タグ

ipadに関するsigwygのブックマーク (3)

  • iPad miniで持ち歩けるコーディング環境を作る

    iPad mini + Cellularを朝一番から並んで買いました!軽くてLTEでネットが使えるということで、外に持ち歩き端末としてはApple史上最高な端末です。 しかし、私は出かけるときには常にコードを書ける環境を持って歩きたいので、結局MacbookProかAirを持って出かけることになってしまいます。 最近、MBP15に代えたのでちょっと持ち歩きが厳しいなと思っていたので、この際iPad miniでコードを書く環境を構築することにしました。 まずはキーボード。前に買ってあったrapoo E-6300をBluetoothで接続してみます。一発でつながったし、サイズ感も良い感じです。 蓋になる形のキーボードも出ているようですが、とりあえずE-6300で問題なさげ。 次にメインとなるエディタです。iPadでソースコードを書くのに適していて、Dropboxに対応しているエディタといえば、

    iPad miniで持ち歩けるコーディング環境を作る
    sigwyg
    sigwyg 2012/12/03
    これはスマート
  • 62万超の書体をさがせる、フォント好きなら持っておきたいフォント見本帳アプリ『FontBook™』

    『FontBook™ 』は、欧文フォントのダウンロード販売をおこなっている「FontShop」がリリースした、iPad用のフォント帳アプリです。 100のフォントファウンドリー、62万超の書体をさがすことができ、フォント好きの方なら見ているだけでも楽しいアプリです。 少し長いですが、まずは開発元の動作ムービーをご覧ください。 フォントの形状、名称、デザイナー、製作年、フォントファウンドリーなどから、フォントをさがすことができます。 ここでは、フォントの形状からさがしていますが、フォントの収録数によってレイアウトの大きさが異なります。 各フォントの詳細ページでは、フォントのサンプルやファミリー別のリストを閲覧できるほか、右側をスライドするとウェイト別に並べたり、キャラクターリスト、フォントの詳細情報を見ることができます。 画面右上の「+」アイコンをタップするとボタンを表示し、表示中のフォ

    62万超の書体をさがせる、フォント好きなら持っておきたいフォント見本帳アプリ『FontBook™』
  • Flipboardの使い方メモ - tomute's note

    iPad用のソーシャルマガジンFlipboardがなかなか楽しいので、最近良く見ているのだが、参考までに簡単な使い方のメモを以下に記載する。 1. 表紙 Flipboardを起動するとまずは下のようが画面が表示される。Flipboardはソーシャルマガジンと銘打っているので、これが雑誌の表紙に相当するのだろう。 表示されているのは自分自身のTwitterのフォロワーや、Facebookの友人のメッセージ等で(Flipboardが最初からデフォルトで登録してくれているTwitterアカウントの情報も表示される)、それらが動的にどんどん移り変わって行く形になっている(写真付の物のみをピックアップしている模様)。 画面下部に小さなアイコンが表示されているが、それらはフォロワーや友人のアイコンであり、それを選択すると任意の画像を表示する事が出来る。 画面右上にあるボタンを押すと、左上図のようなメニ

    Flipboardの使い方メモ - tomute's note
  • 1