サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
baasinfo.net
ION(アイオン)とは?Microsoftを中心に開発される分散型IDシステム 2020.07.03 活用事例 DID, Microsoft 企業が使うブロックチェーンといえば、Hyperledger FabricやCorda、Quorumといったパーミッション型というイメージが強い方も多いのではないでしょうか? たしかにプライバシーやスケーラビリティなどの問題から、パブリックチェーンを企業が使うケースは限定的です。一方で研究開発が進むにつれて、改ざん困難で堅牢な公開台帳であるBitcoinやEthereumを活用した情報共有・連携のアプローチが提案されています。 関連記事:Ethereumを介したデータ連携プロトコル「Baseline Protocol」とは? そこで本記事では、「Microsoft」が中心となって開発を進めるBitcoinベースの分散型ID(DID:Decentrali
Azure AD Verifiable Credentialsを活用した分散型ID(DID)とは?慶應大でも導入 2021.05.28 活用事例 Azure, DID はじめに 一般的に、私たちのアイデンティティ(名前や住所といった属性の集合)や個人を特定するための識別子(Identifier)は、会社や行政など特定の機関によって発行され、集中的に管理されています。デジタル化が進むにつれて様々なサービスを利用できるようになり、IDデータも増えました(例えばTwitterとFacebookを利用している人はIDをふたつ持っています)。 IDの管理が特定組織に依存しているため、大規模な情報漏洩・不正利用のリスクがあり、実際に様々な会社や公的機関から一度に多くの個人情報が漏洩する事件がたびたび報じられています。 こうしたアイデンティティや識別子の管理手法として、分散型モデルが提案されており、分散
はじめに QuorumではClique PoA, IBFT, Raftの三種類のコンセンサスアルゴリズムが用意されています。 目的に沿った一番良いアルゴリズムを選びたいところですが、公式ドキュメントでは詳細の仕組みや選び方などが説明されていません。 この記事では、Quorumで選択できるコンセンサスアルゴリズムに関してそれぞれの仕組みや性能差・特徴をまとめて解説しました。 難しいトピックとなるので、結論だけ把握したい方はそれぞれのアルゴリズムのサマリとなるポイントと最後の比較表だけ見てください。 <参考記事> https://kaleido.io/consensus-algorithms-poa-ibft-or-raft/ https://docs.goquorum.com/en/latest/Consensus/Consensus/ Clique PoA(Proof Of Authori
「MOBI」とは?自動車・モビリティ×ブロックチェーンの巨大コンソーシアム解説 2020.04.24 活用事例 MOBI, コンソーシアム, モビリティ, 自動車 はじめに 当メディアの「ブロックチェーン業界マップ大公開 ~製造業編~」で紹介しているように、製造業においてもブロックチェーン・分散型台帳技術(DLT)の活用が進んでいます。日本の主力産業である自動車産業も例外ではありません。 現在、自動車産業は「100年に一度の大変革の時代」と言われており、電気自動車(EV)や自動運転車の普及、ConnectedやSharingを前提としたビジネスモデルの再構築が迫られています。 そんな状況のなか、モビリティ産業におけるブロックチェーン・DLTの標準化と普及を推し進めるコンソーシアムが、2018年5月に設立された「MOBI」(Mobility Open Blockchain Initiativ
OAuth vs SAML vs OpenID Connect vs SSO それぞれの違い。 2020.06.16 社内勉強会 はじめに この記事は株式会社digglueの新卒を含む社員向けの勉強会で利用した内容です。今回のテーマ「OAuth, SAML, OpenID Connect, SSOの違い」です。内容や表現の間違いなどがあるかもしれませんがご了承ください。 学習の目的 OAuthやActive Directoryなどのシングルサインオンの認証について理解を深めようとすると、SAML, OAuth, OpenID Connect, SSOなどの関連性のある用語が多く出てきて混乱します。今回はこれらの用語を比較し、認証についての理解を整理します。 SSO(シングルサインオンとは) 1度のログインにより複数のサービスはアクセスするための仕組みがSSOです。SAML, OAuth,
はじめに ブロックチェーン開発をはじめたいと学習してみる人が増えているものの、適切な学習方法が分からずに挫折する割合は非常に大きいです。 本記事ではブロックチェーンの概要を示した上で、理解すべき各ツールとそれらを学習すべき順番を紹介していきます。 そもそもブロックチェーンとは 「ブロックチェーンがどう動いているか」を説明するのは非常に難しいのですが、「ブロックチェーンの性質」をまず説明します。 差し当たりブロックチェーンは「改ざんしたり複製したりする事が難しいデータベース技術」だと思って大丈夫です。 例外はありますが、一旦はこのシンプル理解から出発するのが早道です。 改ざんの難しさを成立させるために、暗号技術・P2P技術・プルーフオブワーク、その他コンセンサスアルゴリズムといった各技術の組み合わせを利用しています。 そしてこれを応用してできた「改竄・変更がとても難しいプログラム」がスマート
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『BaaS info !!』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く