サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
CES 2025
fushiroyama.hatenablog.com
はじめに断っておくと、これはあまり気持ちのいいトピックではないので読みたくない人は俺がみかんのうたのイントロリフを弾いているうちにブラウザを閉じて欲しい。 俺の魂の叫びだー!愛媛の心をー! (お前たちにーっ!) 愛媛の! \みかーーん!/\みかーーん!/\みかーーん!/ チーチードコドコドコドコ デレッデーレッ デレッデーレッ デレッデーレッ ズクズクズクデー デレッデーレッ デレッデーレッ デレッデーレッ ズクズクズクデー デレッデーレッ デレッデーレッ デレッデーレッ ズクズクズクデー デレッデーレッ デレッデーレッ デレッデーレッ ズクズクズクデー デッデッデーデデデ デッデッデーデデデ(来んかい!) 始めてよろしいか? わたしと痔 もう何年も痔に苦しんでいる。おそらく初め
僕は経費精算ができない。 経費精算とは、業務上必要な買い物のうち個人が立て替えた分を払い戻してもらう行為のことを指している。これが徹底的にできない。 具体例を出したほうがより深刻度が伝わると思い恥を忍んで現状を公開すると、2020年3月にビザの申請費用を立て替えてから本日2021年末近くまで1回も経費精算に成功していない。現在約$3000(34万円)の経費が未精算のまま宙に浮いている。 なぜこんなことが起こるのか 想像を絶するだらしなさ、ルーズさである。 チュートリアル徳井、とても汎用性が高い pic.twitter.com/WMgjInjXTn— 針金 (@honwakaWire) October 26, 2019 博士課程 pic.twitter.com/UOnTFVU7m3— ceptree (@ceptree) October 24, 2019 具体例を出そう。この際の心理状況はこ
この文書の目的 昨年の秋ぐらいから1on1という形で社内外の人とたくさんお話させていただく機会を得ました。その折に「米国でソフトウェアエンジニアになるにはどうすれば良いですか?」という質問をたくさんいただきました。それに関する自分の見解をまとめておこうと思ったのがきっかけです。昼休みに30分で書き終えることを目標にしているので出来るだけ簡潔になることを目指します。 免責 これはどうしても書いて置かなければならないですが、「米国でソフトウェアエンジニアになる唯一の方法」などというものはありません。ガイドラインくらいは作れるでしょうが、それにしたって時代や政権とともに刻々と変わります。正確なところは必ず移民弁護士に確認してください。この文章を最後まで読んでオファーを取られた方はそうする権利を有しているはずです。 筆者 米国でソフトウェアエンジニアをしています。正式なタイトルはSoftware
本エントリは社会人学生 Advent Calendar 2020の19日目です。ただ今月の後半は個人的事情で非常に忙しいことが予想されるので、本日書いてしまってまだ筆の熱が残っている内に公開してしまおうと思います。 改めて自己紹介をさせてください。37歳の職業ソフトウェア技術者です。現在フルタイムで働きながら、北陸先端科学技術大学院大学(通称JAIST)の博士前期課程で情報科学を専攻しています。実は本アドベントカレンダーは去年も参加しました。そちらには進学の動機や入学したばかりの初々しい気持ちが表明されているような気がします。 fushiroyama.hatenablog.com さて、本エントリで何を書こうか少し悩みました。考えた結果、前半で「1年目を終えた率直な感想」を、後半で「JAISTで社会人大学院生をやること」について書こうと思います。特に後半には、この1年でのべ100人ぐらいに
非常に狭い範囲での観測で恐縮なのですが、いま僕の周りでは一度ドロップアウトや就職してからの大学復学、大学院進学などの「学び直し」が空前のブームとなっております。これに関しては非常に喜ばしく感じている一方、我々どうしても食っていかねばなりませんから、 働きながら夜間・休日に修学できる環境で学ぶ 腹をくくってフルタイム就学し、その後再就職する という人が大部分かと存じます。これに関して個人的に思うところがあり、ちょっと筆を執りました。本エントリでは次の話題をカバーしたいです。 実際に「学び直し」てみてどうか ソフトウェア技術者として再就職するにはどうすればよいか 1に関しては個人的に率直に感じていることを取り留めもなく書きたいと思いますので興味のある方はお読みいただいても構いませんし、就職の部分だけを読みたい方は全部飛ばしてそちらから読んでいただくとよいと思います。 2を書きたい理由が「やりた
登 大遊 (Daiyuu Nobori)さんの論理的思考の放棄というエントリが時を超えて話題になった。 softether.hatenadiary.org これは氏の類まれな才能あってなされることで、僕を含む凡百のプログラマはこれを読んで(あるいはタイトルだけ見て内容すら読まずに)論理的思考を放棄してプログラムを書くのは危険である。 当該エントリおよび氏の過去のエントリを拝読する限りにおいて、氏が才気あふれるソフトウェア技術者であることは自明であるように思われる。氏が筑波大学に入学しソフトイーサ社を立ち上げる過程を軽妙に綴った次のエントリなどは、ユーモアに溢れ、優れた技術者は文章もうまいのかと嘆息してしまった。 futureship.sec.tsukuba.ac.jp また僕が普段から敬愛する素晴らしいエンジニアによる証言も氏の大きな才能を裏付けている。 ちなみに、大学1年生の時でも、登さ
新しい職場で仕事がはじまって、毎日英語に悩まされています。必要とされる会話能力にここまでギャップがあるとは…もはやチームでは僕だけ小学生扱いです。何とか技術の方で信頼をリカバリするしかありません。 もっと早くこう、人類が第2・第3言語を覚えることなくコミュニケーションを取れる時代は来ないものでしょうか。ほんやくコンニャクというんですか?令和時代にはもっとよい例えがあるかも知れませんが、とにかくお互いにそれと意識しなくとも意思疎通を図りたい。 もっと言うなれば、それぞれの言語でそのまま伝えてそれを各自翻訳というのがそもそもまどろっこしい。言葉として伝達する以上、情報のロスや誤解の余地があったりするわけですね。なんとか意思というか情念そのものを伝えられないだろうかと思います。これは適切な喩えではないかも知れませんが、プログラミング言語にも抽象構文木というものがありますね。各言語の細かい文法や作
AmazonのSoftware Development Engineerになりました。 Day One @amazon— 父🌒 (@fushiroyama) 2020年5月11日 久しぶりにプログラミングが職責の第一義であるロールに戻ってまいりました。クビにならないように必死で頑張りたいと思います。詳しいことはまた追々。
TL;DR コープデリのデイリーコープとてもよいので、ごはんを作る暇がない人、外に出たくない人は活用しまくるとよいと思いました。 ロックダウンやばい 緊急事態宣言からひと月が経ちました。我が家は6歳と2歳のふたりの子供の面倒をみながら、夫婦とも在宅勤務しています。これがまあヤバイ。成立してないです。気が狂いそうです。 5分ごとに長女と次女が発狂して話しかけてくるし30分ごとにおやつを要求されるので 「あーっ!パパはまだ何も終わってない!何も成し遂げていない!まだ始まってすらいないんだ!」 とこれから人生をやり直す決意をした大学生みたいなことを絶叫してそのまま息絶えました— 父🌔 (@fushiroyama) 2020年4月17日 在宅勤務それ自体は問題ではありません。我がチームは元々裁量労働で、特に必要性のないときは1年前から積極的にWFHしていました。ただそれは、あくまで子供たちが家に
TL;DR BB.exciteコネクト(IPoE接続プラン)1とDS-Lite対応ルータで月額700円(税抜)でインターネットが速くなったのでフレッツ光が遅い人は試してみてください。 IPv4 PPPoEが遅い 本格的に在宅勤務が始まったが、自宅のネットが遅すぎて業務に支障をきたしていた。 インターネットが遅すぎて仕事にならない☺️ マンションのVDSLが詰まってるのか、プロバイダが詰まってるのか、IPv4が詰まってるのかわからない pic.twitter.com/40k7ufUnhe— 父⛅ (@fushiroyama) 2020年3月30日 どうもIPv4 PPPoEが詰まっているようだ。PPPoEはネットワーク終端装置という部分で輻輳しやすいらしい。 いまはIPv6 IPoEというものが利用可能で、これはGWR(GateWay Router)を介してインターネットに出ていくいわばLA
4月1日でAWS Japanに入って1年が経ちました。とても早かったです。 ネットワークエンジニアとしてキャリアが始まり、自宅サーバに固定IPを8本引いてXenとKVMで仮想インスタンスをホストして知人に有料で貸してたら海の向こうからやってきたEC2の登場に腰を抜かし、その後バックエンドエンジニアになり、Androidエンジニアになり、10年の時を経てAWSを使ったお仕事をしているのは感慨深いものがあります。 AWS Japanで働いていてよかったことは沢山ありますが、これまでとは比較にならない深度でAWSのことを理解し、様々な生のユースケースに触れられるところです。AWSのスキルは言ってしまえばいちクラウドベンダの知識に過ぎませんが、それが世界中で使われているので事実上世界で通用するスキルを身に着けていることになるのは素晴らしいことです。 僕のキャリアはスタートアップといわゆるウェブ系企
ここのところずっと考えていたことが自分の中でまとまってきたので言語化する。 僕の非常によくない傾向として、自虐的・自罰的な物言いをするという点がある。たとえば、 CS学位がないので何をやってもダメ 算数がわからないので競プロやる資格なし 英語サッパリできない、TOEIC900点は現地校の幼稚園なみ というようなやつだ。これは正直に言って、自分の中では経験に基づく事実のようなもので、いずれも「だから何とかしなくては!」という部分が自分に対してかかっているのだが、言い方が稚拙すぎて、同一属性の全人類に対して銃口を向けていることに気付いていなかった。 「僕は文系なので…」みたいな自虐もそうだ。そもそも自分がこういうレッテル貼りに対して人一倍憤慨していたはずなのに。 みんなっ!高校数学を諦めた人という意味で文系という言葉を使うのをやめてくれー!傷つくんや!こんなん俺でも2分で暗算できるぞ… pic
ついに2020年になってしまった。 この10年はとにかくネイティブアプリ開発にすべてを投資した。 京都GTUGのイベント情報によれば、第1回Androidハッカソンは2009年9月5日に開催されている。このハッカソンのためにドコモ HT-03Aを契約しに行ったのがAndroidとの出会いだった。当時APIレベル3、コードネームCupcake、バージョン1.5である。加速度がホントにJavaのコードから取れてびっくりしたのを覚えている。 実に丸10年の月日が過ぎた。スマートフォンの普及率は20-30代で90%を超え、今後も低くなるということはないだろう。当然、それらスマートフォンで動作するネイティブアプリ開発の需要もしばらくは続くに相違ない。ただし、開発の前線から見える情景は少しずつ変わってきているようにも感じられる。 3-4年前だとネイティブファースト(特にiOS)が当然であり、ウェブが存
厳しい。年始早々厳しさを感じている。自分のプログラミング力にだ。伸び悩んでいる。 端的に言って、数学力のなさが自分のプログラミング能力に制限をかけている。例えばこの問題。 560. Subarray Sum Equals K 入力として与えられる配列 nums のうち、合計が k となる部分配列の個数を数え上げよ。どうも有名な問題らしいが… まず大前提として、部分配列なので i, j の2重ループで始点・終点を定めて sum(nums[i, j]) = k になるものを数え上げれば必ず答えが得られる。最悪計算量は O(N^3) ただし i < nums.length < 20000 という制約があるので N^3 では遅すぎるから何か考えてくださいというのがスタート地点。 ここで、結果の変わらない累積和を何度も求めているので nums[i, j] = k を求めたい場合、 nums[0, j
TL;DR 本エントリはAWS Amplify Advent Calendar 2019の24日目です! 今回は新しくリリースされたAmplify for Androidを使って、前回と同じく下のようなチャットアプリを作るので、興味のある方は前口上を飛ばして後半をお読みください🎄 Amplifyとは 本題に入る前に、Amplifyを最近よく耳にするようになったけど何かよく分かっていないという人向けの説明をします。 Amplifyはモバイルバックエンドを爆速で作るためのサービスです。 https://aws.amazon.com/jp/amplify/ 他のいわゆるモバイルバックエンドとの際立った違いのうち、個人的に強調したいのは以下2点です。 バックエンドはAWSのサービスであり、真の意味でスケールする GraphQLのマネージドサービスを利用できる本日時点で唯一のプラットフォームである
こんにちは。本エントリは 社会人学生 Advent Calendar 2019 の第7日目です! このエントリでは、社会人大学院で得たもの、失ったものについて思うところを思いつくままに書こうと思います。 特に、失ったものについては正直に書いておく必要があるでしょう。 自己紹介 僕のブログでは社会人大学院のことをたびたび書いており今更感もあるのですが、このアドベントカレンダー経由で本エントリを読んでくださる方も当然いらっしゃると考えるので、コンテキストの共有のために改めて自己紹介をさせてください。 白山と申します。36歳会社員です。妻と2歳6歳の女児を育てながらフルタイム会社員をしています。 現在は北陸先端科学技術大学院大学(通称JAIST)の修士課程で情報科学を専攻しています。元々いわゆる文系出身ですが、かれこれ10年以上もIT産業の片隅で禄を食みつづけておりました。去年〜今年の春にかけて
こんにちは!本エントリは「AWS Amplify Advent Calendar 2019」の記念すべき第1日目です! このエントリではAWS Amplifyを使ってユーザ認証機能付きのリアルタイムチャットアプリを30分で作ってみたいと思います。 AWS Amplifyとは AWS Amplify(以下Amplify)を初めて耳にする方、ご安心ください! Amplifyはスケールするモバイルアプリおよびウェブアプリを最速で構築するためのサービス/ツール群です。 aws.amazon.com Amplifyは API機能の簡単な追加 認証機能の簡単な追加 画像/文字認識などのAI機能の簡単な追加 オフラインのデータ同期 これらを利用するためのライブラリやUIコンポーネント などを含んでおり、モバイルアプリやウェブアプリを開発して実際にサービスを提供するのに必要なフロントエンド/バックエンドを
JAISTに入学してようやくひと月が経ちました1。 ひと言でいうとJAISTは最高です。働きながら大学院生になった感想を残しておこうと思います。 JAISTは最高 JAISTは最高です。僕は東京サテライトの学生なので以下特に「石川本校」と断りのない限り東京社会人コースのことだと思ってください。 学生のレベルとモチベーションが高い 社会人コースはその名の通り社会人しかいません。働きながら勉強しようという連中なので当然非常に高いモチベーションです。 グループワークをするとみんなつばを撒き散らしながら白熱の議論をしますし、発表するとなるとマイクを奪い合って登壇します。 また、どういうわけかすでに高い教育を受けて世界を股にかけて活躍している第一線のビジネスパーソンがずらりと揃っています。JAISTは入試の際に「自分の出身大学、指導教官、勤め先などを一切明かしてはならない」というルールがあります。こ
乾かして取り込んだばかりの子供のお昼寝タオルを見ていると、もうすぐ小学校に行ってしまう娘のことを考えて胸が詰まった。 毎週毎週洗われて少しずつ色あせ、厚みもだんだん減っていったタオルケット。 保育園のベッドにフィットするようにゴムが縫い付けてあり、長女の卒園と共に退役してももはや普通のタオルには戻れない、まさに長女の幼少期に命を捧げたタオルケット。 乳児クラスのときにだけ使っていたお手拭きが引退し、幼児クラスのお昼寝タオルも現役を退く。それに連れて子供は大きく強く成長し、少しずつだがそれでも確実に親からの自立の道を歩んでいる。子供の親への依存と執着はちょっとずつタオルに吸い込まれ、気付いたら子供らは親のことは忘れて自分の足で歩んでゆくのだろう。 まるでトイストーリーのおもちゃのようではないか。タオルがではない、我々親がだ。 いつしか子供はおもちゃから巣立ち、親もまたその現実を受け入れて子供
TL;DR 2019年10月から北陸先端科学技術大学院大学(Japan Advanced Institute of Science and Technology: JAIST)の先端科学技術専攻、博士前期課程に進学します。フルタイムでの勤務を継続しつつ、修士(情報科学)の学位を目指します。 最大の動機 端的に言うと、この先40年現役でいるための力を養いたいと思ったからです。 以前のエントリに書きましたが、自分は文系学部の学士であり、ソフトウェア技術者として求められる技能はすべて業務内で身につけて来ました。これはそれなりにワークしているのですが、知識はいかにもツギハギであり、時に自分の理解の浅さに恐ろしくなることがあります。 たまに自分の無教養を恐怖に感じることがある。僕の「ある技術が多少わかる」とAさんのそれは、表面上同じでも、僕のそれはただ海面にボートが如く浮いており、氏のそれは氷山のよ
こんにちは、お父さんです。日本に帰ってきて4月1日からとある多国籍企業で働いております。本当はその辺の話を書きたかったんですが、存外に社外発信について厳しいので面倒くさくなってしまい、職場のことは書かないと決めました。それで、唐突に僕のYAMAHAルータ愛を吐露したいと思います。 僕はYAMAHAのルータが大好きです。僕の技術者としてのキャリアのスタートはネットワークエンジニアでした。当時はまだオンプレの時代だったので、会社の1室にサーバルームがあったり、データセンタの一画にラックサーバを持ってるのが当たり前でした。社員10人以下の典型的SOHO1だったので、YAMAHAのRTX1100を使って小さなネットワークを制御していました。 YAMAHAのRTXシリーズはまさにこのSOHO向けVPNルータとして最強の存在でした。「VPNルータ」と冠していますが、いまやVPN機能を持ったルータは珍し
家族みんなで日本に帰って来ました。3月末付で現職の米国ラボから離れ、誠に勝手ながらそのまま退職する道を選びました。 改めて経緯を整理すると、最大の理由は家族(特に長女)の環境に対する拒絶感が想像より大きく、親として完全にサポートしてやることができませんでした。様々な不運が重なり、娘としては最悪の米国体験となってしまいました。これはたったひとつのサンプルであり、これをもって米国の何たるかを語るつもりはサラサラありません。他の皆さんの米国進出の妨げとならないことを願いつつ、こういうこともあるのだという体験のシェアはしておこうかなと思います。 我々はBurlingameというサンフランシスコ半島の中ほどにある美しい街に住みました。ここはこの辺りではかなり珍しく、白人比率が高くアジア人が少ない特異な街でした。娘のクラスも、アジア系は娘ともうひとりだけ1でした。人種としてマイノリティというのみならず
長女は5歳だが、いまでも「高い高いして〜🤭」とよく言ってくる。もう115cm/20kgぐらいあるので、かなり重たい。先日も高い高いをせがまれたが、ちょうど長女が次女の座るバンボを独り占めしていたので「次女ぴちにも座らせてあげないとパパは高い高いしてあげないよ〜」と次女だけを高い高いして遊んだ。 その時はどうということはなかったが、1時間ぐらいして急にソファーに寝転がってブランケットをかぶったまま出てこなくなってしまった。理由を訊いても「答えたくない…😢」と泣きながらうずくまっている。しばらく時間が空いていたので高い高いとの相関に確証がなく、「パパが何か間違ったことをしたかもしれない。次またしないようにちゃんと理由を知りたいから教えて欲しい」と辛抱強く交渉したが、「わたしが悪いからもういいの…😭」と強情だ。 「お父さんとお母さんもよく勘違いして喧嘩をする。どうでもいい人はそれっきりだけ
やっぱり、インターネットは成功者の話ばかりではなくて厳しい現実の話もあった方がいいと思うので、我が家のことをもう少し書きます。 我が家は僕の海外赴任に家族全員がついてくる形でカリフォルニアに来ています。長女は渡米時4歳、次女は10ヶ月でした。僕がアメリカに来たかった気持ちを100とすると、妻は19、長女は2ぐらいです。パパは来たくて来てるのでつらいことはありません。妻は大変苦しみましたが、素晴らしい友人に恵まれてどうにか折り合いをつけてくれました。次女は元々バブーなのでまだ自我はない。問題は長女です。 長女は日本語の習得が早く、2歳ぐらいで流暢にしゃべりはじめ渡米時にはほとんど大人顔負けの語彙でした。これは大変喜ばしかったのですが、換言すればこの時点で日本語で確たる自我を確立したのだと思います。このせいかどうか分かりませんが、この年齢にしては意外なほどに新しい環境や言葉の違いに対する拒否反
あ、退職エントリとかではないです。雑多な駄文をお許しください。 2018年を振り返る 3月にカリフォルニア州パロアルトのラボに異動になって早くも3/4年が経ちました。 自分としてはまだ1年経ってないのかという感じです。もっと長く居るような気もするが、来たばかりのような感じもある。 生活には完全に慣れました。結局の所、生きていくだけなら "You need a bag?" に "No" だけ言えれば何とかなります。 家族のこと、子供のこと 家族が適応に苦しんでいます。特に子供は、8月からTKという公立小学校の下部組織に通っていますが、予想を遥かに超えて心を閉ざしたままです。 娘はとてもシャイで、思ったことが口にできません。非常に端的に言うと、生きる力が強くありません。象徴的なできごとが幾つかありました。 ある日、先生が陪審員の義務で代わりの先生が来た日、普段とは違う教室に預けられた。 お昼に
妻子がThanksgiving Holidaysで一時帰国したので、同僚とヨセミテ国立公園に行ってきました。 Taft Point いわゆる「ヨセミテ国立公園」は広範な土地を指しており、今回我々が拠点にしたのはYosemite Valleyと呼ばれるアクセスもよく見どころが程よく集まっている辺りです。 僕が住むカリフォルニア州BurlingameからはSan Mateo Bridgeを通ってEast Bayを抜け、ほんの4時間足らずで行くことができます。 道中サービスエリアのようなものはなく、ランチやトイレ、給油などは適宜高速をおりつつ摂る必要があります*1。 今回の最大の懸案事項は雪とタイヤです。年によっては11月の後半は雪が降っていることもあるらしいのですが、妻帰国のタイミングでSUBARU Outbackを修理に出すことが既に決まっていたので、HONDA Insightという小さいハ
せなかポリポリ 小さいころ寝るときによく母親が背中を掻いてくれた。これは背中がかゆいから掻いてもらうのではなく、いわばスキンシップの一環だったのだと思う。 妻と新婚時代、寝転がっているときに背中をポリポリしたら「なにこれー!きもちいい〜☺️」と言うのを聞いてむしろ驚いた。親愛の証としての背中ポリポリは普遍的行為ではなかったのだ。 僕は妻にそうしたように、娘にもこの毛づくろい行為としての背中ポリポリを施した。僕が母にそうされたように、娘は背中にたっぷりと父のポリポリを受けて育った。 おしりポリポリ そのうち娘が「パパー、『おしりポリポリ』して〜」と要求するようになった。おしりポリポリとはなんだろうか、おしり探偵なら知っているかもしれない。 うつ伏せに寝る娘のズボンに手を突っ込んで背中を掻く要領でポリポリしてやると「きもちいい〜☺️」とのこと。正解だった… 以来、娘は夜寝るときに「背中ポリポリ
TL;DR かねてより執筆中であった「Androidテスト全書」をついに出版しました。 Androidテスト全書 著者: 白山 文彦,外山 純生,平田 敏之,菊池 紘,堀江 亮介, 製本版,電子版 PEAKSで購入する 我が国のAndroid史に残るほど良い本に仕上がったと思います。Androidのテストのみにフォーカスした本は日本では類を見ないと思いますが、2018年時点でのUIテストとCI/CDの実践的な知見まで含めると、世界でもここまでまとまった本はないんじゃないでしょうか1。 まだテストがなくこれから増やして行きたい現場や、新人教育に時間を割けない会社など、ぜひこの本を買ってAndroidのテストにチャレンジしてみてください! それから、これはとても重要なことなのですが、出資者のみなさまで内容にご満足いただけた方はぜひ紹介コードを使ってお知り合いに薦めてあげてください。キャッシュバ
おっす!オラFirebase好き彦! いまやってる新規サービスはFirebase Functionsを使って開発してて毎日のようにデプロイしてるんだけど、妙な挙動に遭遇したときにそれがどのバージョン*1のFunctionで起こったことなのか特定する必要が出てきた。Functionが実行されるときにそのバージョンがわかればいいな〜と思ったんだけど、環境変数等でパッと取得できそうになかったのでデプロイされているバージョンのコミットハッシュをファイルに書き出して読み込むようにしてみたぞ!もっと良い方法があったら教えてくれよな! 1) コミットハッシュを生成するnpm taskを追加する 一番安直にgitコマンドでコミットハッシュを取ることにした。 <!-- functions/package.json --> "scripts": { "commit_hash": "echo `git rev-
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『怠惰を求めて勤勉に行き着く』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く