サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大そうじへの備え
media.monex.co.jp
続落傾向が続くJ-REIT価格、国内の機関投資家は「身動きがとれない」状態か J-REIT各銘柄の業績は堅調に推移 リスクヘッジとしてETF投資という選択肢 続落傾向が続くJ-REIT価格、国内の機関投資家は「身動きがとれない」状態か J-REIT価格は低調な状態が続いている。東証REIT指数は1,800ポイントに近づいた8月27日以降下落傾向が続き、10月15日以降は1,600ポイント台の値動きとなって下値を切り下げる展開となっている。 価格下落に伴い分配金利回りは上昇し、12月は5.0%を超える水準で推移している。分配金利回りが5%以上で推移した時期は、コロナショックによる投資市場の混乱期(2020年3月~4月)を除外すれば、日銀の異次元緩和策の兆候もなかった2012年11月から12月頃以来となる。 J-REITの保有資産のうち40%弱を占めるオフィス賃貸市場を比較してみよう。オフィス
著名投資家ドラッケンミラー氏、バイデン政権の経済政策を厳しい「F」評価に エヌビディア[NVDA]売却を「とんでもない成功を収めた後は休みたい」と語る 小型株への投資を増やしているのは金利の低下を見込んでいるのか? 石原順の注目5銘柄 著名投資家ドラッケンミラー氏、バイデン政権の経済政策を厳しい「F」評価に 資産家で著名投資家のスタンレー・ドラッケンミラー氏は5月29日、岸田文雄首相と首相官邸で面会し、経済や市場、エネルギー、コーポレートガバナンス(企業統治)など幅広い分野について意見交換した。日本経済新聞の5月29日付けの記事「岸田首相、米著名投資家と面会 経済など意見交換」によると、ドラッケンミラー氏は面会後、記者団に対し「私たちは日本をブル(強気)に考えている」と述べたという。 「イングランド銀行を破った男」の背景にドッケンミラー氏の存在あり ドラッケンミラー氏は著名投資家ジョージ・
相場の周期およびボラティリティー(変動率)を利用した独自トレンド分析や情報ネットワークを活かした売買技術で多くの投資家を魅了している。1986年より株式・債券・CB・ワラント等の金融商品のディーリング業務に従事、1994年よりファンド・オブ・ファンズのスキームで海外のヘッジファンドの運用に携わる。為替市場のトレンドの美しさに魅了され、日本において為替取引がまだヘッジ取引しか認められなかった時代からシカゴのIMM通貨先物市場に参入し活躍する。現在は数社の海外ファンドの運用を担当する現役ファンドマネージャーとして活躍している。 閉じる 敬愛に満ちたバフェット氏によるマンガー氏への追悼コメント バークシャーの現金ポジションは過去最高、日本円で25兆円を超えるレベルに 「宝」と語るアップル[AAPL]株の一部を売却、バークシャーの2023年12月末時点のフォーム13F 石原順の注目5銘柄 敬愛に満
丸紅経済研究所は丸紅株式会社の社内シンクタンク。調査部から業務部経済研究所を経て、2001年に丸紅経済研究所名にて活動を開始。総合商社ならではのグローバル目線で、政治・経済・産業動向の調査・分析・発信を行っている。 閉じる 2050年ネットゼロに向けた規制 「カーボンニュートラル」、「ネットゼロ」、「脱炭素社会」といった言葉を各国首脳の発言やビジネスの現場で耳にする機会が日に日に増えています。 2月19日に開催された先進7カ国(G7)首脳会議では、各国首脳が2050年までの温室効果ガス(GHG)排出ネットゼロに向けた過程で「グリーンな変革及びクリーンエネルギーへの移行を実現する」との声明を発表しました。 また、欧米そして日本においても金額の多寡はあるものの、脱炭素社会の実現に向けて巨額の投資目標が掲げられ、企業にとっては脱炭素マネー獲得の機会となっています。 こうした動きはそれぞれの産業に
厳しいお笑いの世界で「先立つもの」を得るため、投資スタート デイトレードで数百万円の損失も経験 探すべきは「見切り品の納豆」のような銘柄 “秘伝のタレ”とも言える銘柄リスト500は常時リフレッシュ 「マーケットは頻繁に間違えている」と考える理由 95%強の確信が持てる銘柄のみ、片手に収まる程度を保有 新NISAの有効活用法:つみたて投資枠は長期・積立・分散投資、成長投資枠は安定配当銘柄で 元手100万円で日本株への投資をはじめ、2023年末には通算獲得利益が85億円(含み益込み、税引き前)に達した井村俊哉さん。元お笑い芸人から投資家に転身し、「ニッポンの家計に貢献する」ことを目指して、将来的にはファンドを立ち上げたいと表明しています。そんな井村さんに、投資を始めたきっかけやマーケットへの視点、銘柄選びのポイントやファンダメンタルズ分析の極意などについて伺いました。 ●井村俊哉さんプロフィー
20年にわたり投資を継続し、リーマン・ショックをはじめ様々な難局を乗り越えてきたインデックス投資家の水瀬ケンイチさん。インデックス投資を選ぶまでの経緯やピンチの乗り越え方、現在のポートフォリオやこれからの投資への思いまで、じっくりとお聞きしました。 ●水瀬ケンイチさんプロフィール● 1973年生まれ、都内IT企業に勤める会社員。自称「下町の個人投資家」。2005年から始めたブログ「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)」は、インデックス投資家のバイブル的存在として知られる。著書に『お金は寝かせて増やしなさい』(フォレスト出版)、『【全面改訂 第3版】ほったらかし投資術』(朝日新書、山崎元氏と共著) など。 短期トレードに振り回された投資デビュー期 ――どのようなきっかけで投資に興味を持たれたのですか? 20代後半の頃、友人から「老人ホームに入るのに、どれくらいお金がか
倹約家の妻の影響で浪費癖を改める 「自分は大丈夫」という過信による失敗 日本の個別株を選ぶポイント 円安・円高に備えたポートフォリオ作り お金に対する先入観を捨てて仕組みを知る 格差拡大に備えるためには資産形成が必要 結婚を機にお金について勉強し、節約で貯金を増やし、資産形成のために株式投資をスタートしたみもじさん。仕事だけの人生に疑問を抱いたことからライフスタイルを改め2021年にFIREを達成し、現在は家族とともに幸福度の高い生活を送っています。みもじさんに節約術やポートフォリオに対する考え方、資産形成に大事な心構えなどをお聞きしました。 ●みもじさんプロフィール● 40代前半の個人投資家。妻、3児と5人暮らし。現在はインデックス投資(投資信託)を軸にETF、株主優待銘柄、暗号資産を運用している。X(旧Twitter)のフォロワーは5万人を超える(2023年11月現在)。2023年6月
人生の転機に浪費家をやめ、投資の勉強をスタート 高配当株に投資し、配当金を再投資して複利効果を狙う 高配当銘柄を選ぶポイント 夫婦で話し合って家計を管理し、投資資金を最大化 目標は30代で5000万円、50代で1億円 資産の10%程度を残し、すべて投資に回す 「お金の勉強を始める前は、預貯金残高が100万円を超えたことがなかった」という、自称「元浪費家」のこんさん。2020年3月に数十万円で投資を始め、2023年5月には資産が2500万円を突破しています。投資を始めたきっかけや、高配当銘柄の選び方、今後の投資戦略をうかがいました。 ●こんさんプロフィール● 元浪費家の31歳会社員。本業年収は800万円。2020年3月に投資を始め、金融資産が2021年末には1200万、2022年末には1800万円、2023年5月現在では2500万に。金融資産の6割が高配当株、3割がインデックス投信、1割が株
退職金の受け取り方には3種類ある 【結論】手取り金額を多くしたいなら一時金 一時金で受け取る退職金の手取り合計が多くなる理由 複数の制度がある場合も受け取りの工夫が必要 退職金を老後の生活資金に充てようと考えている人は多いでしょう。人によっては数千万円単位にもなる大金ですから、大切にしたいものです。この退職金、実は受け取り方によっては、支払う税金が変わり、もらえる金額が変わってきます。それでは、退職金はどのように受け取るのが最も得なのでしょうか。今回は、退職金のお得な受け取り方を考えていきます。 退職金の受け取り方には3種類ある 退職金の受け取り方には、大きく分けて「一時金」「年金」「一時金&年金」の3種類があります。 1.一時金/退職金を一括で受け取る方法 例:退職金2,000万円をまとめて受け取る 2.年金/退職金を10年間・15年間など期間をかけて少しずつ受け取る方法 例:退職金2,
米国株はお守りのような存在 ――米国株も少し保有されているそうですが、米国株に投資しようと思ったきっかけを教えてください。 米国株に投資したのは、円建ての資産しか持っていないことに対する危機感があったからです。万が一、日本に何かが起きたときに備え、円資産に対するヘッジとして、一般的に生涯賃金とされる2億円分だけでもドル資産を持ったほうがいいと考えました。 取引したのはコロナショック時を含め3回ほどですが、現在では3億円くらいに増えています。また〇〇ショックと呼ばれるような暴落が訪れたら、1~2億円程度足すと思いますが、それ以外で売買することはないですね。私にとって米国株はお守りのような存在です。 ――米国株はどんな銘柄をお持ちですか? 米国株は売却する予定がないので、安定感を重視しています。スターバックス(SBUX)やアマゾン・ドットコム(AMZN)、ウォルト・ディズニー(DIS)、ナイキ
毎日300本ブログを読んで投資を勉強 100種類以上の手法を相場に合わせて使い分ける 「お金のため」ではなく「過去最高」の成績を上げるために 2022年に年間で11億円超の収益をあげたカリスマトレーダーのテスタさん。常に過去の自分と戦い、自己ベストを更新し続けるテスタさんに、勝ち続ける秘訣、配当狙いの投資戦略、これから投資を始める人へのアドバイスなどをうかがいました。 ●テスタさんプロフィール● 専業投資家。2005年に300万円を証券口座に入金して株式投資をスタート。以来18年間リターンがマイナスになった年はない。初期はスキャルピングやデイトレードを中心に取引を行い、2016年からは中長期投資も行う。累計利益は70億円を超え、年間配当金総額は1.5億円超。2014年からは全国の児童養護施設への寄附を継続的に行っている。Twitterのフォロワー数は55万人超(2023年4月現在)。 毎日
暴落時に配当金の有難みを実感 「恩株」が「恩株」を生む好循環を作る 配当株を選ぶ4つのポイント 中小型株を選ぶ3つのポイント リーマン・ショックでの痛手を機に、配当株投資に目覚め、年間配当額を着々と増やしている配当太郎さん。初の著著となる『年間100万円の配当金が入ってくる最高の株式投資』(クロスメディア・パブリッシング)が、発売わずか3週間で3万部を突破するなど、配当太郎さんの投資手法が注目されています。配当太郎さんが約十数年間の投資経験を通じて学び得たことや銘柄選びのポイントなどをうかがいました。 ●配当太郎さんプロフィール● 30代の個人投資家。学生時代に株式投資を始め、リーマン・ショックを経て、配当株投資に目覚める。大型株を中心に投資し、保有銘柄の9割は配当金が年々増える「増配銘柄」が占める。Twitterのフォロワーは8万7000人超(2023年3月現在)。毎日、配当株投資に関す
税理士業務の他、専門学校等の経理実務やファイナンシャルプランナー講座の講師、 金融機関等の企業研修、一般消費者向け税金セミナーの講師、FPテキスト・問題集、雑誌等の原稿執筆等に携わる。 閉じる 2022年分から申告書Aは廃止され申告書Bに一本化 2022年分から第5表(修正申告用)は廃止 住所変更の異動届が不要に 確定申告書で公金受取口座の登録が可能に 退職所得のある配偶者や扶養親族がいる場合は要チェック 事業所得?所得?副業等の取り扱いが明らかに 2022年の雑所得の所得計算・申告上の取り扱いは2020年の収入で決定 2022(令和4)年分の確定申告で2021年と税額計算上で変わることはありません。ただし、簡素化されたり、新しいチェック項目が追加されたりしていますので、留意しておきたい7つの変更点をまとめました。 【1】2022年分から申告書Aは廃止され申告書Bに一本化 2022年分の確
2024年から始まる「新しいNISA」制度とは 2024年からスタートする、新たなNISA制度が話題です。制度の概要を図にまとめました。 とはいえ、新しいNISA制度がスタートするのは2024年からになり、2023年はこれまで通り、成人はつみたてNISAか、一般NISAを利用することになります。新しいNISA制度の理解や活用法などは2023年中にじっくり検討することにして、まずは現行の3つのNISAが改正後にどのように変わるのかについて解説します。 現行のNISA口座からの移管はできない 新NISA制度は2024年からスタートするため、現行のつみたてNISA、一般NISAの各口座で新規に商品を購入できるのは2023年までとなります。その後は非課税期間が終了するまで(つみたてNISAは20年、一般NISAは5年)そのまま非課税で運用を継続することは可能です。もちろん、途中で売却することもでき
大手の投資情報ベンダーの編集長、社長等を歴任するとともに、著名な国際金融アナリストとしても活躍。 2000年ITバブル崩壊、2002年の円急落、2007年円安バブル崩壊、2016年トランプ・ラリーなどマーケットの大相場予測をことごとく的中させ、話題となる。 機関投資家に対するアナリストレポートを通じた情報発信はもとより、近年は一般投資家および金融機関行員向けに、金融リテラシーの向上を図るべく、「解りやすく役に立つ」事をコンセプトに精力的に講演、教育活動を行なう。 2011年からマネースクエアが主催する投資教育プロジェクト「マネースクエア アカデミア」の学長を務める。2019年11月より現職。 書籍執筆、テレビ出演、講演等の実績も多数。 <主な著書> 「投資に勝つためのニュースの見方、読み方、活かし方」(実業之日本社) 「FX予測のプロフェッショナルがついに書いた!FX7つの成功法則」(ダイ
600万円の含み損から長期配当投資に目覚める 高配当株を選ぶ9つのチェックポイント 臆病者の方が意外と長続きする? 日本株投資にこだわる4つの理由 日本株の配当投資で月平均18.5万円を得ている長期株式投資さん。年間配当額がずっと右肩上がりで毎年、過去最高を更新しています。長期株式投資さんに18年間の投資経験を通じて構築した仕組みや、銘柄選びのポイント、ポートフォリオの管理術や日本株投資ならではの魅力をうかがいました。 ●長期株式投資さんプロフィール● 「日本の配当株」専門の現役サラリーマン投資家。1977年、熊本県生まれ。2004年から株式投資を開始。リーマンショックで含み損を抱えた後、2009年にポートフォリオを大型配当株メインにシフト。以降は、安定的に資産を増やし、2021年の税引き後の手取り配当額は、223万3199円と過去最高を更新。著書『オートモードで月に18.5万円が入ってく
ソロモン・ブラザーズ・アジア証券会社を経て、ゴールドマン・サックス証券会社に勤務。1994年、30歳で当時同社最年少ゼネラル・パートナー(共同経営者)に就任。1999年、ソニー株式会社との共同出資で株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)を設立。2004年にはマネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社(現マネックスグループ株式会社)を設立し、以来2023年6月までCEOを務め、現在代表執行役会長。株式会社東京証券取引所の社外取締役を2008年から2013年まで務めたほか、数社の上場企業の社外取締役を歴任。現在、米マスターカードの社外取締役、Human Rights Watchの国際理事会副会長、国際文化会館の評議員も務める。 閉じる 円安が更に進みました。24年ぶりのドル円水準とのこと。インフレを抑えるために米連邦準備制度理事会(FRB)が積極的な利上げを続ける姿勢を再確認したの
テスラは単なるEVメーカーではない テスラの時価総額順位は世界の株式市場で第9位 テスラに100万円投資していたら・・・ テスラ株は非常にボラティリティが高い テスラ株の長期的な可能性とは 実は、私は全くと言って良いほど、自動車に興味がありません。一応、運転免許は持っていたのですが、米国勤務中に有効期限切れとなってしまい、1995年に帰国後、仕事が忙しくて更新する暇がなく、完全失効させたくらいです。特に東京に住んでいると公共交通機関の便も良く、急ぎの時はすぐタクシーに乗れるので、自分で自動車を運転しようと思わなかったのです。自宅には家族が乗るための自動車がありますが、私はいっさい運転しません、というか運転できないのです。 そんな私は2010年代前半、東京都港区の青山の近くにあった当時聞いたこともない自動車会社のショールームの前を何度も散歩していましたが、その自動車に対して全く興味を抱きませ
今回公開されたフォーム13Fによると、マイクロソフトが買収する予定のゲームソフト大手アクティビジョン・ブリザード(ATVI)へ追加投資した他、パソコンメーカーのHP(HPQ)、自動車販売店やその顧客に金融サービスや保険商品を販売するアライ・フィナンシャル(ALLY)、石油化学製品・プラスチック製品等を製造するセラニーズ(CE)等の株式を新たに取得した。 こうした投資により、2021年末時点で過去最高に近い水準にあったバークシャーの手元資金は2022年3月末時点で1063億ドルと、2021年末時点の1467億ドルから、約400億ドル減少した。 一方、医薬品のアッヴィ(ABBV)とブリストル・マイヤーズ(BMY)、さらには1989年から投資していたウェルズ・ファーゴ(WFC)株を全て売却した。ウェルズ・ファーゴについては不正営業問題の発覚後、ほぼ持高を減らしていたが、今回全株式を手放した。 「
上智大学外国語学部卒。神戸大学大学院・経済学研究科博士後期課程修了。博士(経済学)。社会構想大学院大学教授。国内銀行系投資顧問、外資系運用会社、ヘッジファンドなど様々な運用機関でファンドマネージャー等を歴任。2010年より現職。 テレビ東京「ニュースモーニングサテライト」、BSテレビ東京「日経プラス9」等のレギュラーコメンテーターを務めるなどメディアへの出演も多数。 著書: 『ストラテジストにさよならを 21世紀の株式投資論』(ゲーテビジネス新書) 『9割の負け組から脱出する投資の思考法』(ダイヤモンド社) 『勝てるROE投資術』(日本経済新聞出版社) 『ROEを超える企業価値創造』(日本経済新聞出版社)(共著) 『2021年相場の論点』(日本経済新聞出版社) 著書名のリンク先はアマゾン(Amazon)等、マネックス以外の他社のウェブサイトを表示します。 閉じる 米国株が下げ止まらない。1
物価、原油、金利の上昇で株価が動揺する中、銀行株の相対的な強さが目立つ。銀行株をTOPIXと比べると、年初に国内外の長期金利が上がり始めて以来、大きくアウトパフォームしている(図表1-1、1-2)。昨年後半の出遅れもあり、年明けからのパフォーマンスは、米国の銀行株指数を超えている。 銀行は、長期金利が上昇すると収益が拡大し、グロース株がダメージを受ける時のヘッジ手段となるとされる。これは、ある程度正しいが、正確でない面もある。今回も金利上昇の銀行買いが本当に正解なのか、邦銀収益への影響から整理したい。 金利上昇の銀行収益の基本:昔ほど長期金利上昇の恩恵はない 邦銀の資産全体のデュレーションは概ね3~5年とされる。一方、調達サイドは普通預金が大半なのでこれより短い。これが「長期金利が上昇すると、資産からの収益が上昇する一方、普通預金金利は変わらないので儲かる」とされる根拠である。 ところが、
典型的なBuy on rumor, sell on fact(噂で買って、事実で売る)の逆 今後はロシアのウクライナ実効支配が既成事実化 2018年相場との類似性も金利対比の株のバリュエーションが異なる これぞマーケット、という動きを見せた。アメリカの株式市場である。ダウ、NASDAQ、S&P500の主要3指数はそろって上昇した。典型的なBuy on rumor, sell on fact(噂で買って、事実で売る)の逆である。ロシアのウクライナ侵攻の可能性を巡っての不透明感は、いざ事実となってしまえば不透明でなくなる。マーケットは「わからないこと」をリスクと捉えるので、わかってしまえば、それはもはやリスクではなく、次のシナリオを読みにいくのである。「今週のマーケット展望」で指摘した通り、まさに今回も「銃声が鳴ったら買え」だったわけだ。 株だけでなく、VIXも米国の金利も低下し、ビットコイン
配当貴族銘柄は荒れ相場の中の優等生 配当貴族指数銘柄の配当利回りランキング 著名投資家たちも退屈な銘柄に投資 2021年、高リターンを上げたバフェットのポートフォリオ 石原順の注目5銘柄 配当貴族銘柄は荒れ相場の中の優等生 ウォール・ストリート・ジャーナルの記事「高配当に殺到、荒れ相場の影で」(2022年2月9日)によると、「株式市場が低迷しているこの冬、退屈な企業に熱い視線が向かっている」という。「今年に入り米主要株価指数が下落したことから、一部の投資家は安全な逃避先を求めて高成長のテクノロジー株を売って、銀行や石油会社、通信企業など、株主に配当を支払ってきた堅実な企業の株を買っている」とのことだ。 同記事によると「S&P500種の配当支払企業の上位80社で構成するS&P500高配当指数は、2月4日までに配当込みで2.1%上昇した。これに対し、4日までのS&P500種指数のトータルリター
ウォーレン・バフェットが10年以上継続保有している主な4銘柄 1977年にコカ・コーラ株を100万円相当分買っていれば ウォーレン・バフェットがコカ・コーラを保有し続ける理由とは 米国株の中で連続増配、配当利回り3%、好配当のコカ・コーラ S&P500指数構成銘柄においても配当総額は増加 【米国株】25年以上連続増配の銘柄5選 ウォーレン・バフェットが10年以上継続保有している主な4銘柄 コカ・コーラ(KO)といえば、古くからウォーレン・バフェット氏が投資していた銘柄として有名です。ウォーレン・バフェット氏が運営するバークシャーハサウェイの2009年3月末(金融危機後)の保有株リストを見てみるとコカ・コーラはポートフォリオの22%を占めるトップ銘柄でした。その後、10年以上が経過し、当時の上位保有銘柄のうち、現在も主要株として保有を続けているのはコカ・コーラ、ウェルズ・ファーゴ(WFC)、
米国型資本主義が世界的に成功を収めている 航空会社への投資、その後の売却のタイミングは間違いだったが… S&P500指数への投資について 注目の質疑応答セッション 今回の株主総会最大のニュースは? 日本ではゴールデンウィークの真っ只中の5月1日、ウォーレン・バフェット氏率いるバークシャー・ハサウェイの年次株主総会が行われました。2020年はコロナ禍の影響により、バークシャーの本社がある米ネブラスカ州オマハからオンラインで開催されました。同様に2021年の株主総会もオンライン開催となりましたが、バフェット氏の右腕であるチャーリー・マンガー氏も地元、ロサンゼルスのホテルから中継で参加しました。 会場のステージには、90歳のバフェット氏の隣には97歳のチャーリー・マンガー氏、加えて2人のバークシャーの副会長も並び、適宜説明する形式で進行されました。 毎回参加していて思うのですが、超ご高齢のお二人
早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。日経ホーム出版社、日経BP社にて日経おとなのOFF編集長、日経マネー副編集長、日経ビジネス副編集長、日経ビジョナリー経営研究所上席研究員などを歴任。2019年1月末に日経BP社を退社。 日本FP協会AFP認定者。 閉じる この記事をお読みになっている方の中には、2020年の1~12月の間に、投資している株式の配当金や、株式投資信託の分配金を受け取られた方が少なくないと思います。 そうした方には、2020年分の確定申告で、配当所得を申告することをお勧めします。 年金受給者の場合、公的年金等の収入金額が400万円以下(かつ、公的年金を含む雑所得以外の収入が20万円以下)なら申告はしなくてもいいことになっています。しかし、配当金や分配金を受け取った人なら、申告することで節税につながる可能性が大きいのです。 なぜ申告するほうが有利なのでしょうか。以下、具体的にご
チーフ・外国株コンサルタント岡元兵八郎が米国株式市場の相場の見方や、市場に存在する様々な投資情報を分かりやすくご説明します。皆様の米国株式の長期投資の判断にご活用ください。
「再生可能エネルギー」に可能性を感じ、投資対象にしようと考えられている方もいらっしゃることでしょう。 再生可能エネルギーの特徴は、「枯渇しない」「どこでも存在する」「CO2を排出しない」の3点が挙げられます。 しかし再生可能エネルギーの問題点は、天候などの条件により発電出力が一定ではないことです。 そのような中でも蓄電設備の改良が進み、電力供給の一部を担うと考えられる水準まできています。 この記事では、今注目すべき米国の再生可能エネルギー銘柄をご紹介していきます。 注目の銘柄7選 ブルームバーグ・ニュー・エナジー・ファイナンスによると、過去5年間で、再生可能エネルギー開発のために1.5兆ドルが世界で投資されました。 太陽光と風力の発電コストは数十年もの間に急激に低下しており、現在では従来の原油や天然ガスに比べてコスト競争力も付いてきています。 今後10年で、世界経済において5兆ドルから10
そもそも扶養控除とは 扶養控除を受ける要件とは 扶養控除を受けるための手続き 扶養控除に関するよくある質問 公的年金と給与(パート収入など)のある親に仕送りしている場合は要注意 別居しているご両親や子(学生の場合)が扶養控除の対象となれば税金の負担は減少します。 年末調整で手続きができていない方は確定申告することで、払い過ぎの税金を取り戻すことができるかもしれません。 そもそも扶養控除とは 扶養控除の対象となる人の要件 収入の少ない人は、誰かに生活費を援助してもらう必要があります。 そこで、援助している人の所得から、援助してもらう人の基本的生活費に相当する額(扶養控除額)を差し引く制度が扶養控除です。 なお、所得税は次の算式でもとめます。 (収入金額-必要経費-所得控除)×税率=所得税 上記の算式からいえることは、収入金額からマイナスする金額が大きければ大きいほど(下線部分の金額が小さくな
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『マネクリ | マネックス証券の投資情報とお金に役立つメディア』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く