サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
CES 2025
osaka.yomiuri.co.jp
大阪府警北堺署が昨年、他人のガソリンカードでガソリンを給油したとして、無関係の男性会社員(42)を窃盗容疑で誤認逮捕し、大阪地検堺支部が窃盗罪で起訴した事件で、府警に別の道交法違反容疑などで逮捕された無職植田勇被告(40)(起訴)が、事件について「私がやった」と関与を認める供述をしていることが、府警への取材でわかった。府警は26日、植田被告を窃盗と詐欺両容疑で追送検した。 府警によると、植田被告は昨年1月、堺市の駐車場で車からガソリンカード2枚を盗んだ後、同市内のガソリンスタンドで、このカードが正規に使えるものと店員に誤信させたうえで、ガソリンを給油した疑い。 府警は同4月、男性を窃盗容疑で逮捕し、その後、同支部が窃盗罪で起訴したが、弁護人の調査で、男性にアリバイがあることが判明。男性は85日間の勾留後、同7月に釈放された。 府警が再捜査したところ、大阪市生野区内で同5月に乗り捨てられてい
23日投開票の大阪市長選で、投票率が注目を集めている。前市長の橋下徹氏(44)と新人3人が争うが、21日までの期日前投票者数は7万6343人で、今のところ、2011年の前回(19万1376人)や、07年の前々回(10万7834人)より大幅に少ない。橋下氏は「大阪都構想」の推進のために民意を問うとして出直し選を仕掛けただけに、陣営幹部は「投票率があまりに低ければ、再選されても『民意を得た』と言いにくい」と、投票率アップに躍起になっている。 今回の最大の特徴は、橋下氏が代表を務める地域政党・大阪維新の会以外の市議会野党(自民、民主、公明、共産)が「選挙には大義がない」と、そろって対立候補の擁立を見送ったことだ。選挙戦では大阪都構想に関する議論は深まらず、今月中旬に読売新聞が市内の有権者を対象に実施した世論調査でも、投票に「必ず行く」と答えた人は41%と、関心は高まっていない。 これに加えて、投
来年4月の統一地方選で実施される大阪府議選の選挙区割りについて、野党の自民が提案している条例改正案が、24日の府議会で可決される公算が大きくなった。20日の特別委員会で、改正案が自民、公明、民主、共産の「野党連合」のほか、昨年12月に知事与党・大阪維新の会を除名された「無所属の会」の1人の賛成で可決されたためだ。府議会は今後、野党主導となり、維新が掲げる大阪都構想の議論は、さらに行き詰まる可能性が強まっている。 府議会定数については、維新が過半数を握っていた2011年6月、現行109から88に削減する条例が成立。ただ、削減で1人区が増え、現行2・2倍の「1票の格差」が2・89倍に拡大するとして、自民が府議会に、格差を1・92倍に抑える選挙区割りの改正案を提出し、審議が続いていた。 20日の委員会採決では、委員長(維新)を除く19人のうち、野党4党と、維新を除名になった奥田康司府議の計10人
大阪環状線玉造駅の高架沿いに複合施設「ビエラ玉造」(大阪市東成区)が完成し、17日、除幕式があった。 同線の駅などの再開発に取り組むJR西日本グループが建設。3階建て、延べ床面積は約1250平方メートル。入居するフィットネスジムはすでに開業、飲食店などが18日、民間保育所が4月1日にオープンする。 施設の外観は、1969年から同線を走るオレンジ色の車両「103系」にそっくり。JR西の担当者は「環状線と同じように長く親しんでもらえれば」と願っていた。
高知県警高知署は7日、自転車やビールを盗んだとして、住所不定、無職高橋信磨(のぶきよ)被告(43)(起訴)を窃盗容疑で逮捕、追送検したと発表した。高橋被告は容疑を認め、「バーの経営がうまくいかず、人生が嫌になって放浪の旅に出た」と供述。昨年7月、住んでいた千葉県香取市を出発し、同12月に鹿児島県南さつま市で逮捕されるまで、長野、新潟、広島、高知、宮崎各県などを経由し、少なくとも1600キロを自転車計4台を使って移動したという。 発表では、高橋被告は昨年9~11月、新潟、高知、宮崎の3県で、パチンコ店の駐輪場などにあった自転車3台と、量販店で缶ビール1本(計1万5000円相当)を盗んだ疑い。 高橋被告は移動中に指名手配されており、同12月29日、南さつま市内で野宿していたところを警察官に見つかって缶ビールの窃盗容疑で逮捕され、同署は7日までに裏付けの取れた余罪を追送検。同被告は「スーパーで万
大阪府警四條畷署で昨年、刑事課の男性巡査長(当時28歳)に半年間にわたって大声でどなるなどのいじめを繰り返したとして、府警は5日、上司だった男性警部補(49)ら当時の課員4人を減給10分の1(3~6か月)の懲戒処分にした。被害を受けた巡査長が昨年9月、自宅で首をつって自殺したことから問題が発覚した。 警部補は、府警の調査に、「一人前の刑事に育てるつもりで厳しい指導をした。責任を感じている」と話した。警部補を含む3人が同日付で依願退職した。 府警によると、4人は、昨年4月に新人刑事として配属された巡査長への指導方針を「体育会系でいくぞ」と申し合わせ、連日、職場全体に響く大声で「何回言うたらわかるねん」などと叱責。8月と9月には、飲食店で、巡査長のスマートフォンのカバーや腕時計を取り上げて鍋や焼酎入りのグラスの中に落としたり、太ももを回し蹴りしたりしたという。 府警は、警部補らの行為と巡査長の
社会保険労務士が企業による労働法上などの不正に手を貸して、処分を受けるケースが目立ち、2012年度に厚生労働省が出した懲戒処分件数が過去最多の11件に上った。この状況を重くみて、同省では昨年、全国社会保険労務士会連合会(東京)に不正防止を緊急要請。大阪労働局でも、社労士の役割やモラルを記した冊子を作って注意喚起するなど、不正行為に歯止めをかけるための取り組みに力を入れている。 ◆知識を悪用 「重く受け止め、反省している」。2月下旬、大阪労働局で、懲戒処分の決定前に弁明を聞く「聴聞」が開かれ、社労士の男性は神妙な様子で話した。 この社労士は昨春、美容会社の就業規則の変更を労働基準監督署に届け出る際、必要な労働者代表の意見書を勝手に作成した疑いがあり、「1年以内の業務停止」か「戒告」の処分が予定されていることが告げられた。 同じ日にはもう1件、雇用対策の助成金の不正受給に手を貸したとして、別の
大阪府豊能町木代で25日夜、府道沿いに積み上げられた建築残土約9万立方メートルが府道を塞ぐ土砂崩れがあり、土砂を管理していた大阪市旭区の建築業者が府池田土木事務所から安全確保などの指導を100回近く受けながら、1年以上にわたり残土を搬入し続けていたことが、同事務所への取材でわかった。 この土砂崩れでは、府道が約100メートル埋まって通行止めになり、復旧の見通しは立っていない。建物の被害やけが人はなかった。 同事務所によると、現場は元々高さ46メートルの小山。この業者は2012年10月、上部6メートル分を削って土を採取し、家庭菜園の用地を造成するとして砂防法などに基づく府の許可を受けたが、実際は建築残土を搬入し、高さは約70メートルに達した。 現場では昨年も3回、小規模な崩落が発生。斜面の角度は45度で、同事務所は昨年10月、府の基準(30度)以下にするよう指導した。業者は残土を削って角度を
奈良市と京都府木津川市は、明治時代に両市の9・9キロを結んだ「大仏鉄道」の沿線にある遺構の周辺を整備し、観光客の誘致に乗り出す。100年以上前にわずか9年間の運行で廃線になったが、石積みのトンネルなど当時をしのばせる鉄路の跡が残る。両市は「明治のロマンを感じさせる遺構の数々を観光資源に生かしたい」としている。 大仏鉄道は1898年、三重県四日市市の鉄道会社「関西(かんせい)鉄道」が名古屋方面からの乗客を運ぶため、奈良市の東大寺・転害門(てがいもん)の西約1キロにあった大仏駅と木津川市の加茂駅(現JR加茂駅)を結ぶ8・8キロで開通。英国製の蒸気機関車を走らせ、翌年に奈良駅(現JR奈良駅)まで延伸した。 年間十数万人が利用したが、奈良―加茂を結ぶ別の路線が新設され、1907年に運行が廃止された。 沿線には現在も、農道や水路をまたぐレンガ造りの橋、トンネルなど、12か所に遺構があり、地元の「大仏
大阪市交通局は17日、市営地下鉄御堂筋線の梅田駅で、ホームの天井(長さ約60メートル)を公募で選んだデザインで全面改修すると発表した。約80年前の開業当初からシンボルだったシャンデリア風の照明が姿を消し、発光ダイオード(LED)を使った照明に一新。来年春に完成する見込み。 天井はアーチ状の構造が特徴的で、御堂筋線開業(1933年)の2年後に完成。「シャンデリア」と呼ばれた照明は、蛍光灯を縦に挟み込んだモダンな意匠で、通勤客らが行き交うホームを照らしてきた。老朽化が進み、同局が昨年7月、民間からデザインを募集。14件の中から、逆さ富士形の隆起にLEDを組み込む案に決めた。工事費は約3億5000万円。
大阪市から助成を受け、同市西成区のあいりん地区を描いた映画「解放区」を制作した監督が、「市側から作品を検閲され、内容変更を求められた」として、3月に同市で開かれる「第9回大阪アジアン映画祭」への出品を辞退したことがわかった。覚醒剤の密売人らが登場する場面などについて、市などで作る主催の実行委員会が「偏見を生む内容で、人権への配慮が必要」と削除を求めたのに対し、監督が「表現の自由の侵害だ」と反発したためだ。 監督は俳優の太田信吾さん(28)で、「解放区」では自ら主演。友人を探しにあいりん地区へ来た主人公が覚醒剤に手を染める内容で、密売人から覚醒剤を購入し、使用する場面などがある。 市は今回、同映画祭に2800万円を助成し、うち60万円は「解放区」の制作費に使われている。ところが、映画が完成した後の今月に入り、市が実行委の会議で内容の一部変更を要求。全会一致で認められたが、太田さんは修整を拒否
京都大医学部(京都市左京区)の歴史を紹介する資料館併設の基礎医学記念講堂が完成し、11日、記念式典があった。ノーベル生理学・医学賞を受賞した山中伸弥教授らが、iPS細胞◎(人工多能性幹細胞)の作製に初めて成功した際に共同研究者と交わした議論のメモの複製など58点を展示。4月以降に予約制で一般公開する。 1902年(明治35年)に建築された木造平屋約290平方メートルの旧解剖学講堂を改修。資料館と学生が授業に使う講堂がある。 山中教授のメモは、高橋和利講師との議論をパソコンでまとめたもの。特定の遺伝子をマウスの皮膚細胞に導入することで、iPS細胞ができた過程を記している。1911年に細菌学者の野口英世が京都帝国大から博士号を受けた際の論文や、江戸期の西洋医学の翻訳書「解体新書」(いずれも複製)なども展示される。問い合わせは京都大医学研究科(075・753・4300)。 ◎iPS細胞=indu
JR大阪駅北側の複合施設「グランフロント大阪」(大阪市北区)に近畿大が出店した飲食店「近畿大学水産研究所」が9日、オープンから約9か月半で来店客10万人を達成した。 世界で初めて完全養殖に成功したクロマグロ「近大マグロ」が話題を呼び、この日のランチ(1200~2400円)も、開店前に並んだ客だけで全170食が売り切れた。 10万人目は家族3人で来た大阪市北区の会社員男性(47)。同大学水上競技部監督でアテネ五輪競泳200メートルバタフライ銀メダリストの山本貴司さん(35)らから、記念品のキャビアとクエ鍋セット(2万円相当)の目録を受け取った。 男性は、「雪で旅行に行けなくなって来てみた。ラッキーでした」。小学4年の長男(10)は、近大マグロが載った海鮮丼をほおばり、「おいしい」と満足そうだった。
大阪市の橋下徹市長(日本維新の会共同代表)が、政治家を育てるため塾長を務めている「近畿ブロック維新政治塾」が8日、大阪市内で開講した。維新を支持し、自らも政治家を目指したいという約90人が参加したが、突然の辞職と出直し市長選出馬に打って出た橋下氏の今回の行動については、不安と戸惑いの声も相次いだ。 維新塾は2012年3月、衆院選候補発掘を目的に初めて開講し、3326人の応募者が殺到、同12月の衆院選は塾生から16人が当選した。だが、その後の維新の低迷を反映し、2度目の今回は近畿地区に対象を絞ったとはいえ、応募者が105人に激減した。 この日の開講式では、橋下氏と松井一郎・大阪府知事(維新幹事長)、名誉塾長の堺屋太一・元経済企画庁長官らが出席、大阪都構想など維新の目指す政策を説明した。 参加者は来春の統一地方選を目指し半年間にわたって受講する予定だが、府外から参加した男性会社員は今回の出直し
様々な細胞に変化できるiPS細胞(人工多能性幹細胞)を開発し、2012年にノーベル生理学・医学賞を受賞した山中伸弥・京都大教授(51)=写真=が5日、読売新聞の単独インタビューに応じた。強い刺激によってiPS細胞と同様の能力を持つように変化するSTAP(スタップ)細胞の作製について、「画期的な成果。オールジャパンで研究を進めるべきで、いくらでも協力する」と話し、STAP細胞の研究を進める理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)に共同研究を呼びかける意向を示した。 研究の中心となった同センターの小保方(おぼかた)晴子・研究ユニットリーダー(30)を「素晴らしい発想の持ち主」とたたえ、「(山中教授が所長を務める)京大iPS細胞研究所の若い研究者と小保方さんが協力すれば、細胞が受精卵のような状態に戻る『初期化』の謎について、大発見ができるかもしれない」と期待を寄せた。 今夏にも目の難
大阪市の橋下徹市長(日本維新の会共同代表)が市長辞職と出直し選への出馬を表明したことを受け、共産党大阪府委員会は4日、幹部会合を開き、出直し選に対立候補を擁立する方針を決めた。共産党が候補擁立を決めたことで、選挙戦が行われる見通しとなった。 この日の幹部会合では、出直し選について「選挙戦を通じて、大阪都構想への反対を訴えるべきだ。橋下氏に審判を下すため、共闘を呼びかけていこう」との意見で一致。今回の選挙には大義がないとして候補擁立を見送る方針を示している自民や民主など市議会野党と候補擁立について改めて調整する。野党間で調整が進まない場合、共産党独自候補を擁立する。 一方、自民党大阪府連会長の竹本直一・衆院議員は4日午前、党本部で石破幹事長、河村建夫選対委員長と面談した。府連は独自候補の擁立を見送る方針だが、橋下氏の辞職時期が未定のため、「推移を見守るべきだ」として結論を持ち越した。党幹部は
川崎重工業は3日、兵庫工場(神戸市)で生産している北陸新幹線用の新型車両の製造現場を公開した。長野―金沢間が開通する2015年春に向けて、急ピッチの生産が続いているという。 車両はJR東日本とJR西日本が共同開発したが、デザインは川崎重工が手がけた。伝統工芸品をイメージし、車体の中央には落ち着いた銅色の帯を施した。 部品の組み立てを担当する加治屋誠さん(27)は「シートなどの内装品では金属部分に角がないか実際に手で触って安全性を確かめています」と話した。 車両は川崎重工のほか、日立製作所や近畿車両など計4社が生産している。
西南戦争で岩倉具視が使った暗号表。小さい円盤を回して文字変換する。左側に岩倉が扱ったことを記している(松田清・京都外国語大教授提供) 京の塾跡で見つかる 明治新政府の中枢で活躍した岩倉具視(ともみ)(1825~1883)が西南戦争で使用した円盤状の暗号表や、徳川15代将軍・慶喜が新政府軍に江戸攻撃中止を求めた直筆の哀訴状など重要文化財級の史料が、京都市内で見つかった。江戸時代後期の本草(ほんぞう)学者・山本亡羊(ぼうよう)(1778~1859)の主宰した塾「山本読書室」跡(京都市下京区)の土蔵を松田清・京都外国語大教授(日本洋学史)が調査し、数万点の史料を確認、目録にまとめた。 同塾は本草学(博物学)の一大拠点として1811~1903年に開設。全国から集まった門人が医学や儒学などを学んだ。 読書室跡の土蔵は2階建ての約100平方メートルで、松田教授が2011年から土蔵内部を調査。書籍・古文
サッカーJリーグ1部(J1)のセレッソ大阪(C大阪)が、3月1日の開幕を前に話題を独占している。世界的なスター選手の獲得に成功し、若手選手目当てに練習場には「セレッソ女子」と呼ばれる若い女性たちが連日押し寄せている。今年6月~7月にはワールドカップ(W杯)ブラジル大会もあり、C大阪の熱狂ぶりは、営業収益や観客動員に伸び悩むJリーグ全体の起爆剤にもなりそうだ。 世界が注目 今月23日、2010年W杯南アフリカ大会の最優秀選手で、ウルグアイ代表FWのディエゴ・フォルラン選手(34)のC大阪加入が決まった。海外の報道では、年俸5億円。C大阪の12年度営業収益は26億円余りで、J118チーム中13位、強化などに充てるチーム人件費も約9億7000万円で、同15位と予算規模は大きくない。 クラブは昨夏からフォルラン獲得へ向けたプロジェクトを進めた。年俸が高いブラジル人選手らの退団で、資金を捻出。海外で
福井県内の原子力発電所で東京電力福島第一原発事故と同規模の事故が起きた場合について、琵琶湖の汚染予測を進めてきた滋賀県は21日、結果を公表した。昨年11月の中間報告では、放射性ヨウ素について、国が定める緊急時の飲料制限の基準を上回るエリアが湖面(約670平方キロ・メートル)の最大21・7%まで広がるとしていたが、さらに26%に修正した。琵琶湖の水は近畿の約1450万人が飲料水に用いており、同県は「課題を把握し、各自治体での対策につなげるのが狙い」としている。 国は基準値として水1キロ・グラムあたりヨウ素は300ベクレル、放射性セシウムは200ベクレルと規定。同県は関西電力美浜、大飯両原子力発電所のいずれかの事故を想定し、過去3年の気象データを基に、取水する水深5メートルまでの放射性物質の量を日ごとに試算した。ヨウ素は雨に付着し落下する可能性を前回より高く見積もって再計算した。 ヨウ素の汚染
関西の建設業界で、作業員らの人手不足が深刻化している。東日本大震災の復興需要などで、関西から被災地などに人材が流出しているためだ。大阪府内の鉄筋工など専門職の有効求人倍率は9倍超になっているといい、工事現場では、人手が少なくてすむ新工法の導入や賃上げなど対策に躍起だ。(東田陽介) 国土交通省によると、2013年11月の近畿の建設技能労働者(6職種)の不足率(原数値)は前年同月比7・1ポイント増の7・1%。大阪府では同11月の鉄筋工らの有効求人倍率は9・27倍、現場監督は4・24倍と人手不足が進んでいる。被災地の復興需要に加え、景気好転で首都圏でのマンション開発などが相次いでいるためだ。 2020年に開かれる東京五輪・パラリンピックに向け、首都圏で建設需要はさらに高まる見通しで、「今後間違いなく人繰りが難しくなる」(ゼネコン大手)との声が多い。 このため、ゼネコンなどは建設現場の省人化を進め
取り調べの様子を録画したDVDをNHKに提供したのは刑事訴訟法が禁じる証拠の目的外使用として、大阪地検が佐田元真己弁護士を大阪弁護士会に懲戒請求した問題で、同弁護士会の綱紀委員会が懲戒審査を求めないと議決したことがわかった。同委員会は「弁護士の品位を失う非行にはあたらない」とし、懲戒の必要はないと判断した。 今後、具体的な処分内容を決める懲戒委員会に諮られることはないが、地検は今回の議決に不服があれば、日本弁護士連合会に異議を申し出ることができる。 大阪地裁は2011年7月、傷害致死事件の裁判員裁判で、取り調べの様子が録画され、地検が証拠提出したDVDの映像を根拠にして、供述調書の信用性を否定し、男性被告に無罪判決を言い渡した。 判決確定後、佐田元弁護士は男性の承諾を得たうえでDVDをNHKに提供。NHKは昨年4月と同9月の報道番組で、男性の顔をぼかすなど映像や音声を一部加工して放送した。
大阪市議会(定数86)で過半数を占める公明、自民、民主系の3会派が16日、市を分割して大阪府と統合再編する「大阪都構想」に批判的な有識者を招き、問題点などを検証する勉強会を初めて開催する。橋下徹市長は来年4月の都制移行を目指すが、市長が率いる地域政党・大阪維新の会は少数与党。これまで中立を保ってきた公明を含め、議案の成否を握る3会派が「反都構想」の勉強会で結集する動きに、維新議員らは警戒感を強めている。 勉強会の講師は、都構想反対の論客として知られる村上弘・立命館大教授(地方自治論)。市議会は維新(32人)と公明(19人)、自民(17人)、民主系(9人)、共産(8人)の5会派で主に構成されているが、特定の3会派で勉強会を開くのは異例だ。 橋下市長らは、都構想の賛否を大阪市民に問う住民投票を今年秋にも実施したい考え。3会派に所属する市議は「議論が本格化する中、問題点を整理するためだ」と狙いを
大阪市内のマンション約70棟に住む生活保護受給者計約2000人に対し、市から保護費として支給されている住宅扶助費が、暴力団が経営していると認定された不動産会社に流れていることがわかった。同社は、各部屋を所有者から借りたうえで受給者にまた貸しし、家賃として受け取る住宅扶助費と所有者への賃料との差額で年約2億円の利益を得ているという。市や大阪府警は「違法性がなく、手が出せない」とするが、事実上、公金が暴力団に渡る構図だけに、専門家は「暴力団排除の流れに逆行する」と対策の必要性を指摘する。 府警や市によると、同社は同市西成区にあり、同社や関連会社名義で借りたマンションの部屋を受給者にまた貸しする事業を約4年前から展開。入居した受給者は毎月、住宅扶助費などとして支給される4万円余を同社側に家賃として支払い、同社側は所有者に払う賃料との差額で、1部屋で月数千円の利益を得ている。 こうした実態は、府警
国内で唯一現存する紫電改。1979年に海中から引き揚げられ、愛媛県が展示している(愛媛県愛南町の紫電改展示館で) JR西日本の交通科学博物館(大阪市港区)中庭に展示されている蒸気機関車の動輪が、太平洋戦争末期、兵庫県加西市で脱線転覆した車両のものであることがわかり、同市が近く、JR西に長期貸与を申し入れる。事故は旧海軍の戦闘機「紫電改(しでんかい)」が不時着して線路を破損したのが原因で、74人が死傷する惨事だった。「動輪を現場近くに展示し、平和の尊さを後世に伝えたい」。そんな市民らの思いが、市を動かした。(今村正彦) 動輪は小型機関車「C12形」のもので、直径1・4メートル、重さ約2・3トンの鉄製。JR西は4月に博物館を閉館し、再来年春に開館する京都鉄道博物館(京都市下京区)で現在と同様、機関車D51や新幹線の動輪と一緒に展示する予定という。 事故は1945年3月31日、国有鉄道の北条(ほ
再婚相手の長男の小学生に残酷な内容のテレビゲームを無理やりさせたとして、京都府警木津署は7日、奈良県山添村切幡、介護士・川畑(かわはた)真麻(まあさ)容疑者(28)を強要容疑で逮捕した。「強要はしていない」と否認しているという。 調べでは、川畑容疑者は2012年11月~昨年4月、当時住んでいた同府木津川市の自宅で、再婚相手の妻(31)の長男(9)に対し、銃撃や殺人、血が飛び散るなど残酷な描写が多く、18歳以上が対象などの数種類のゲームをさせた疑い。 ゲームの一つはプレイステーション3用の「グランド・セフト・オート4」で、このシリーズについては、神奈川、千葉両県などが有害図書等に指定している。 同署によると、川畑容疑者は長男にゲームを週2~3回、毎回2~3時間させていた。同4月、長男が腹痛や頭痛、吐き気などの症状を訴えるようになり、妻が同居を解消。長男は翌月、ゲームのストレスによる自律神経障
大阪市交通局は24日、同局職員労組「大阪交通労働組合」と団体交渉を行い、市営地下鉄の職員約5400人のうち1040人を、2021年度までに削減する計画案を提示した。同局は、15年4月の実現を目指す民営化に向け「約800人の削減」を掲げていたが、具体的な人員削減案を示すのは初めて。 計画案では、運転士や車掌、駅職員などの運輸部門(現職員約3300人)で553人、車両や電気系統の整備などを行う保守部門(同約1800人)で306人、一般管理部門(同約300人)で181人を、それぞれ削減する。 1040人のうち、約800人を民営化による新会社移行までに削減する計画で、このうち約200人は定年などでの退職が見込まれ、残りの約600人については、新規の事業展開で雇用を確保するとしている。 全職員の2割近い大幅削減となるが、出勤日数を私鉄並みに増やし、乗務時間も延長。千日前線ホームに安全柵を設置し、車掌
大津市と京都市左京区の境にある皆子(みなこ)山(971メートル)で、京都市東山区のボーイスカウト京都第8団の小中高生ら13人が一時下山できなくなった遭難騒ぎで、一行は本来の登山道から外れた厳しいルートを進んでいたが、雪による遅れが出たため、予定になかったコースで下山しようとして道に迷ったことがわかった。団として初めて登る山だったが、登山計画書は提出しておらず、同団幹部は「認識が甘かった」としている。 引率の男子大学生(23)らの説明によると、今回の登山は急斜面を登ったり地図を読んだりする力をつける目的で、あえて険しい道を通って山頂を目指した。積雪で行程に遅れが生じたため、午後、予定になかった京都側への下山を決断。1週間前に大学生が1人で行った下見では歩いていないルートで、道に迷ったという。 吹雪の中、菓子などを分け合い、日没後は参加者の一人が持っていた懐中電灯を頼りに歩き、入山から15時間
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く