えられてないって事でもあるよね
  • プーチンのガチで恐ろしい話を淡々と語る : 哲学ニュースnwk

    2013年07月04日08:00 プーチンのガチで恐ろしい話を淡々と語る Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/04(木) 02:00:09.68 ID:gU8oX+lS0 オリガルヒ(ロシア新興財閥)とプーチンの仁義なき政争についてのんびり書いてく 他になんかあったら書いてってください 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/04(木) 02:03:24.00 ID:gU8oX+lS0 まずオリガルヒのやばさについて説明していきます オリガルヒとは寡頭制(Oligarchy)を語源とし、 ロシアが共産主義体制から資主義体制に移る過程で発生した 強力な資金と政治力を持つ新興財閥のことです 共産主義時代のエリート層であるノーメンクラトゥーラが、 自由主義に移る過程で暗躍し発生しました 6:以下、名無しにかわりましてVIP

    プーチンのガチで恐ろしい話を淡々と語る : 哲学ニュースnwk
    sigwyg
    sigwyg 2013/07/05
    プーチン無双
  • 日本の鎖国を支えた中国の対ロシア政策 ロシアと中国(2)~最初の条約 | JBpress (ジェイビープレス)

    前回の記事はこちら コサックのペトリンが北京を訪問してロシア中国が初めて出合ってから、ほぼ20年が経った。その1636年に、満州(今の東北3省)の地に興った女真族は国号を「大清」と改めて、南の明への侵攻作戦を進めていく。 そして、同時に北方へも勢力圏を拡大して、1630年代にはアムール河(黒竜江)中流・上流での支配権を確立していた。 その頃に、このアムール河へ探検家のポヤルコフがロシアの遠征隊を率いて到達する。それに先立って彼らのコサック軍団はもっと北の地域を東に進んでいたのだが、オホーツク海が見えると東はこれで終わりだと思い込んで、目指す方角を南に変えた。その行き着いた先がアムール河である。 ロシア中国、最初の戦争が勃発 学者の調べでは、オホーツク海に出ればラッコの毛皮が手に入ることにロシア人が気付いたのは、それからおよそ100年も後のことらしい。初めからそれが分かっていたら、中国

    日本の鎖国を支えた中国の対ロシア政策 ロシアと中国(2)~最初の条約 | JBpress (ジェイビープレス)
    sigwyg
    sigwyg 2013/01/28
    「周囲が中華を慕うという序列社会が出来上がれば、当時の中国はそれで満足していた。(中略)そしてその曖昧さが、国境という概念を厳密化する考え方を中国王朝の頭から消してしまう。」
  • 1